goo blog サービス終了のお知らせ 

夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

稲ぎくへ行っちゃうよ~d(*´∀`*)

2017-04-15 05:02:36 | お店のしょう油ラーメン

社長(次女)のベッドでぽんやり座ってるしまじろうぼっちゃま~を下から撮っちゃえ

こーして見ると口の周りの白い毛がだんだん茶色化してきている気がするんだけど~気のせい?

加齢ととも粘膜にも黒い斑点が増えてきたし~いいえアナタのカワユサにはなんの問題もナスよ

お姉ちゃん「ハゲるまで撫でちゃるー!」ハゲる前にヤメロやしー!ヽ(`Д´)ノコラー!

そんなこの日はちょっぴり体調がしんどくって~そんなときこそしっかり食わねばー

大黒柱がいま寝込むワケにはいかぬのだ~(`・ω・´)ノオー!

お食事処 稲ぎく 高知市宝永町2-6 TEL088-884-2927 営業時間AM11:00~PM21:00 定休日 火曜 地図はコチラ 駐車場 店舗東側を南に入り15・16・17番前

でもやっぱりカラダはショージキだわさ優しさを求めていたらしい~アレ?電話工事中

建物が老舗中の老舗なのでナニかと不具合が生じるのかも~しかも冷やし中華のポスターが!エッ

大将「お客さんがまだかーまだかーおっしゃるもんで4月から始めております」いいヒトだー

いいヒトすぎる大将の笑顔に癒されながらメニュー拝見~冷麺は50円アップになったのね

そのかわりざるそばが消えたのか~冷麺にも惹かれるけれどスープも飲みたいやん(*´з`)

各種麺類にプラス300円で半チャーハンや半親子丼もセットできますぜ~いや今日はムリ

一品料理にもプラス400円でライス・みそ汁・小鉢がついたライスセットができるんですって

ココはオムライスも有名ですもの~ココであんまりゴハン物って読んだコトなかったけど(*ノωノ)

半玉子丼があれば間違いなく食いついただろうな~それでもやっぱり今日はムリw

勝手にない物ねだり妄想をしていると~イイ香りとともに天津麺680円キター!ヽ(*´∀`*)ノ

ちなココの麺類は630円から680円しかございませぬよ~炒めたタマゴが香ばしいでやんす~

サラサラタイプのスープをずずずzーっとチキンベースに香味野菜とほんのりフシギな甘さも感じる

デリバリーもされているコチラの電話が故障とか料理を頼みたいお客さん困りそうですね(^^;)

エッジ丸めで優しい口当たりの中細ストレート麺は縦に1本溝が入っておりまする~

プリッと歯切れがよくってちょっぴり懐かしい小麦の香りがほんのりと~

しょう油スープの甘さの部分に和のテイストを感じてみたり~天津部分を割るとタマゴエキスが流出

ネギとニンジンとしいたけタケノコそしてカニの棒肉がザックザクだっぺやー!(≧∇≦)キャー

いろんな旨味を感じるけれどどれも突出してなくってタマゴの優しさでさらに調和だわさだわさ

カニとタマゴと麺だなんて大好物が幾重にもそろってひとり静かに大コーフンo(^-^o)(o^-^)o

ふんわり天津モグモグの麺ツルツル~歴史の深さを感じるしょう油スープをゴクゴクぷっはー

はやく電話が復旧しますように~美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くわわわわーっとあくびをしているくろすけ嬢ちゃま~お口の中はピンクなのですーd(゚∀゚)

しかし目を閉じていると口以外のパーツがまったく分からない状態になっちゃうくろねこあるある

だいたいそこらへんが目です(*ノωノ)←ご想像にお任せすんなってw

 

 


人気ブログランキング

暖かくなってきたので次はゼッタイ冷麺を狙おう~和がらしとピーナツバターがくっついてくるのですがこのピーナツバターがエエ仕事をするがですよ~トマトもカニ棒肉ももっさり乗ってきまっせー( *´艸`)ムフフ

ココの天津は3年ぶりーってわんぽっち♪ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りょう花インター店へ行きまっせ~(゚∀゚*)ノ

2017-04-14 05:27:29 | お店のトマトラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーはナニかの電波を傍受しておんもへ出て行っちゃった

なので先月のしまじろうでございます~ニヒルなカオもカワエエなあー(人*´∀`)

