nativlog

NativeInstruments製品とテクノとデジタルの日々

Ultra Analog買った。

2010-04-08 00:02:45 | Synthesizers
これに便乗

翌日にインストーラのダウンロードURLとシリアルナンバーが届いた。
シリアルだけで使えるなんて久々だなあ~と思ったのは、甘かった。
やっぱりチャレンジレスポンス式か。。。
初期値は6回までで、その後はサポートに依頼して3回増えるみたい。(噂)
メディアインテグレーションは、IK MultimediaとWAVESでお世話になってるけど、すぐに対応してくれるので、それほど心配ないが面倒だよね。
つぶれたらおしまいだし。

インストールして、立ち上げただけ。
無骨な見た目が感じがいいかもしれんね。
媚びてない。
キーボード繋げるのが面倒で、音は聞いてない。
まあ、デモの通りでしょ。

ソフトシンセ研究活動は今年も頑張ります。

--
promix

Unitor8が認識されない。

2010-02-12 00:05:28 | Synthesizers
XP SP3にしたせいか、マザーを交換したせいなのかは不明だが、
Unitor8が認識されない。

いまさら8in8outのインターフェースなんて不要なんだけど、
捨てるにはもったいない気がするもので。

明日、浜名湖に行くのですが、御殿場を越えられるかが心配。。。

--
promix

Proteus2000のロータリーエンコーダー復活!

2008-01-27 13:01:07 | Synthesizers
念願であったロータリーエンコーダの修理が完了しました。

普通に動くってうれしいですね。
調子に乗って、ノブも高級感があるものに変更しました。
同様に困ってる方は、こちらから好きなだけお買い上げください!

なお、修理としては、取り付けるよりも、取り外す作業のほうが大変です。
最悪基盤を痛める恐れもあるので、自身がない方にはお勧めできません。

ハード音源は、オンライン認証もいらないし、CPUパワーも食わないし、すぐ起動するしで、気楽に付き合えていいです。
壊れなければね。

--
promix

サンプラー復帰計画

2008-01-25 17:30:32 | Synthesizers
やはりS3000XLはいつまでも現役でいて頂きたい。
スタメンではなくとも、ベンチにいるだけでも存在感が違うってもんです。

というわけで、近頃のOSではS3000XLをSCSIでつなげてもどうしようもないようなので、仮想マシンにWin98を入れてるところです。
とりあえずMESA(信頼してないが)でつなげるところからはじめようと思うんです。

物理マシンも余ってるんだけど、こんなことのためにマシンを立てる元気は
最近はもうないですね。
まあ、SCSIデバイスを認識できなければ全く意味がないのだけれど。。。

さてどうなるか。続きはまた。

--
promix

proteus2000のロータリーエンコーダ故障の件

2008-01-23 21:50:31 | Synthesizers
実は、うちのやつもおかしくなってるのに気づいたのは最近です。
エンコーダーを回すとトンでもない音が鳴ったりするんで、ちょっとおかしいなとは思ってたけど。
「proteus2000 ロータリ」とぐぐると答えが出て来て大喜び
どうもありがとうございます。

2枚ROMボードを増設してるけど、まともにどんな音が入ってるのかチェックすら
できなかったからね。

これとS3000XLとJP8080とTritonは、手放せないなあと思う。
メンテ出来なくなるまで付き合うつもり。
このへんの蘊蓄はまた後日。

そのうちS3000XLのバックライト問題も解決したいと思ってます。



--
promix

Triton-Extreme購入しました

2005-11-13 18:00:37 | Synthesizers
もともと数年前からハードのサンプラーを買い換えたく思っていました。サンプラー自体の機能は一昔前のAKAIの白のサンプラーで十分だと考えていましたが、データ保存の面でSCSI機器かFDという不自由さがネックとなり、最近ではサンプラーの活躍度が減っていました。しかし、時代錯誤な気がして、サンプラー専用機を買う気になれませんでした。前バージョンのTritonは高価(20万近くする)というイメージがあったのですが、今回購入したのは10万ちょいということで、お買い得かと思います。サンプラー部分はまだ見てないのですが、プリセット音の質はかなり素晴らしいです。オーケストラ系やPIANOの音は素晴らしいと思います。(時代を反映してか、HIPHOP系のループやユーロビート系の音が多いです。)

購入した結果、MIDI付の音源はお払い箱になってしました。

--
s3000xl18mb

TK、またアナログシンセ買う。。。

2005-07-24 17:03:41 | Synthesizers
   --   nativeニュース 7月24日17:00   --

アナログ欲しい欲しい病がなかなか治らないTKがまたアナログシンセを買ったことが判明した。これは御茶ノ水近辺の複数の楽器店関係者が明らかにしたもの。しかも今回買ったとされるアナログシンセを聞いて呆れる。それは、KORGから77年に発売されたPS-3100だからだ。これを買ってどうしろというのか、本人に直撃取材してみた。

記者:KORGのPS-3100を購入されたそうですが?
TK:ええ、事実です。見た瞬間買おうと決めました。とても安い値段で購入できましたし。
記者:これを買ってどうするつもりですか?
TK:うーん、私が使ってもよし。転売してもよし。置物にしてもよし。
記者:これからどういう方向に向かわれるのですか?
TK:うーん、なすがままでしょうか。。。   (ここで強引に取材は打ち切られた)

(つまらないもん書いて、すみません。でも事実です。ご意見、ご批判お待ちしています。)

--
s3000xl18mb(TK)

ヤオヤを修理したお話

2005-07-17 01:39:24 | Synthesizers
3ヶ月くらい前だったでしょうか、私のヤオヤが突然壊れてしまいました。スタートボタンを押してもシーケンスが走らなくなってしまいました。ためしに(※)MC-4とDYN-SYNC同期させてやるとシーケンスは走りました。これはスタートボタンあたりの接触不良かな?と思ってみましたが、自分では修理する技は持っていないので、修理してくれる店を探しました。しかし、この時代にこんな古いものを修理してくれる店なんて限られています。○チ○ヤは避けたいし、F○○○Gはケチだから自分とこのものしか修理してくれないし。そこでWEBで探してみたところ、渋谷に修理してくれるところがあり早速たずねました。そこは、スタジオを兼ねているところでして非常に接客もよく、渋谷の楽器店等は接客態度が悪いという思い出があったので、そういう概念を取り払われました。それで先日修理を終え無事戻ってきたのですが、これがびっくりするくらい調子がよくなっていました。もちろんシーケンスは動くようになりましたし、がりも結構あったのですがなくなっていますし、オーバーホールもしてくれたみたいです。

アナログ機材は今の機材と比べて構造が簡単だと思うので、修理はなんとかなるのではないでしょうか。学生時代に何度となく通った楽器店の人が、「Prophet-5とかは回路を追っていけば、簡単に修理箇所を見つけられる」と言っていたことを思い出します。今の機材は複雑だから製造元じゃないと厳しいのでしょうね。

※MC-4はDYN-SYNC端子がついていて、TR-808などと同期することができる優れたシーケンサー。このDYN-SYNC端子に関しては、旧機種のMC-8にも搭載されていたらしく、昔ラジオでやっていた坂本教授の電気的音楽講座(だっけ?)で「フォトムジーク」を製作していた際、ヤオヤのハイハットを同期させて録音していたのが印象的。それなのに最近値崩れが目立つ。私も数千円で買いました。また、MC-8から発展したこととして鍵盤入力をすることができる点があげられる。しかし、CVとGATEの入出力をそれぞれケーブルでつなぐので、シンセ1台につき計4本も必要となるので注意!。尚、タイプAとBがあるが、メモリー数が違うのでこれまた注意!。Aは16KBなのに対し、Bは48KBもある。私のは残念ながら、タイプAです、3000音くらいしか打ち込めません。

--
s3000xl18mb(TK)

祝 Reaktor4購入&シンセフェスタ開催(先着1名様限りプレゼントあります)

2004-11-27 15:08:35 | Synthesizers
まず、Reaktor4をついに購入しました。インストールして音が出た程度しか触っていませんが、はまる予感します。PCのキーボードをたたくと音が確認できるのってすばらしいですよね。画期的なような。ノートPC買いたくなります。

それと、11/26行ってきました。シンセフェスタ2004。なんと教授出演!!(※)。そしてお約束のテクノポリス演奏!!。まじめな感想としては、この世の中もう音楽製作ってPCベースなんだなーとしみじみ感じました。私より若い連中がDigidesignやら、Native Insturumentのブースに群がる光景を見てそう思いました。逆にビンテージシンセにはおっさんばっかで。。。

で、なんと、これまたお約束のプレゼントコーナーで見事当選しました、私。何もらえるんだ???って興奮してたところ、「おめでとうございます!CAKEWALK PROJECT5の公式本です!」と、非常に腹立たしい気持ちに一変させられました。他には数万円するソフトシンセとかあったんですけどね。

ということですので、このサイトを見た方先着1名様にCAKEWALK PROJECT5の公式本をプレゼントいたします。送料は当てた私が責任もってだします。一応3500円くらいするものです。考えようにはお得品です。欲しい方はとりあえずコメントください。

※教授はNYの自宅で録画した映像での出演でした。まぎらわしくてごめんなさい。

--
s3000xl18mb(TK)

いまさらですが、気になるシンセ Roland V-Synth

2004-11-05 19:24:31 | Synthesizers
このシンセ結構気になっている方多いんじゃないですかね?ソフトシンセが隆盛しているので、新しい技術が取り入れられているようですけど、あまり話題にもならずソフトに完敗みたいな感じですけど。私はこのシンセ、買う確率はかなり高いです。実は春先かなり迷ったんですけど。私としてはReaktor4は無理としてもこいつ(V-Synth)なら使いこなせるぞ!という自信いっぱいです。(ちょっと古いですかね?)それでも価格がReaktor4の倍以上はしますからね。悩みところです。(置く場所も)

--
s3000xl18mb(TK)

Proteus X 登場

2004-10-31 23:06:56 | Synthesizers
ついにソフト化。
これにてEMUのハードウエア音源の歴史に終止符を打つ。というところか。

音源だけだとわずか100ドルだとさ。サウンドカードとセットでも149ドル。
パッチ数ばかり無駄に多くて、かなり使いにくいハードウエアproteus2000なんてもはや無用の長物。
かといって、ソフト化されてもいまさらイラネエっていうのも本音。

正直言って、EMUのサンプルが素晴らしかったのは、10年も昔の話。
クリエイティブ配下になったことで、さらにブランド感は落ちているし。
今回サンプルをとり直したらしいけども、現代人を喜ばす出来かどうか?

秘蔵のネタを出し尽くした今、EMUはこれからどうなるのか?見物です。

--
promix

SYNTHESIZER FESTA 2004 開催のお知らせ

2004-10-28 11:46:19 | Synthesizers
興味もたれる方は少ないかと思いますが、今年もやるみたいです。私も行ったことがないので、今年は必ず行くとも思います。内容はいつもの感じですね。氏家氏もシンセサイザー協会の会員みたいですね。シンセサイザー協会に入会するにはどうすればよいのでしょうか?詳しくはこちらから

--
s3000xl18mb(TK)

なぜかFM音源(第一回)

2004-10-25 22:17:54 | Synthesizers
こないだFM音源の代表格、DX7ⅡFDを安値で買ったんです。DX7ⅡFDを買うのは今年で2回目なんですけど。ソフトシンセが流行する昨今、その中にこのサイトでもしばしば登場するFM7なんてありますが、世のシンセ野郎の中でFM音源の音作りを熟知している若人は何人いるのかと、ふと考えます。まあ、私も熟知しているなんて言えるレベルじゃないですけど。熟知している人なんて、おっさんなんだろうし。しかしFM音源も面白いものです。

ちなみに私がDX7ⅡFDの音作りのなかで最後までわからなかったセクション、それはFilterEnvelopeはどこで設定するか?でした。FM7はどうかわかりませんが、DX7ⅡFDにEnvelopeセクションは1つしかないんですよ。だからFilterEnvelopeなのか、AmpEnvelopeを設定するのか暫く区別がつきませんでした。

その後やっと気づきましたけど、キャリアに設定するEnvelopeがAmpEnvelopeで、モジュレーターに設定するEnvelopeがFilterEnvelopeなのでした。この感覚がFM音源なのですよ。

ちなみに私はTX81Zを持ってますが、こいつには予めサイン波以外にもノコギリ波やパルス波が用意されているようです。ちょっと邪道な気もしますが。DX100やV50も同じだと思いますけどね。

その後いつものごとく売っちゃいましたけど。

--

s3000xl18mb(TK)