nativlog

NativeInstruments製品とテクノとデジタルの日々

DP 4.5

2004-09-30 23:16:35 | digital music
どう考えても、リストエディタ!
Macユーザーだったら絶対DP!(きっぱり)

ということでDPもversionを重ねて4.5です。
私はPerformerの4あたりからのユーザでして…
あの頃のおもひでを語れば128時間ほどそれだけで
酒が飲みかわせますよ!

さて、翻ってcubaseですが使いにくいリストエディタ、洗練されない
波形編集、他社に比べりゃアレな付属plug-ins…
とまぁ粗を探せば色々ありますが、みなさんがんばって参りましょう!(何をよ

--
by technodon

Logic Pro7

2004-09-29 22:22:55 | digital
ここです

どう考えてもかっこいいです。
Macユーザーだったら絶対ロジック!(きっぱり)
appleLoop読めるし、CD焼けるし、なにより付属プラグインがすべて一流品。

スタインのケチり具合とは大違い。

--
by promix

REAKTORのスタンドアローン起動時に・・・

2004-09-24 17:57:13 | Native Instruments
なぜかcarbonだけ、CPUオーバーする。
SXからプラグインとして呼ぶときは、全く問題ないのになぁ。(CPUロードも10%行かない程度)

なんなんですか?なんなんですか?
どなたか知りませんか?


しかしあれですねー。REAKTORというソフトは曲作りという作業を
完全に忘れさせてしまう力があるというか。
それじゃあダメじゃんって話もあるわけですが、現状楽しいので良しとしてます。

--
promix

REAKTORへの希望

2004-09-23 21:17:44 | Native Instruments
ポートの出力値を簡単に見られないものか?

たとえば、画像下の中心部の”X”の出力ポートが
何の値なのかが分からない。
仕方ないので、パネルにメーターモジュールを追加し、そこに出力することで
対処しているが、マウスカーソルを合わせれば、値がPOP表示されるような
修正をして欲しいなと強く思う。

だんだん頭が痛くなってくる。

--
promix

REAKTORで生計を立てる

2004-09-22 10:46:51 | Native Instruments
まあ、自分には無理だと思うが。
LOST ONLINE
ここのは、フリー版(3X)で、REAKTORライブラリランキング1位になってしまっているので、
信頼性は絶大なものがあります。

そういう意味で有料版のAmphitryonというensは、かなり強力なensだと考えられます。
使ってみたいです。

REAKTORは、いわゆるオブジェクト指向なので、Javaや.NETで開発するのと
同じ手法となります。
Javaや.NETでいう、クラスライブラリは、REAKTORで言えば、macroになると思いますが、
そういったものを自身で体系化して管理し、ケースバイケースで利用していくことが、
開発効率を上げるコツとなると思います。

もちろんmoduleから作り上げることも魅力なのですが、ほとんどのものはNIの提供しているmacroで
存在しますからね。

ともかく自分としては、ファミコン音源の再現ができれば、それでいいんですけども。

--
by promix

ymVST 【VSTi】

2004-09-21 00:08:30 | digital music
Atari ST の音を再現するVSTi。
要はYM2149のチップのシミュレーション?

プリセットがついて来ないのは、仕方ないにしても
操作性がイマイチ。
音はまずまずかと。(モノフォニック!)

もう少し、操作性が良くて、ファミコンの音が出せるVSTiは無いものですかね?

SampleTankライブラリ発表【IKMULTIMEDIA】

2004-09-17 18:40:04 | digital music
こちら

3枚買うと、お得なセールを実施中みたい。
個人的には、一気にどっさり欲しいですが、経済的に辛いです。
ソフトサンプラーとしてはマイナーに位置する製品ですが、扱いやすさという点では、ぴか一です。

逆にいえば、波形編集は全く出来ませんから、「ループポイントから作りこみたい!」
って人には、存在意義がありません。

本当に、XV5080やProteus2000のように扱える代物です。
シンセサイズ機能は、一人前ですよ。

それにしても、この会社のロゴマークって
”天”に見えるのは、僕だけですか?

--
promix

GigaStudio3 発表

2004-09-15 15:43:56 | digital music
詳細はこちら

当BLOGの関心事としてましては、こんな感じでしょう。
●Rewire対応
●VST plug-in hosting対応

結局、GSIFドライバで音を出力しないといけないので、SXのプラグインとして使える日は
来ないと思われます。
今バージョンでも今までと同様に、Giga専用機をホストマシンからリモートするのが、
正しい使い方のよう。HalionやKONTAKTと同一線上のソフトサンプラーとは考えてはいけないのですね。
(個人的には、これって自分でOS入れなきゃいけないハードウエアサンプラーと同じじゃねえの?と昔から思ってますが)


だいぶクールなインターフェースになったと思いますが、AKsysやらE-MUのEMULATOR-Xの画面に似ちゃってるのは、製品の性質上仕方のない事ですかね。


--
promix

スタインバーグ製品XP2対応状況

2004-09-13 16:34:02 | information
SP2対応状況

基本的に全部動くみたいで、入れても問題なさそう。
まあ、一般的には、DAWがちゃんと動いてる環境に、
こんなものは入れたくないっていうのが、普通の考え方のなので
今後新規でOSを買う人、マシンを買う人などがSP2版を手に入れてしまった場合に
参考にするものだと思う。

ちなみに現時点で、MIDIAはSP2については何もレポートしてません。

--
by promix

Okiで行くよ。

2004-09-09 22:09:33 | Native Instruments
Oki Computer v1.0
まじで最高なんですよ。

インターフェースもシンプルかつ分かりやすく、ゆえにはまりやすい。
PSG音源育ちの人は、かなりピンと来るはず。
ゲームっぽい効果音だったらすぐ出来ますよ。

僕としては、こいつだけでアルバムを1枚作ろうと言う勢い。

というか、これぐらいのアンサンブルじゃ無いといじれないっていうのが
一番の理由かな…?

--
promix

リアクタライブラリ発売

2004-09-04 23:16:57 | Native Instruments
これです。

本当に僕が持ってるリアクタで作れるんか?と疑いたくなるような
coolなパネルデザインばかり。

見習いたいと言うか、一から教えて欲しいと言うのが、本音。

写真のphotoneというensは、かなり音作りのバリエーションが
ありそうです。プリセットだけで随分楽しめそう。
(プリセットしかいじれない・・・)

--
by promix

早くもcubase SX3

2004-09-03 14:31:21 | digital music
cubase SX3が発表されました。
この秋発売ということで日本では冬には入手できそうですかね。

私まだ1を使用しているのですが、3へのバージョンアップは
どうなるのか気になるところです。

個人的にはプロジェクトウインドウ内で別ウインドウを開かなくても
直接トラック編集が可能になったInplace Editor機能等の
細かい使い勝手の向上がうれしいですね。

詳細は後ほどということで。


--
by technodon

ぼくらの合成音声

2004-09-02 23:16:37 | obaka
結局、chip tuneについては、切っても切れないわけで
要はファミコンとは永遠に付き合う気がするんですね。

ま、これがファミコンで出た時は、その声がすごかったわけですが、
合成音声といいつつ、本当はADPCMなわけで、内部で声をシンセサイズしてたわけでもないです。
(あの当時、あれだけハッキリ日本語をシンセサイズ出来たら、ジャレコは今こんなになってないわけだけども)

で、ケータイ版もえぷろ

CLUB と表記すべきところを CULBと誤植してるあたり、ダメダメ感は当時と変わりませんが、
あの合成音声だけはどうなっているか気になります。

vodafoneユーザーの方検証よろしくお願いします。

--
by promix