nativlog

NativeInstruments製品とテクノとデジタルの日々

KORE2のアップグレードのお値段。

2007-04-24 14:56:50 | Native Instruments
こちらに出てます。

僕みたいな、バンドル購入しちゃって、ハードはそのままでいいって人は$59。
それほど興味ないけど、買えなくは無い。というお値段。
8月か9月くらいだとさ。
でもその頃出すと、leopard対応で痛い目に合う気がするけど、大丈夫なのかね?

どうも近頃NIの雲行きが怪しい気がしています。。。

--
promix

読者プレゼント

2007-04-22 21:18:40 | information
MOTUのUNISYNを先着1名様に差し上げます。
状態は、未使用でユーザー未登録です。

インストーラはあけた事が無いので分かりませんが、たぶんFDだと思います。
動作環境は、486又はPentium搭載のIBM PC/PC互換機,Windows3.1 RAM 8MB以上、HardDiskと書いてあります。

まあ、今時のマシンじゃ動きもしないのではないでしょうか。
それでも良ければどなたかもらって頂けませんでしょうかね?
申し訳ありませんが、送料は着払いでお願いします。

応募はメールでお願いします。
不明点等あればご質問ください。

当選者は発送をもってかえさせて頂きます。

--
promix

elektrik piano 1.5 release!

2007-04-21 00:07:56 | Native Instruments
updateされました。

・kontakt2エンジンに書き換え
・ユニバーサルバイナリ対応
・ロード時間の劇的な短縮(kontakt2エンジン実装によるものと思われる)
・既存のライブラリを使用
・全ての1.0の楽器は更新された。
・ダイナミックレンジとベロシティのランダム値、音量や音程の設定が新しくオプションに追加された。

例によって、新たにシリアルナンバーを取得し、オーサライズをする必要があります。
komplete4のユーザーは無料でアップグレード可能ですが、
2006年9月12日以前に登録済みの人は29ドル支払う必要があります。

そんな感じ。

--
promix

高橋名人のpodcastが面白い。

2007-04-20 10:15:59 | FAMICOM 80’s
我らがアイドル高橋名人のpodcastが面白い。
開始したのは最近じゃないけど、結構真面目に番組制作されている。
よく素人がやってるような、録音したものをただpodcastingしてるんじゃなくて、
しっかりとFMラジオ番組のようなスタイルで収録されており、内容も身のあるものだと思う。(名人を知る人には)

高橋名人と言う人は、すごく真面目な人なんだと思う。
そこが面白さに繋がってると思うんです。

是非きいてください。

そういえば昔キャラバンに行った時に、ツーショットで写真を撮らせてもらったな。

--
promix

PSPで音楽をする。

2007-04-19 10:08:44 | PSP
PSPで音楽が出来る

以前から気になっていたのですが、ようやくいじる機会が出来たので試してみました。
このPSPSeqで狙っているサウンドはいわゆる”チップチューン”という感じですが、
WAVファイルを扱えたりするので、表現力はそこそこ高いと思います。
操作体系も決して良いとは言えませんが、PSPのボタンをうまく駆使して定義されていると思います。
フリーでありながら、仕様的にはnanoloop並み、もしくはそれ以上だと思います。

個人的な意見としては、キャラクタベースのインターフェースがどうも地味すぎて段々暗い気持ちになり、好きになる前に萎えてしまいそうです。
作者の趣味や狙っているサウンドの趣向もあると思いますが、nanoloopくらいのシンプルだけど多少ポップな感じのほうが、多くの人に受け入れられるでしょう。

”多くの人に”といってもPSPのファームウエアが1.0,もしくは1.5でないと動作しませんので、その時点でやる人を選んでいるわけですが。。。

ワイヤレスで、他のPSPと同期出来たりしたら新たな方向性が見出せるかもしれない。

--
promix

Leopardリリース延期

2007-04-13 10:04:01 | apple
Mac OS X v10.5(Leopard)10月にリリース延期とのこと。

実際のところ、プラグイン開発各社はintel対応やったばっかりで、またleopard対応かよ!と思ってた矢先のことで、案外喜んでるんじゃないかと。
tigerになった時と同様に、色々動かない(インストールすら出来ない)ものが、出てくるのでしょう。

余談だが、NI製品は、またleopard対応版でお金取るんだろうか?
さらに余談だが、iLife'07も延期なのだろうか?

個人的には、僕のpowerbookはtigerで乗り潰す予定です。

--
promix