goo blog サービス終了のお知らせ 

夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

アンチョビサンドイッチを作ろう~ヽ( ・∀・)ノ

2013-08-15 06:35:40 | 雑記

しまじろうぼっちゃま~アナタ朝帰りなんですってね~ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ

P8140151

タマなし君なのに一晩中ナニして遊んでたんダロ~どうやらお友だちができたらしい(*´ω`*)

ダンナちゃん情報によると~ご近所のこの春生まれな若いクリーム猫と仲良しとか

見たことあるあるバンダナ巻いた茶トラより色が薄いねこ~さしずめ舎弟?。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

今日はこのまま1日爆睡だね~さあ!おかーさんはお買い物に行ってくるぞよ~

P8140152 P8140153

chimney(ちむにぃ) 香美市土佐山田町神通寺346-2 TEL0887-52-2628 営業時間AM8:00~PM18:00 定休日 日曜・第1と3月曜 地図はコチラ 駐車場あり

ちむにーさんこんにちわ~サンドイッチ用食パンを2斤くださいなヽ(・∀・ )ノ

焼きたてでまだホッカホカな食パンがスライスされていきます~うひょひょウマそう

子どものおやつにチョコクロワッサンと~アンパンマンなのに中身はチョコのパン

クリームパンとダンナちゃん用のウインナーロールも買っちゃおっと~(*´σー`)エヘ

奥ではジャムおじさんがパンを作ってるよ~おっきなオーブンとか暑そう~

そうそうカルピス発酵バターも欲しいの保冷材は不要です~溶けた方が扱いやすいウフ

P8140155 P8140156

さて材料は~水気を切ったツナと刻んだ茹で卵5個にコショーとマヨネーズ~(ノ・∀・)ノ

草やマスターに分けてもらったアンチョビ5腹を刻んで混ぜるよ~具はこれオンリー

まだ湯気が出てるちむにー食パンの~片面全部に溶けた発酵バターを塗って

2枚セットのサンドイッチだから1枚だけにマイユのマスタードをすりこみます(ノ´∀`*)

あとは具をはさんで切るだけなんだけど~この「切る」がもっそい難しい

しっとりふんわり食パンとヤワヤワの具を潰さないよう~パン用ナイフで切るんだけど

ああ潰れていく~何度やってもザッパなアタシには不向きな作業~(ノ∀`)アチャー

キレイどころをパッケージして~潰れたのはご自宅用にしとこ~ブハハ←ザッパすぎw

P8140158

コレはアンチョビを作ったお方へ味見をしてもらおうとおすそわけでやんすよ~(゜∀゜)ノ

アンチョビサンドを水曜会に持って行ったら2度もみんなに好評だったの~って話から

草やマスター「ボク食べてない・・・」って小さくつぶやいたの聞き逃さなかったぞ。゜(゜^∀^゜)゜。

しょーじき草やマスターに味見とか恐ろしいけど~大きな気持ちでお召し上がりください

急いで作ったけどランチタイムには間に合わなかった~イタドリご飯にさんまの天ぷら

マスターの後ろにあるボードも気になるなる~ナガレコの刺身とか食べてみたい(;・∀・)

また改めてゴハン食べに来ようっと~

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

潰れたサンドイッチは夜ルービーのおともに食べちゃった~卵にアンチョビを効かせすぎてダンナちゃんから文句が出たよ(ノ∀`)アチャー!もっとツナにアンチョビを入れればヨカッタ(滝汗

ザッパな性格丸分かりーってわんぽっち♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分に法事がありました~(ノ・∀・)ノ

2013-02-06 06:34:16 | 雑記

しまじろうぼっちゃまが~社長(次女)のデスクでまったりくつろぎ中~(*´ω`*)

P1310909

そこの窓からしょっちゅうおんもを眺めているもん~飛び交うスズメとかめっちゃ気になる?

しまじは鳥とかトカゲとか獲物を取ったりしないでしょ~持ち帰ることもないモン

先代ぴょん吉兄さんはネズミを捕獲してきたなあ~いや獲物は欲しくない(ヾノ・∀・`)ヤダ

そんなこの日は法事がありまして~じいじ1周忌とばあばのお祖母さん50周忌

ばあばの祖母は~じいじとばあばが結婚する時期にお亡くなりになったらしいので

ミドリちゃんもダンナちゃんも生まれる前のお話でやんすね~( ´・∀・`) ヘー

P2030963 P2030966

お客さまにうどんを出すべく~ダンナちゃんがすずらん1kgを仕込んでおりました

この日はもっそい温かい上に~前日から寝かせてたけどあえての加水率52%(;^ω^)