おんもへ飛び出したトコロで燃費の悪い巨ねこなので2時間もすればすぐ戻ってくると思われ

しまじが家の中に2時間もいないかと思ったらねこバカがちょっぴりしょげちゃうぜ

ではではその2時間でお話を進めよう~この日は広末歯科矯正の廣末先生から情報を得て

そのオフィスの真ん前にあるお店へ来ておりましたー

らーめん工房りょう花高知インター店 高知市杉井流16-30 TEL088-883-3507 営業時間AM11:00~PM15:00 PM17:00~22:00 定休日 火曜 第3水曜 地図はコチラ 駐車場 店舗前11台

ココは気合を入れて11時くらいに到着しとかないと~あっとゆー間にPが満車になっちゃうよ

それでもすでに店内には5組ほどお客さまがいらっさってて~みなさまお早いっすね(;^ω^)

いちおーグランドメニューもチェックしながらお目当てはココロは決まっておるのだー(`・ω・´)ゞ

着おひやとともに復活した伝説のメニューをオーダー!なんといっても食べ逃し注意!!

期間限定で4/7~5月末までの提供となっちょるぞよ~期間内に何回来れそうかな?( ̄▽ ̄)

ちなみに豆乳ヌードルは水菜のみと水菜・パクチーたっぷりの2種で4/27までですって~

豆乳スープもお好きだけどもう2週間しかないからコチラは食べ逃しそうー

まだパクチーはブーム中?など考えていると~温かいトマト拉麺950円(税込)キターヽ(*´∀`*)ノ

パクチーは好き嫌いがハッキリ分かれる野菜やけど漢方生薬の刺激がお好きな人はハマるのかも

そしてスープにレンゲを差し込むと~あっ!めっちゃ透明感がある!トマトがトロリやない!

スープをずずずzーっとクリアなチキンベースに上品なトマトの香りがきてバジルがドーン!(≧∇≦)

オリーブ香るイタリアンなスープからコチラも平打ち中太麺どすえ~鶏白湯で使われてるタイプや

さいきんこの麺が続いているのでちょっぴり細麺も恋しくなっちょるのは内緒でやんすー(*‘ω‘ *)ムフ

でもでもツルリとなめらかな舌触りですべすべのモッチモチ~噛んだときの弾力が官能的

ローストベーコンの香ばしさとセンターには玉ねぎとコレはマサカの刻んだすだちピールワオ

ダイスカットな湯むきトマトの間からジャパニーズシトラスが香るだなんてニクイっぺやー

そしてこのシュッとしたドンブリもチョー久しぶりにお目にかかるよ~底に麺がどっさりおんねん

スープと生トマトと麺ツルツル~復活してサラサラになったトマトスープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

ひととおりマウスにアタマゴッチンしてアタシの顔面前をねり歩くくろすけ嬢ちゃま~(^^;)

鼻が目がカユイがね~ちゃんとキーボードを踏まずに白いトコロを歩くからそーなるのは致し方ナス

白いトコロもノートPCなのですがOSがイッテしまわれてそのまんま~復旧用のディスク無くしてんハハ

 

 


人気ブログランキング

帰りにお車に乗ろうとしたら向かいのオフィスから廣末先生が出てきて手を振ってくださいました~さらにももさくのゆぅさんがふたつ隣のカウンター席に!食べたモノも同じとゆーグーゼンが重なってビックリこいちゃったよー∑(゚ω゚ノ)ノウヒョー

トマトのグルタミン酸ウマーってわんぽっち♪ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェククサへ行きたくなったのー(ノ゚∀゚)ノ

2017-04-13 06:41:05 | 外食したランチ

おんもを見つめるしまじろうぼっちゃま~桜が満開になったと思ったらあっとゆー間に散り始め

お山ではまだまだホーホケキョが鳴きゆうし~ツバメのバロンも動きが活発になってキタね

鳥類は恋の季節なのだよ~タマなししまじには無縁な世界ですけんども(*´ω`*)

しまじも恋をしたらゴハン食べる量が減ったりするのかしら?それはないかーハハハ

そんなこの日はFBからあのお店のメインが鶏胸肉っぽい!野菜のお惣菜も食べたーい

日替わり1択のランチなのでメインが牛ブヒ肉だとすぐ諦めますが今日はチャンスや~!゚(∀)゚

カフェククサ(Cafe kuksat) 南国市岡豊町吉田160-1 TEL088-863-1567 営業時間 AM11:00~15:00 定休日 第1・3日曜と月・火曜 地図はコチラ 駐車場 第1に7台 第2に5台

ナニげにコチラも今年初ですわよ~到着時刻は11時ちょうどなので駐車場もラクラククリア

けんど先客がおるっぽい~たしか営業時間は11時からでね?と店舗に近づくとー・・・

もうお食事を召し上がり終えそうなお客さまが2組もいらっさる!ビックリ

オドロキを隠しつつぼっちなのでカウンターの隅っこへ着席~ゴハンが白米と玄米が選べます

アタシは白米派ー!玄米のボソッと感がちょっち苦手なのです~白米でホットコーヒーをd(゚∀゚)

メニューの横には白樺のマグカップ(kuksa)が置いてまっせフィンランドに伝わる幸福のシンボルね

オーダーを済ませてぼんやりテラス席を眺めていると~あとから続々とお客さんが来てほぼ満席!

ゆっくり待つコト数分で本日の日替わりランチ!デザート飲み物付きで1200円キターヽ(*´∀`*)ノ

目にも鮮やかでチョー豪華な12種類のおかずたちにゴハンと今日はすまし汁でございます

まずはおすましをずずずzーっとアッサリしょう油味でネギと昆布と薄焼きタマゴが入っちょる

お汁で食欲に火がついたトコロでドコから食べよう~優柔不断がカタまるべ~

まずはココから手をつけてみたー!レンコンのキンピラはゴマの香りに甘辛シャクシャクがイイ食感

玉ねぎの入ったナポリタンはケチャップがもっそい濃厚なの~小鉢にはキャベツ長ネギの酢みそ和え

春キャベツがザックザックしてて優しい酸味と白味噌の甘さが唾液腺を直撃でやんすよ~(´~`*)

お隣はブロコッリーとシーチキンのサッパリサラダ~ココにも薄焼きタマゴが!

さらに左上が大菜と油揚げの煮びたし~大菜のほろ苦い風味が懐かしくっておだしがザブザブ

隣はモヤシとニンジンの胡麻和えで和えてあるゴマ油がイイ香り~南瓜と茄子の煮物も甘めがウレシイ

そして大好きなトマトのマリネ!酸味はマイルドでトマトと玉ねぎにバジルの香りがターマラーン!

右端はほうれん草の白和えどす~お豆腐がサッパリしてて冷たくて気持ちエエでよ~( *´艸`)

なんと本日のメインは高知風チキン南蛮!皮ナシ鶏胸肉に甘めのオーロラソースがターップリ!(≧∇≦)

お肉部分はサッパリとしたペッパーガーリック風味で衣は揚げたてサックリ

コレがタルタルソースだと宮崎風になるんだろうな~野菜サラダの黄色いドレッシングもクリーミー

もっそいゴハンがススムっぺやー!ゴハンに乗った茄子味噌佃煮もヨダレが逆噴射だわさ~(o゚▽゚)o

そして食後のデザートは大きなイチゴがドドーンと入ったロールケーキ~生地がモッチリぞよ

オーナー「如月のチキン南蛮をマネてみたんですがちょっと違う感じになってしまって

如月のんはお肉を漬ける甘辛マリネ液にヒミツがありますよね~レシピは門外不出かと(;^ω^)

だけどココのお料理はどれも美味しいっすよね~っと見知らぬ隣客と意気が統合してみたりw

クリームたっぷりのロールケーキをモグモグの~ホットコーヒーをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

くろすけ嬢ちゃま「ソメイヨシノってそんなにキレーなんでっしゅーか?にっへー」

そっかーウチに来て3年目だけどくろちゅはソメイヨシノを見たコトがないがやね~(*´σー`)

ウチの敷地内にあるのは八重桜にしだれ桜~くろちゅはビビリねこやき敷地の外へはよう出んもんな

 

 


人気ブログランキング

そして肉苦手といーながら鶏胸肉も肉やないんかーいってツッコまれそうですがササミと皮ナシ鶏胸肉は食べられるのです~ええ世間ではコレをえてかって偏食と申しますー(*ノωノ)イヤン

オーロラソース大好きーってわんぽっち♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りぐって麺屋輝へ行きました~(´∀`*)ノ

2017-04-12 05:08:42 | お店のしょう油ラーメン

しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーが床の上でゴロリんちょ

もう電気ストーブをつけなくてもそんなに寒うないなってきたろ~おててが肉球がラブリー

おててのオモテもウラもいつまでも撫でていたいのに~肉球を撫でたらすぐに爪がニョッキリコ

ぼっさまはケンカ最弱ゆえに爪は切っておらぬでよ~おんもで逃げられないとフビンでして(ノ∀`)

そんなこの日は散髪予定だったのですあのお店へ行きまっせ~

美容室 リグレッタ 高知市北本町3-9-3 ビ・ウェル高知駅前1F TEL088-855-7553 営業時間(平日)AM9:30~PM19:00 (土日祝)AM9:00~PM18:30(3/21から全日AM9:00open カット受付PM17:30まで カラー・パーマ受付PM16:30までに変更) 定休日 月曜 地図はコチラ  駐車場 18台

八木さんが撮ってくださいましたが使うべきかどーなのか~オバちゃんはちょっぴり悩んじゃったぜw

この日は4/6でしてそう!翌日は入学式とゆーイベントを控えておったとです~(。-`ω-)b

華々しさがビタイチ存在しないイッツミー!せめて毛だけは整えておかねばねば~ハハハ

上総さんに軽やかにしていただきました~そして八木さんからお昼のお誘い

麺屋 輝(MENYA-TERU) 高知市鴨部2-3-20 カーサ鴨部1F TEL088-843-9181 営業時間AM11:00~PM14:30 PM17:30~21:00 定休日 火曜 地図はコチラ 駐車場 店前と店奥にあります

八木さん「ランパスならまる家かココと思ったんですよ~僕がココへ来たことがなくって

ならばゼヒゼヒ行こうではあーりませんか~とやってきました11:30で店前Pは満車!

奥の方が止めやすいですよ~奥ならまだまだ止めるスペースがイッパイ空いちゅう(´∀`*)ノ

ココはお店の外に食券機があるのでゆっくり悩むコトができまする~( *´艸`)

だけどワンコイン500円だけを握りしめた八木さんは潔くランパスボタンをポチリ

ちょー待ってよアタシはまだ悩みゆうがやき~コッチか?いやコッチか?うわわーどーしよー

ココは勢いで~~ポチリ!!(`・ω・´)bドリャー

入店着席と同時にお店のお姉さんに食券を渡します~そしてお水をセルフでジャー

コレがいまのランパスなんですか~スイーツに温泉特集なんてのもありますやん(´・∀・`)ヘー

まる家のジローそばにハーフ天津飯もエエですね~また食べたくなってきちゃったよ

八木さん「この麺230gって多いんですか?」よく分かんないけどココの1人前はアタシにはキツイっす

いっつもノーマルより3割ほど少なめな学生&レディースサイズですきに~(*ノωノ)ヘタレ

その学生&レディースサイズの輝らーめんと悩みに悩んだ中華そば730円キターヽ(*´∀`*)ノ

オーダー時に麺の大盛りができますと問われますが辞退しました~ニンニクは入れてください

ココのブヒコクとフレッシュな刻みニンニクがまたよく合うんだなコレが~o(^-^o)(o^-^)o

うすにごりなスープをずずずzーっとチキンの旨味にブヒの濃厚さがおしょう油とビバカオス

そしてココの細ストレート麺も恋しかったの~白っぽくて細身なのに質感がありまするー

あわわ湯気がそしてお箸がすべる~なめらかな口当たりでザクッと歯切れがヨロシおす(´~`*)

メンマもしっかり味でやわらかくって食べやすい~煮タマゴは好物後食いで穴が開くまで見つめるよ

スープの濃さと深さに質感のある麺はなつかしの味とゆーよりかはイマドキだとやっぱ思う~

そして八木さんの輝らーめん麺230g750円→ランパス価格500円もきました~

ノーマルの輝らーめんが780円だからやっぱすこし麺が少なめなのかもしれませんねd(*´∀`*)

通常の輝らーめんだとコチラも麺や野菜の大盛り無料ができますと問われますが~~コワイワー

ランパスの場合はニンニクの有無のみ問われます~このスープと平打ち麺も迷うほど好き

八木さん「意外と軽く完食できそうですよ!」今日はメガネ曇らせはやんないんですね(*ΦωΦ)

しかも煮タマゴをくださると仰られたのでコチラも遠慮なくチャーシューを差し上げます~

うわー!お箸で持ったらチャーシュー崩れたゴメーン!とほとんど投げ入れ状態(/ω\)スマソ

煮タマゴが1.5個になったのでココロゆくまで堪能しまっせ~ハッキリとした甘辛味でやんすよ

黄身がトロットロで白身はプリッとしててやっぱおしょう油が香ばしいっぺやー(≧∇≦)

海苔がしんなりしてきたら麺を巻いて食べちゃうよ~ブヒの香りと海苔の香りって大好きコンビ

いつまでもタマゴモグモグの麺ツルツル~オイルは控えめなコク深いスープをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

