nativlog

NativeInstruments製品とテクノとデジタルの日々

ヤマハがsteinbergを買収

2004-12-23 13:43:45 | digital music
ヤマハのニュースリリース

ProMix氏のマイホーム購入に続いて(アップ遅れましたが)衝撃的なニュース。

でも、そんなに驚かないところが不思議です。steinがヤマハ、e-magicがAppleということで2大勢力は結局業界大手資本に飲み込まれた形ということで落ち着きました。これは我々ユーザーにとっては、毎期決算報告が出るごとにホストアプリベンダの行く末=消滅にビクビクしなくてもよくなるはずという観点からすると歓迎すべき事でしょう。

既にヤマハとステインは春にSTUDIO CONNECTIONSで技術面で提携関係にありました。この辺に関しては藤健氏のAV WATCH記事がタイムリーな話題として取り上げていますのでご参照下さい。

今後はヤマハのハードに関してはcubaseSX/NUENDOとの親和性が高まるのは確実でしょう。SX内でのヤマハハードウェアのトータルリコールができるということで、同社の機材所有者には悪くない話だと思います。また、STUDIO CONNECTIONSのSDKは無償でオープンされていますので各ベンダに動きが広がる可能性もありますね。


--
technodon

ABSYNTH3バージョンアップ受付開始

2004-12-22 10:46:23 | Native Instruments
年末駆け込み需要狙いか知りませんが、28日発売です。
そもそもMIDIAが営業してるのかも謎な感じだが。

で、手持ちのバージョンが1・2であろうが、一律15、000円。
非常にすっきりしている。

が、しかしだ。 NI KOMPLETE CARE 2005はどうなっているのだ?
KOMPLETEオーナーはそっち経由でバージョンアップしたいはず。(BATTERY2も付いて来るから)

というわけでMIDIAさんの告示を待つとします。

--
promix(いつのまにか常に3ケタ台アクセスを頂いているBlogになってて驚き)

hookupのビルにXXX

2004-12-21 21:07:05 | 不動産
ProMix様マイホームゲットおめでとうございます。わたくしすごく興奮してます、独身のくせに4LDKは広すぎです、しかもこの若さで。。。それはさておき不動産カテゴリ一発目。

秋葉原にaccess社などのディストリ業務などを行っているhookupのオフィスがありますが、秋葉blogさんによると同じビルに「りとる★らばーず」というダッチワイフーを相手にXXするオタ対応新型バーチャル風俗店が入居したそうです。
この写真をみるとhookupが5階、バーチャル風俗が3階ということで5階に用がある際に「おきゃくさん」たちと遭遇する可能性がありますね。

どうですか、オタ対応新型バーチャル風俗を余った部屋ではじめてみては?>ProMix

--
technodon

新たなカテゴリ追加しました。【不動産】

2004-12-21 13:11:18 | 不動産
突然ですが家を買います。
PSPが買えなかった腹いせに、家を買うことにしました。
ヨドバシポイントカードが使えたらウハウハですが、そういうわけにも行きません。

で、このカテゴリの方向性としては・・・、特にありません。
ネタ切れ阻止のための応急措置です。

(写真は別棟です。)

--
promix

MPC4000 FORAT CUSTOM MODEL

2004-12-20 16:07:08 | digital music
AKAIネタをもうひとつ。

MPC4000のカスタムモデル「MPC4000 FORAT CUSTOM Type A/B」が各1台限り630,000円の超激安特価。kakaku.com最安値をはるかに上回る激安プライスで奉仕中!

とまぁ某特価情報サイトみたいな感じで紹介してみました。アマゾンのポイントはつきません。あとポイントついて実質価格いくらとかいう紹介はやめてほしいですたい。全然関係ない話ですみません。

AKAI MPC2000XLのマルチカードドライブ有償換装サービス実施

2004-12-20 15:53:20 | digital music
AKAI Pro

MPC2000XLのマルチカードドライブ化の有償交換サービスが実施されるようです。これでXLユーザーはwav形式のファイルをリーダで読み書きするだけでファイルのやり取りができます。SCSIともおさらば。なんでこんな時期にという疑問点もありますが、過去の製品を大事にするこういうAKAIの姿勢ってなかなか他のメーカーは真似できないもんです。だから、AKAI製品が手放せないんですけどね。くそぅ。

ところで我がZ8のバージョンアップはどーなっちゃってますか?ストリーミングの約束覚えてまっか?3年越しで期待して待ってますよ。あとHDからの直接プレビューもできるようにとっととバージョンアップ出して下さい。ほんとに。

CubaseSXオーディオ編集について(オーディオをsampler風にループさせる)

2004-12-16 03:12:13 | digital music
CubaseSXユーザの皆さんこんにちは。私はCubaseSX2を使い始めて半年以上たちますが、オーディオを自分なりにどう扱うかを課題としています。私としては2小節程のオーディオをsampler風にループさせて製作していく方法を理想としています。というのもやはりVSTプラグインがデフォルトでも充実していると思うので、これで音作りして今までメインで使っていたAKAIのsamplerのようにオーディオをループさせていけば自分なりにCubaseSXを使えるなと目論んでいました(それならソフトサンプラー使えと思われるでしょうけど)。ただ、オーディオをループさせるのってけっこう難しくないですか?つなぎ目でぶちぶち言うし。samplerみたく上手くいかないですよね。で、今更ここに書くのもどうかと思いますが(あと今月号のサンレコにも載ってたけど)、私はCubaseSXのクロスフェードという機能を使いループを組んでいます。クロスフェードはループの不自然なつなぎ目を取り除いてくれます。私のやり方はこうです。①サンプルエディタでループしたい部分を選択②ちょっとお尻の部分をのばす(これでループさせてみるとブチブチ言わなくなる)③クロスフェードをかける④たまにディレイをかけてごまかす で、出来上がり。ここら辺は、初歩的なことかもしれません。けど、私の場合はReaktor(他のプラグインも)覚える前にホストアプリ一人前に使えるようにしろ!ってタイプですから、CubaseSXを自分のものにしたいですね。あと、ユーザの皆さんのオーディオ編集技を是非教えてください。

--
s3000xl18mb(TK)

Reaktor悩み相談(1)

2004-12-09 01:20:56 | Native Instruments
Reaktorユーザの皆さんに悩み相談します。いっこめ。ReaktorってPlugin使用時にマルチティンバーで使えるんですか?マニュアルには(多分)一切言及していないようだし。Midiチャンネルは初期設定だと1chになっててどこで変更するのかよくわかりません。できれば3パートくらいは使いたいんですけど(マシンパワーの問題もありますが)。そもそもマルチティンバーで使うという概念はないのでしょうかね?にこめ。気に入ったensamble(シンセ)をライブラリーから落してPluginで使ってみたのですが、やはり重たいのか、まれにプチッてノイズ入るんですよ(まれなんだけど、こじゃダメだレベル)。オーディオインタ-フェイスはUSB2.0接続です。FWものを購入するべきなのでしょうか?それともマシンパワーの問題なのでしょうか?あと、皆さんどういう使い方してるんでしょうね~?Reaktorを。ensamble作りに燃えているのでしょうか?私はこんな素敵なユーザライブラリがあるなら自分で作る必要ないじゃんて思い始めましたけど。(でもいろいろ実験できて面白い)

--
s3000xl18mb(TK)

ゲームサウンドミュージアム ナムコット編

2004-12-06 21:35:17 | FAMICOM 80’s
あのーDSの記事はえらくアクセスが多かったです。どうもみなさんこんばんは、見てる人は多いけどコメントくれる人は少ないnativlogです。

さてタイムスリップグリコで散々な目にあった我々ですが、またまた手を出してしまいました「ゲームサウンドミュージアム ナムコット編」。CD付き食玩です。12月下旬発売だそうですが、近所のマルKで捕獲しました。

さてラインナップは

ノーマル10種

01.ギャラクシアン/ギャラガ/パックマン
02.ゼビウス/スーパーゼビウス ガンプの謎
03.マッピー/マッピーランド/マッピーキッズ
04.ドルアーガの塔/カイの冒険
05.スターラスター
06.ワルキューレの冒険
07.ドラゴンバスター/ドラゴンバスター2 闇の封印
08.ファミリージョッキー/ファミリーテニス/ファミリーサーキット
09.妖怪道中記
10.ローリンサンダー

シークレット4種

11.ディグダグ/ディグダグ2
12.バベルの塔/スカイキッド/メトロクロス
13.源平討魔伝
14.ドラゴンスピリット 新たなる伝説

スーパーシークレット(1種)

15.マインドシーカー/ケルナグール

ということになってるそうで、いきなり出ちゃいましたね「超能力開発ゲーム」が。クソゲー度が高くなるとレアになる感じですか?CD原盤製作はサイトロンだそうです。今、iTunesでCDDBにかけてみましたがまだ曲目登録されてないみたいです。ではわたくしがやっておきますんで…はい。あードルアーガ聞いてますけど音がすごく良いですね、基盤から直接録っているそうです。大好きなサッカバスの曲(48秒しかないけど)こればっか聞いてます、ああ最高です。CDとは別に入ってる解説書(モノクロですが)もツボをおさえたものになってます(cool!)。総合的にイイ仕事です、315円とは奇跡といえるでしょう。

今日は5枚しか買いませんでしたけど明日は、大人の力でねじ伏せてきますゼ!woowooo!!

#そうか、超能力レベルのイベントをクリアできないとそこまで曲が聞けないからマインドシーカーがシークレットなのね(納得

ニンテンドーDS所感とFlash2Advance(その3)

2004-12-04 09:45:05 | FAMICOM 80’s
■続きです。

さてここからが本編ですが、Flash2Advanceですね。

はい、刺してみました、実験したのはUltraではないタイプのロムです。動作環境としては、F2A256MB on pogoshell 1.2.1日本語化+PogoNES9.9.3になります。

まず、DSを起動してGBAのロムモードで問題なく立ち上がります。

焼いてあるnesファイルをいくつか起動してみます、これも問題なく起動します。画面は、見やすい上画面に表示するのが良いでしょう。某G2を起動してしばらくプレイしてみます音が若干割れています、ハードウェア側の仕様が変わっているのでうまく鳴らないかと思いましたが、そこそこ鳴ってくれます。ボイス系もうまく鳴ります。ただしGBASPのように綺麗には音はエミュレーションされません。

なんというか、にごるというか若干クラッキーなサウンドに鳴ります。さらに某スターフォー●を起動してみます。こちらは画面表示は問題ありませんがやはりサウンドのエミュレーションがうまくいっていません。クラッキーかつ音が断続的に途切れる感じで再生されます。

しかも十字キーが斜めに入りまくりでドット避けできないんじゃこの野郎!!

画面表示系に関してはDS側のGBAエミュレーションが完璧なのかSPで動作させたときと全く変わりません(まぁエミュレーションというよりもGBAのレイヤーにかぶさった形でDSがあるようなイメージでしょうからその辺はバッチリですね)。液晶が多少良くなったので、見やすさで言えばSPよりもDSの方が質は高いと思われます。

ただ惜しむらくは、その解像度ですね。DSの解像度が上がっていないので今までの通り縦方向を圧縮して表示する必要があります、ほんとにおじさん残念です。

ステレオスピーカーを活かしてnanoloopはかなり良いかもしれませんネ、ただうまく鳴るかは分かりません…

結論としては

・でかいかも
・音はかなり良くなったかも
・液晶はSPよりかは良い、でももうちと大きくてもいいかも
・F2Aはとりあえず動いてくれる
・nesのエミュレーションは「サウンド以外は」SPとほぼ同等かも
・.gbaも動いてくれたかも

個人的な意見としてPSPの定価を見るとDSは希望小売価格で12,800円くらいが
妥当かなぁ(ちと高いかも)といったところでしょうか


以上、異論等あるとは思いますが所感ということで実機を触ってみて感じた事を述べてみました。モノとしては決して悪くないと思いますよ。あとはコンテンツと考え方が受け入れられるかという所にDSの未来はかかっているでしょう。

次世代バーチャルボーイ・64DDにならないように、みんなで祈りましょう(またかよ)。


以上

--
technodon

propellerheads.jp始動

2004-12-03 15:09:00 | digital
www.propellerheads.jp

MI7のメールニュースによればpropellerheads.jpが立ち上がっています。Reason3.0も国内正式発表です。日本語化はされるんでょうかね?

propellerheadsといえば、かつてはRecycle!だいすきっこちゃんな私でしたが、最近では使用する機会もめっきり減ってしまったソフトの一つですね。それからReBirthのOSXバージョンはどうなってしまったんでしょう…

ちなみに、旧カメオで購入したpropellerheads製品のサポートはすべてMI7社に移管されていますのでユーザーの方はご注意ください。(確か登録ユーザには代理店変更の葉書が来ていたはずです)

--
technodon