多加水気味に作るほうがムッチリになりやすいんじゃないかな~とゆー判断だそうで~

それだと切るときにくっつくでしょ~包丁切りだから多少くっついててもまあいっか

P2030968 P2030970

じゃあじゃあアタシも仕事しよう~あぞトマさんからいただいたチョー甘い特選トマト(*´ω`*)

4個ヘタを取ってオシリに包丁で十字に切れ目を入れたら~熱湯に数秒チャプチャプ

そう~皮を湯剥きするんです~1cm角に刻んでおくよ~ヽ(・∀・ )ノ

ボウルの中身は~オリーブオイルと粉チーズ大さじ1・ニンニク1カケすりおろし

塩コショーとドライバジルがパラパラ入っておりまする~これを混ぜ合わせて((o(´∀`)o))

P2030977 P2030973

スライスしたフランスパンをトーストしたら~クリームチーズを塗って~kiri塗りやすい

その上にトマトを乗っけたら~トマトのブルスケッタのできあがり~ヽ(*´∀`)ノイヤッフー

お酒のおつまみにこれハマっちゃって~生ニンニクが入ってるから子どもはムリかヒヒヒ

天ぷらの下準備もしときます~野菜は子持ち高菜・ムラサキ芋・菜花・ネギちくわ~

ダンナちゃんが釣ってきたレンコ鯛も使おう~アタシはお出かけ揚げててね(ノ∀`)←ヒドス

P2030974 P2030976

スシローのHPから注文用紙をプリントして~アレコレ好きなネタをチョイス( ..)φカキカキ

FAXすると確認の電話がかかってくるよ~チョーシこいて100貫以上頼んじゃった(/ω\)

お寿司を取りに行きつつ~帰りに駅で待ってる実ママも拾ってこなきゃね~

おっ・・・天ぷらもできてる~お坊さん来た?みんなそろって法事の始まり~(`・ω・´)ゞウイ

30分ほどお坊さんの読経を聞きます~お坊さん若いけど子どもおるがやろうかね?

ばあばがどーしても気になるらしい~31歳独身やと~(」・∀・)」←堂々と聞いた

P2030978 P2030990

ハイハイ喪主は卒塔婆とお供え物を持って~みなさまをお墓にご案内してよ~(ノ・∀・)ノ

この間にお部屋を宴席に切り変えなくちゃ~ちょwwお子さま1名落ちてますがブハハ

お坊さんの読経が退屈でぐずる子はいても~寝落ちする子は初めて!ラリホーか

すし正の組皿鉢は豪華でやんすね~子どもの頃はあまり好きじゃなかったけど(;^ω^)

P2030994_2 P2030993

お酒が呑めるようになったら~皿鉢の美味しさも分かるようになったなあ~

うん実ママ送らなきゃいけないからまだ呑めないよーん~ダンナちゃんいーなあ(´;ω;`)

義兄タカシくんとダンナちゃんが並べば釣り談義~ミドリちゃんはさ来週太刀魚釣り?

タカシくんはグレ釣りやお?一緒に行って同じ釣りをすればいーのにフシギなご夫婦

ああ~いつもシン君には子どもがお世話になりまする~子どもの扱いが上手だわ(ノ´∀`*)

P2030997 P2030998_2

そろそろうどん出そうか・・・そーなればもう喪服なぞ脱ぎ捨てちゃうよ~着替え着替え

釜玉を食べたい方は鍋のそばにいてね~(」・∀・)」

うどんを茹でて洗ってしめて15杯ほど先に出します~かけうどんだから忙しい

今日のおだしは塩分が少なすぎるよ~って実ママに指摘されちゃった~(´・ω・`)アチャー

P2030996 P2031003

ムラサキ芋ってもっそい甘い~一口食べて大学イモ?って脳が混乱するほどにヽ(;゜д゜)ノ

生の状態からは想像できないくらい美しい紫色で~ねっとりした舌触り

子どもたちはとっくに飽きちゃって~お外で走りまわってるやん~しまじも一緒にww

もう水仙が咲いてるんだ~たくさん取ってきたね~(*´∀`*)

お客さまもポツポツお帰りに~実ママも駅へ送って行こうか~いやー疲れたな~

そんなアタシにはお片づけが待ってるでやんす~ヽ(冫、)ノムムム


人気ブログランキングへ

まだじいじが亡くなったって実感がなくてどっかからひょっこり出てきそうだね~なんてみんなが話してたけど~一家を背負って日々忙しそうなダンナちゃんを見てるとやはりじいじはいないんだと実感するもん(´・ω・`)

節分に皿鉢食べたよーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆お盆~(ノ・∀・)ノ

2012-08-16 07:22:50 | 雑記

昨日は朝から大騒動してお盆の準備をする夏子家~人の出入りが激しくなると

しまじはとっくに家から飛び出しちゃってます~(´・ω・`)ショボーン

でも人間は忙しいので気にとめることができないよ~画像がなくてスミマセン(m´・ω・`)m

P8152035 P8152040

朝8時からサラダに酢ものを作って~せっせこ天ぷらを揚げること1時間半~(; ・`д・´)

エビ・カボチャ・白ナス・舞茸・パプリカ・ネギちくわ・大葉~レモンがわりに仏手柑なの

IHクッキングヒーターって1時間以上連続使用すると自動で電源が落ちちゃうんだ~

10時を過ぎるとお客さまが到着しちゃって慌てる慌てる~ヽ(`д´;)ノウオ!

お坊さんは1日に何軒も回らなきゃいけないので~何時においでるかは分かんないよね?

11時になったら先に食べてよう~って準備に走り回ります~

P8152044 P8152043

20人前の料理なのですし正さんにも皿鉢を頼んでいました~プロの料理はキレーです

三谷家から手羽中とチューリップの揚げモノも届きました~美味しそう(ノ´∀`*)

タカシくんはこのあと安芸から高知へと牛を運ぶためルービーはおあずけ

アタシも実ママの送迎があるので~ふたりでお茶をすすってました~( ;∀;)ノミタイネ

おっとっとうどん茹でなきゃ~接客はダンナちゃんに任せた

P8152046 P8152047

シンくん美味しいですか?香川にいたころはうどんばっか食べすぎてうんざりしてたのに

うどんやったら何杯でも食べれるで~ってうどん大好き人間になっちゃった~。゜(゜^∀^゜)゜。

ダンナちゃんイトコのお子ちゃま2歳のココちゃんに「美味しい」ってつゆまで完食されたら

もっそいウレシイね~ダンナちゃん

P8152049 P8152050

13時半ごろお坊さんがおいでて読経が響きます~あっ・・・お線香でヤケドしたのでは?

思わず「熱さまシート」を差し出しちゃった~車を運転してまだ檀家さん回るんですよね

氷よりは携帯性があるかも~。゜(゜^∀^゜)゜。

大人はワイワイと飲み食いしていますが~子どもたちは別棟で遊び倒してるよ~

お姉ちゃんがイチバン年嵩なので~なかなか頼りになりまする~( ̄ー ̄)b

16時には実ママが帰るとゆーので~車で駅まで送って行ったら~

P8152051 P8152053

お疲れアタシ~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

思ったよりたくさんのお客さんが来てて~25人以上いたんじゃない?スゴかったよね

コレもじいじの人柄だったんだよ~にぎやかなお盆になってヨカッタね~(*´ω`*)

18時を過ぎるともう日が暮れ始めるので~実ママ土産の花火をやってる子どもたち

社長(次女)と黒一点のセイヤくんは同い年なので意気投合~

楽しく遊んで2歳のココちゃんはちょっぴり涙目で帰って行きました~(;^ω^)タノシカッタノネ

P8152055 P8081919

ばあばもダンナちゃんもお疲れさまでした~あっ・・・アタシもけっこう働いたかも?

ストッキングが残念なコトになってら~。゜(゜^∀^゜)゜。

しまじろうぼっちゃまも帰ってきたよ~おかえり

あっ・・・翌日は子どもたちがふれあい教室に行くからお弁当の準備をしなくちゃ!


人気ブログランキングへ

うどんをもっとたくさん打ってお土産用を準備しとけばヨカッタかなあ~なんて思ってみたり(;^ω^)さてお弁当作って片づけに参りますか~☆

お疲れちゃーんってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れしてきました(´゜ω゜`)

2012-02-11 09:29:40 | 雑記

昨日は午前中にコンビニエンスおかばやしのサンドイッチやコンビニおにぎりを持って

県外からお泊りにきてくださっているお客さまに早めの昼食を提供しました。

寿がきやの小さな生タイプミニうどんに食いつく香川徳島岡山のお客さま・・・

こんなの見たことなーい!って高知にしかないものなのかしら?