そーいえばくろすけ嬢ちゃまの爪も切ったコトがなかったかも~アタシが引っかかれないもんで(*´з`)

唯一の遊び相手であるダンナちゃんには飛びかかって爪が出るらしいっす~細くて痛いらしいっす

くろすけ嬢ちゃま「おかーたま!またニンニクくさくさでっしゅーよ!にっへ!」すまねー 

 

 


人気ブログランキング

海苔はパリッと食すべきであってラーメンに入ってるとか意味分からーん!とゆーダンナちゃんの持論を思い出してみたり~くさくさになるって分かっちゃいるけどニンニクはやめられなくてよ~そろそろカツオのタタキにニンニクスライスをくっつけて食べたいな~(*´σー`)エヘ

目に青葉山ホトトギス初鰹ーってわんぽっち♪ 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たも屋潮江店へ行くぞ~(o^∀^)ノ

2017-04-11 05:40:54 | 外食したうどん高知市

ある夜お姉ちゃんが勉強デスクに向かっていました~いいえ勉強をしているワケではありませぬ

たぶん絵を書いてるんだろうけどそれよりもしまじろうぼっちゃまー!狛犬状態やん

お姉ちゃんが机に向かっている間ずっとこう・・・!忠犬すぎる。゚( ゚^∀^゚)゚。ブハハ

ねこつかい的なオーラがお姉ちゃんから出てるんかしら?ねこバカもフシギでしゃーない

そんなこの日は夜勤明けで朝からうどんが恋しい~朝うどんならいくつかお店があるでよ

たも屋 高知潮江店 高知市北新田町18-31 TEL088-831-6656 営業時間AM8:00~PM15:00 定休日なし 地図はコチラ 駐車場 店舗周辺

その中でもかなりゴブサタなコチラへ来ちゃった~ほぼほぼ1年ぶりどすえー(*ノωノ)

入店時刻は10時前なのでドンドンうどんを茹でる時間帯ではないけれど~ハラヘリは寛容なのだ

ナニよりもたも屋のイリコだしが飲みたくって~おだしかけホーダイなヤツ( *´艸`)ムフ

ココロは決まっちょるのでお店のお兄さんにオーダーしてからメニューを拝見~変化はなさそう?

カレーうどんにおだしをかけたんも美味しいでね~カレーそのままよりも好き

麺を温めるお湯はまだ登場してないので温めた麺を手渡され~天ぷらを選んだらお会計

ワクワクしながらおだしをナミナミ注ぎましたぜ~かけうどん小280円のできあがりーヽ(*´∀`*)ノ

運ぶときにこぼさないギリまで注ぐのがお汁大好き人間のポイントです←誰得情報やねんw

ネギやワカメ生姜に大根おろしとレモンに小梅は入れホーダイってのもありがたいっす

ではおだしをずずずzーっと昆布の優しさにマイルドなイリコの旨味~イリコの香りは控えめやんね

そして去年も思ったけれどココのおうどんは細身でやんすよ~上品な口当たりが朝に優しい(´~`*)

ムチムチとした噛みごたえにたも屋らしい粉の香りがふんわり鼻に抜けまっせ~

おにぎりを購入してだし茶漬けにしようかとも思ったけれど~おにぎり大きさにビビりまして

控えめに天ぷらふたつにしときました~菜の花のかき揚げに惹かれつつのカボチャ天100円と~

チョー個人的にコレは外せないキチョーなタンパク源でもある半熟タマゴ天100円だっぺやー!

パッカーンと割ると~どふっと黄身洪水があふれ出るさまがターマラーン!キャーキャー

ホックホクなカボチャにうどんツルツル~天ぷらから油のコクが溶け出たおだしをゴクゴクぷっはー

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・

さいきんニンゲンの夕食どきになると~ゴハン食べてるムスメさんたちのうしろから

ソーッと近寄るようになったわねくろすけ嬢ちゃま~( *´艸`)

いつもおかーさんの背後からコッソリ撫でているのは社長(次女)なんだけど気づいてる?

気づくとビックリして逃げるんだなコレが~(ノ∀`)タハー

 

 


人気ブログランキング

入店したときに茹で置き麺が5玉置いてあってアタシのあとから来たふたり組のお客さんでハケて~その次に入ってきたお客さん!アナタはツイてるラッキーパーソンです!あと3分待てば茹でたて麺に大当たりですー!などと食べながらひとり脳内で実況をしていました~(*ノωノ)←アホやろw

セルフうどん店あるあるーってわんぽっち♪ 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする