nativlog

NativeInstruments製品とテクノとデジタルの日々

AKOUSTIK PIANO動かない。

2007-02-28 23:53:46 | Native Instruments
ちゃんと全部ライブラリ入れたのに、ピアノを呼び出そうとすると
サンプルが見つかりませんって怒られる。
ちゃんとパスも設定できてるのに。

くそ。

--
promix

KOREのまとめ。

2007-02-27 15:38:10 | Native Instruments
まだ迷ってる方がいるみたいなので、まとめときます。

●そもそもKOREとは・・・
VST,auなどのプラグインをまとめて管理・編集が可能なソフトとそれを制御するハードウエアのシステム。(ハードが無くても起動するけど)
それ以下でも以上でもない。

●主な機能
・音色検索をカテゴリで行える。(garagebandやlogicみたいな)
・プラグイン形式やユーザーインターフェースの違うプラグインをKOREの統一したユーザーインターフェースで操作が可能。
・ハードウエアと連動し、ハードウエアシンセのような操作感を提供。
・各種プラグインのキーゾーンを定義して、スプリット演奏が可能(ライブ向き)
・MASSIVEを買わないといけない気分になれる。(物欲の増進)

●知っておいた方がいいこと
・NI以外のプラグインも動くが、すべてのプラグインのテンプレート情報を持っている訳ではないので、
多少の設定が必要なこと。(今後テンプレートが増える可能性はある)
・mac版CubaseLEでは動かないよ。(yamahaに検証依頼中)
・MASSIVEが無いと不完全。(罠)


●KOREを買わなければならない人
 ・KOMPLETE2を持ってる人
  ⇒これを逃すと優待アップグレード対象外に。贅沢税だと思ってGO!
  
●買ったほうがいいかも知れない人(※ただし今じゃなくても良い。)
 ・MIDIコン、AudioI/Fが共に無く、マウスでチマチマやってる人。
  ⇒作業効率はグンと上がることは間違いない。
 ・NI製品が気になって仕方が無い人
  ⇒ファンとして買おう。YMOのCDが出たらつい買っちゃうような人かな。
 ・光るものが気になる人
  ⇒タッチセンシティブなので、触るだけで光る。暗いところだと凄くきれい。
 
●買う必要が無い人
 ・すでに優れたMIDIコン、AudioI/Fのいずれかを所有。ソフトシンセの扱いに困ってない。
 ・NI製品を単品でしか持ってない人。
 ・Z8が最高のサンプラーだと思っている。

-------------
つまり今買うべき人は、すんごく限られてるわけですね。
KORE自体、他のプラグインが無ければ何も出来ない代物なので、
自分の感覚的には、それ自体にあまり金額を付けられないと思うのですが、ハード付きでも7万というのはやはり高いと思います。ソフト単体でみたらNIブランド料金を付加しても2万がいいとこです。
かといってハードに5万の価値があるかというのも疑問。

現実的に、費用対効果を無視してでも欲しい!っていう魅力が薄いと思います。
あくまでユーティリティであって、アプリケーションでない。という感じ。

実用度はともかく、プラグイン同士を結線して、その間にフィルタモジュールを挟んだり、
シーケンスモジュールを使って、出力先のプラグインを鳴らしてみたりと、リアクタ的なことが出来たらワクワクするだろう。(例え使いこなせなくとも!)

自分としては買った事を後悔してないけど、K4アップグレードのキャンペーンが無ければ当然無視してたと思う。

「ソフト版が出たら買う」という意見もあるようですが、やはりあのハードがあってのシステムなのでソフト版のあるguitar rig2とは違うと思います。

--
promix

logic expressのフリートライアル版

2007-02-27 14:12:48 | apple
アップルのサイトってアプリケーションの体験版が無いよなあと思ったら、あった。

30日間利用可能で、名前とメアドを入れればOK。

日本でやらないのは、ローカライズで手一杯で、体験版までは手が回らないからか?
(コンパイル時に、フラグ立てるだけだろうと思うが。。。)

そういえば、CUBASE LEもバージョンアップによって(!)、体験版レベルになってしまい悲しい。いくらなんでもVSTインスト2本までってのはないだろう。

明日までです。僕と一緒に心中しましょう!

--
promix

KORE激安。(罠)

2007-02-26 18:22:31 | Native Instruments
きゃー。おそるべしaudiomidi
しかし、今からポチッとなをしても、KOMPLETE4アップグレードに間に合わない罠なので、ご注意を。
アクティベーションはデモ版とS/Nがあれば可能だけど、
S/Nだけ教えてもらえることはあり得ませんので。
KOREだけ買っても、KOREらしさを享受出来ないという、すごく切ない仕様。

まあ、MIDIコンとオーディオI/Fが欲しい人には、朗報かもしれない。

--
promix

KOMPLETE4サンプルライブラリのインストール

2007-02-26 11:47:37 | Native Instruments
8枚組みで50GBだが、半分はAKOUSTIK PIANO 用。
昨日も夜から頑張ったが、4枚目で断念。
すべてをまとめてインストールできる一貫したインストーラが無くて、不便だなと思ったけど
途中で止め易いので、結果的には助かる。。。

そういえばlogic expのインストーラでサンプルライブラリを外部HDDに指定できなくて
内蔵のHDDに入れさせられた。
アプリケーション本体をそこに入れなければならないのは理解できるけど、サンプルは別に出来た方が良い。
何か解決法が無いものか?
Xtreme HipHopは外付けに入れられたのに。)

EXSP24はすこぶる動作が軽くてよろしい。
ユーザーインターフェースはもちろん、キーボードでの利用を考慮して作り上げられている。
昔からこんなのを使っていた人は幸せだと思う。

まあ、ゆっくり攻略していく。

--
promix

なぜか足が筋肉痛。

2007-02-23 14:01:24 | apple
昨日ロックオンの階段で変な体勢で座っていたからかもしれない。
今日もみんな頑張ったのだろうか?雨だからビルに入れない人は大変だと思う。(他人事

で、一応logic expを入れてみた。
今後サンプルライブラリは、NI製品も含め外付けHDDに入れたいと思っているので、
純粋にlogicのモジュールだけにした。

画面はアップルのプロアプリケーション系の暗めのグレーで統一されている。
CUBASEもそうだが、いまどきはこういう色の方が好まれるのだろうか?
各画面コントロールが小さめに作られているので、PBのような小さなディスプレイでも
一応全体を表示できるのがうれしい。

ふと、MicroKontrolのドラムパッドを押してみたら、トランスポートバーが動いた。
スライダーがボリュームコントロールに、ツマミがPANになっている。
これはつまり、何も設定してないのに再生や停止に自動的に対応してくれているわけか。
LCDにもトラック名が表示されてる!
(通常は、KORGのライブラリアンからシーケンサー用のパッチをMicroKontrolに読ませてあげたり、シーケンサー側でリモートコントローラの設定もしてあげないと、こういうことは出来ない場合が多い。)


これは、CapsLockキーを押すと鍵盤になる画面だが、これはGaregeBandにもある。
ただし、邪魔にならないように半透明にも出来るところが洒落ている。

その他にも、ユーザーに対して丁寧な扱いを色々と施してくれる。
さすがは高級シーケンサー(廉価版だけどね)と感嘆せざるを得ない。

全体的にG4/1.5Ghzでもキビキビ動くが、auプラグインの初期表示が、VSTプラグインに比べて重い。

どこをどういじったら何が出来るのさえ、さっぱり分からない状態だけど、
とりあえずPBでのメインシーケンサーに認定。
CPUが非力なんで限られたことしか出来ないけどね。

まあ、おいおい書きます。

--
promix

無事購入。

2007-02-22 14:29:24 | apple
もうフラフラだ。
渋谷駅から遠すぎる。

Protools製品を現金で買うようなツワモノがいるくらい
気合が入ったセールだった。
あんなに人でごった返したロックオンははじめて見た。

朝、隣でお話した方の奥さんらしき人も来てた。
あんな男くさい場所で待つのは、大変だったと思います。

木曜日の朝であんな状態で、土曜日になったらどうなってしまうんだろう。
もう他人事だとしか思ってません。すみません。

今月は、わんさかソフトを買った。
また意地で記事書きます。

--
promix(経済破綻)

Logic Express購入権獲得!

2007-02-22 09:34:25 | apple
4時半起きでがんばりました。
6時40分頃についた時点で、すでに10人くらい並んでた。
ダメだと思ったけど、そんな時間に会社に行ってもしょうがないので、
階段で座りながら、後から来られた方とお話しながら整理券配布を待ちました。
早い人は昨日の8時(営業時間中)から並んでいたらしい。

みなさんお疲れ様でした。

幸運にも二人とも欲しいものが先約入って無かったので良かったです。
(さすがにMPC500とかkonnekt 24Dは出ちゃってました)

今日はもう寝たい。。。

--
promix

ABSYNTH3のDVD(実はFLASH)を観た。

2007-02-21 13:45:09 | Native Instruments
ここで買ったやつです。

DVDっていうか、FLASHムービーです。
わざわざ動画を再生させるために、NIお得意のFLASHを使って
チャプター選択とか出来るようになってます。
(英語音声、字幕なし)

ABSYNTHが大好きなおじさんが悶々としたABSYNTH特有のパッドを延々と慣らしながら、4時間掛けていろいろ教えてくれます。
(チャプター2までしか観てない)

特にパッチ画面で、右クリックするとテンプレートが読み込めるのは目からうろこでした。
それでようやくこの不可解で不気味なインターフェースの理由が分かりました。
速攻で複雑な音を作れるように考えられているんだなと。
しかもマウス操作だけで。

ソフトシンセ界でも、マニアック度最高峰と思われがちだけど、
実は敷居を低くしようと試みがなされていることに少々感激。

3が出た時点で、開発終了かな~と思ったけど、4を出すだけの理由はあることを
知りました。
とはいえ、シンセ初めての人にはお勧めできない一品であることには変わりありません。
少なくとも、オシレータ、モジュレーション、フィルタなどのアルゴリズムが頭の中で整理出来る様でないと、いじる気力は沸いてこないと思います。
(実際私もそうでした。)

調子に乗って4を立ち上げてみたけど、あ~また何か変わっててついて行けないかもなー
と思った次第。とりあえずしばらくは3で。

そんなわけで、このDVDはお勧めしときますよ。

--
promix

KOREのエラーメッセージボックスの要望に対する返信

2007-02-19 09:29:44 | Native Instruments
以前の記事にも書いたとおり、KOREがプラグインのデータベースを構築する際の
メッセージボックスの出し方を変更して欲しいと要望をNIに対してメールで送りました。

返事をもらえたのですが、
「KOREにとって。置いてはいけない場所にプラグインを置いていると、そういうメッセージが出る」というお返事を頂きました。
・・・え、それはこっちもわかってるんですけど。
ちゃんと、こういう風に表示すると良い、という感じでVS2005を使って、メッセージボックス画像を作成し、添付して送ったのに!

面倒な気がしたので、これ以上の議論はやめました。

--
promix

NIの進む道。(勝手な想像)

2007-02-15 12:18:43 | Native Instruments
今日も意地で。

相変わらずCUBASE LEで、KOREやFM8が動かない問題は解決しなくて
半ばあきらめている。
かといって、劇重GarageBandを使う気にもなれない。
(もう少しサクサク動いてくれれば愛用するのだが)

要はNIの各種プラグインをホストしたいだけであって、
いっそのことNIがシーケンサーを作ってくれればそれでいいのだ。
(REAKTORにそういう機能はあるけど、曲作りするには骨が折れるので)

トラックに各種プラグインをマウントできて、MIDIノートを入力できる。
パフォーマーほどデータ編集機能が優れて無くてもいいけど、
オーディオデータを貼り付けて鳴らせるくらいは出来て欲しい。
KOREでそこまで出来れば良いんだけどね。

それって、REASONなんじゃ?という話もあると思うけど、あれは閉じた世界だしな。

NIは、GENERATORのような原子の世界から始まって、次第にPro52とかFM7のような上位の物質に進み、いまはそれらを統合するKOREに進んできた。
音源に関しては、飽和状態にあると言っても良いだろう。
これからは、KOREで達成した、NI製品を「どんな音を鳴らすか」というアプローチから、
「どのように鳴らすか」という領域に入っても面白いと思う。
それは、本来ユーザーがやるべき部分でもあるのだけど、NIがどうアプローチするのかというのは興味深いしね。

きっとそれが実現したとき、また僕はそのソフトとその専用のコントローラを求め
ヨドバシカメラに行くのだろう。。。アーメン。

--
promix

KOMPLETE4のインストール

2007-02-14 13:48:49 | Native Instruments
意地で連載を続けます。ご容赦ください。

パッケージは分厚いものです。紙マニュアルは一切無しだけど。
なんとDVD8枚組み。全部入れるのに何時間掛かるんだろうと思ったら、
1枚目を入れたら、アプリケーションは全部入ったみたい。
2枚目も入れろとか言われないので、しばらく放置しておこう。
(残り7枚は全部サンプラー系のライブラリだから)

とりあえずKOREを立ち上げてみる。
んー、また面倒なデータベースの組みなおしが始まる。
読めないVSTのエラーメッセージについては、前回記事で書いたとおりだけど、
本当に何とかならないものかと思う。

新プラグインについては、まだいじり倒してないが、やはり
REAKTORとKOREの組み合わせは抜群だと思う。
その代わり、いくら画面デザインに凝ってても、主にKOREコントローラの画面しか見ないから、あまり意味がなくなるという弊害がありますが。
まあ、もちろんマウスとキーボードが要らなくなる、という訳ではないです。

あと、MASSIVEを入れないとすべてのKOREサウンドを楽しめないというのも、
なかなか心憎い演出だと思います。(高いよ、あれ)

最後に、なぜかKOREのパッケージの方に入っている、KOMPLETE4のPDF日本語マニュアル。
あきらめてたREAKTOR5の日本語マニュアルが手に入ってご満悦です。
検索がかけられる分、PDFで良いと思ってますんで、はい。
単品で買えるみたいだけどね。

--
promix

KOMPLETE4来たよ。

2007-02-11 22:55:39 | Native Instruments
取り急ぎご報告まで。

1週間程度でドイツから届いたのはすごいと思う。

しかし、こんな包装でポストに投函されてたらビビりますって。
放射能でも漏れてるんじゃないかと。

--
promix

小田急

2007-02-08 15:00:20 | information
毎日みんなが乗ってる小田急ですが、
各駅の乗降客数がWebに出ていたので、のぞいてみました。

これ

ほほう、愛してやまない愛甲石田は23位か。(70駅中)もっと上だと思ってたぞ。
他社線乗り換えがある駅は軒並み高い中、本厚木はそういう事情も無い(※)のにもかかわらず、5位と非常に健闘していると思う。
ベッドタウンだということを証明していると思う。
(※千代田線乗り入れがあるが、代々木上原から途方も無い場所にあるので、関係ないと判断します)

さすがに多摩線はランキング的には低いけども、平均増減率でいうと他線を圧倒してます。今後の成長を期待します。
江ノ島線は、例年横ばいという感じで、他社線と乗換えが無い駅は、すべて愛甲石田以下という数字。大規模な開発でもしない限りこの状況は続きそう。

最後に、小田急がラッシュ時に遅くなるのは、代々木上原のせいだと、最近知りました。
上りホームの片側が千代田線専用なので、実質1個しかホームが無い状態なのだな。
あそこを改良しない限りは根本的な改善は見られないと思う。

がんばれ小田急。

--
promix