P2051390

ここ数日1日中家がカラッポで、ねこも寂しいのか不満顔・・・今日もお留守番ヨロシク

ばあばと義姉みどりちゃんとアタシは和装に着替えるために着付けてもらいます。

久しぶりの和装はやっぱ苦しい歩きづらい・・・

13時からのセレモニーにはたくさんの方々が弔問にきてくださっていました。

若いお坊さんの読経が響きます。

みんなでじいじの棺にお花を添えるときには、じいじの顔を見るのはコレで最後・・・

コレがホントに最後のお別れかと思うと、涙が止まりませんでした

出棺時の喪主挨拶、ダンナちゃんが挨拶文を読み上げますが嗚咽で言葉が詰まります。

がんばれダンナちゃん!自分も嗚咽しながら心の中で激しく応援します。

P2101449

2日間お世話になったルミエールさんをあとにしてじいじの車・お坊さんの車

次が喪主ですか・・・急いで車に乗り込みます。

向かう先は香南斎場やすらぎ苑です。

30分単位で次々と荼毘にふされる方が入れ替わる慌ただしさがありました。

告別室入口の予定表を見ると南国市・土佐山田町・芸西村・・・広域を網羅してます。

棺がゆっくり入っていくのを見ると、じいじはホントに死んだのだと改めて実感します

2時間ほどかかるそうなので精進落としに向かいます。みんなで皿鉢をつつくのね。

食欲はありませんが一口でも食べなきゃいけない・・・持って帰るとかダメー!

いそいで洋装に着替えたり、あっという間に時間がきて収骨室に呼び出されます。

ダンナちゃんとばあばが一緒にカカトの骨をつまんで入れたらあとはみなさまで・・・

頭や第2頸椎(いわゆるノドボトケ)や手指骨は決まりごとがあるようですが

説明してくれるおじさんの滑舌が悪すぎて聞きとれませんでした

P2021249

ホッカホカのじいじと一緒におウチへ帰ります。

慌ててゴハン作って祭壇の前でお疲れさま~とばあばと三谷家みんなで呑みました。

タカシくん「今日の収骨おじさんは丁寧なほうでー!もっと雑な人おるき」

全員ていねいになって欲しいね

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

奥祖谷の山のてっぺんからおムコにきたじいじ・・・じいじの妹さんたちが謡った「祖谷の粉ひき唄」にとても心打たれました。゜(゜´Д`゜)゜。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントにお別れですね(´;ω;`)

2012-02-10 09:23:42 | 雑記

昨日は通夜をとり行うために葬祭会館へ出発しました。

出棺のときにお茶碗を割ったり羽織を振ったり・・・そんな習慣があるのですね。

県外からのお客さまが2名お泊りになると聞いていたので、食事の手配をします。

こんなときに頼りになるのが景福宮のあごひげ君~弁当とキンパとチヂミお願いします。

あらかじめ連絡して取りに行きます。

P2091440 P2091441

実ママを迎えに行くおりにお店に寄ると、めちゃ多忙で「5分待ってください」と・・・

座って待っているとデザートととうもろこし茶のサービスです。イチゴのムース美味し!

お姉さん「すぐできますので急いで食べてくださいね」・・・癒されます( ;∀;)

お通夜が終わるころにはお泊りのお客さまが増えて総勢6名、急遽スシローに走りました。

P2091442 P2091446

景福宮の週替わりビビンバは明太子なんですね。

ほとんどのお客さまが韓国料理をご存知ない方ばかりで、料理の説明をしつつ

おススメすると好評でした。チヂミは冷めてても美味しかった。

ダンナちゃんは高校生時代の友人が弔問に訪れていたので、話し込んでいました。

子どもたちがいるので喪主たちはいったん帰ります

今朝は5時半に起きて、じいじのハチミツを使ったハニージンジャーを鍋いっぱいに作り

6時前に葬祭会館へ持ち込みます。みなさま慣れない寝具でお休みになれたかしら?

そのままコンビニへ走りホットなお茶やカップみそ汁もゲット。じいじおはよう。

11:30には喪服の着付けが始まるので、それまでにつまめるものを手配か・・・

P2101447 P2101448

香北のコンビニエンスおかばやしなら6時から開いています。

温かい食事を提供したいところですが、テイクアウトだとなかなか難しいです。

13:00から告別式で14:00に出棺・・・赤岡で火葬に2~3時間かかるので精進落とし

義姉みどりちゃんと選んだ皿鉢が5枚あるので、控えめにしとかなきゃ

夜帰ってきてから、ばあばがつまめるものも考えておこう。

じいじは荼毘にふされるので、小さな骨壺を見たらまたショックを受けるかもしれない。

アタシも泣くかも(´;ω;`)

 

 

 

 


人気ブログランキングへ

アカン嫁は食べ物のことばかり考えています。身内で食べるものと違ってお客さまにお出しするものは悩みます。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする