goo blog サービス終了のお知らせ 

なりすけのとらばか日記

なりすけのトレーニング日誌、レースレポートなど

9月12日(水) トレーニング再開

2012年09月12日 21時19分31秒 | トレーニング日誌
今日は、珍しく9時45分からの日勤。
日曜日に、走って通勤チャリをしたところ、
ぐったりしたので、月火と完全休養日にして
寝るのも早めにして睡眠をしっかりとって回復に当てました。
今日も5時過ぎに目が覚めたときに、良い目覚めだったので
トレーニング再開。90分ほど走りました。
そして、通勤チャリ。

良い感じに終わりました。
休養も大事ですね。

あと、今さらですが
僕は、あくまで巨人ファンです。

西武ドームは好きです。東京ドームよりも好きです。
だけど、巨人ファンです。
西武も面白いから好きだけど、、、
巨人ファンです。

本日のトレーニング
朝 ラン90分
  通勤チャリ往復26km
夜 ストレッチ、コアトレ(腰の調子が良くないのでみっちり1時間かけてやりました。)

写真は、24時間のときにキムくんが買って来てくれたカップラーメンを
食べる俺。もう、寒くて寒くて暖かいものが食べたかった!

9月8日(土)と9日(日) REGZA

2012年09月09日 21時38分29秒 | トレーニング日誌
8日は、休み
トレーニングはお休み
午前中は、ケンシロウと北の丘プール。
足がつくようになったので、遊びながらも
スカーリングとかやって遊んでいた。
今度、JCOMを導入する事になりました。
テレビの映りは、良くなりましたが
まだ突然消えたりして不安定。
通信費もJCOMにしてauに変えたら
相当安くなるので決めました。
なので、近々パソコンと携帯のアドレス変わります。
変わったら連絡します。
ためらいなく変えようと思った理由に
このREGZAphoneの使用感の悪さもありました。
さっさと変えたかったのでちょうど良かったです。

今日は、遅番
出勤前に1時間半ほど走る。
疲労が抜けてないのか、終わったらぐったりした。
磐田までは、落とすか?

本日のトレーニング
前 ラン90分(146)三増方面 
通勤チャリ往復26キロ



9月6日(木)と7日(金) また映画

2012年09月07日 22時34分15秒 | トレーニング日誌
6日は、夜勤
朝、足のマメが痛いので散歩。
午前中に、久しぶりにグリーンプールに行ってみる。
うーん、ここも高齢化か!
夏休みが終わったのに、芋洗い状態。
練習コースに入れば泳げたが
2時間までの所を、テンションが思いっきり下がって1時間で切り上げる。
午後から、久しぶりにジムに行ってエアロバイクとスイムの続きをやって
おしまい。
夜勤中は眠かった。。。

今日は、明け
なぜだか、最近は家に帰ると元気になる。
基本的に短時間集中寝タイプの僕は30分ほど寝たら復活。
今日から、「踊る大捜査線」が公開なので
チケットと席を確保して、MOVIX橋本に行く。
着くと受付の所は超混雑。だけど、僕は事前予約をしていたので機械で
チケットを出して、すぐに中に入れた。
こないだの海猿は、展開が思ったとおりになってネタ切れ感があったけど
今日は、本当に楽しかった。最初から何でから揚げ屋?
以降も予想を反することばかりで、一人楽しく映画を見ることが出来ました。

午後から、走ってみました、マメは固まりました。
24時間以降、無性に長く走りたくて
低負荷で4時間走りました。
が、まだやるのは早かったみたい、終わったら股関節がガチガチに固まっちゃいました。
夜は、ジムで固まった股関節をほぐす感じのスイムとエアロバイクを軽くやっておしまい。
あれ?気がつたら30分しか寝てない。
最近、無駄に元気だなあ!元気が1番。

6日のトレーニング
朝 散歩
前 スイム2000m
後 エアロバイク1時間(111)
  スイム2000m

本日のトレーニング
後 ラン4時間(111)田代運動公園
夜 スイム2000m
  エアロバイク1時間(111)

写真は、24時間前半戦の俺。まだ元気に走ってるね。

9月5日(水) 国の登録文化財

2012年09月05日 21時45分37秒 | トレーニング日誌
今日は、遅番
今日の朝は、ゆっくり朝風呂。
朝食後に散歩する。
散歩していると、普段あんまり気にしていないことにも
気がつくことがあって
普段、歩いていた近所の橋が、

実は、国の登録文化財というものであって
鉄の橋100選にも選ばれるような橋だったというのが
歩いていて看板があったのでわかった。

この橋の上から向こうの山にむかって
24時間の翌日の散歩の時に
空気がおいしいと投稿した場所でもある。

何か、いつも適当に素通りしたり
自転車でかっとんだで走ったり
何か申し訳なく思ってしまいました。

話とはぜんぜん関係ないけど
明日から、トレーニングを少しずつやって行こう!

写真は、これも散歩中に見つけた言葉。
「あいさつは、人より先に自分から」
何か、良い言葉だと思ってしまいました。

9月4日(火)海猿

2012年09月05日 06時12分53秒 | トレーニング日誌
4日は、休み
トレーニングをしようと思えば出来たけど
朝、散歩して
たまには、文化的に過ごそうと思い
午前中に、MOVIX橋本に海猿を見に行った。
午前中は、安いんだよね。
夏休みも終わり、朝事前予約をした時には
好きな席が取り放題みたいな感じだったのに
開始時間を間違えて、5分遅れたら
ほぼ満席。さらに、周りはおば様方だらけ
居心地悪かった。
映画の方は、面白いことは面白いんだけど、、、
家族が海猿ファンでドラマ、映画、全部見てきた
僕としては、何かもの足りない感じがしました。

午後は、ケンシロウと厚木のふれあいプラザの
プールで遊びました。
スタッフがやたらに丁寧。
そう言えば、荻運もここ数年丁寧。
指定管理で民間業者が入っているからかな?
市営の施設で、ポイントカードがもらえたのは
びっくりです。
5回で無料券。10回で粗品らしいです。
完全に民間のサービスですね。

夕方から、実家に行きました。
風呂まで入ってゆっくりしました。

ゆっくり過ごした1日でした。

9月3日(月) 温泉でくつろぐ

2012年09月04日 00時21分36秒 | トレーニング日誌
今日は、遅番
朝6時に起床。
起きたらびっくり。
24時間の影響の筋肉痛がなく
普通に歩けるので、散歩に行った。
痛いのは、足の裏のマメ。
筋肉は、どうしたの?ってくらい何ともないのです。

仕事も、いつものように普通にこなして
勤務後は、温泉に行きました。
マッサージも60分。最近、外れが少なくなりました。
以前は当たり外れがあったんだけど、最近はとてもうまくやってくれます。
今日も、的を得たところをしっかりやってくれました。
そして、温泉に入ったり麦飯石サウナに入ったりしながら
日付が変わってしまったので帰宅しました。
ゆっくりしすぎた!

写真は、24時間走り終わった直後の俺。良い顔してるでしょ?
残念なのは、かぶっている97年ハワイで買った帽子の後ろが壊れちゃった事。
大好きな帽子でずっとかぶってたんだけど、、、、
15年持てば十分か?

24時間ゆめリレーIN湘南ひらつか

2012年09月02日 22時04分01秒 | トレーニング日誌
9月1日、2日と24時間ゆめリレーIN湘南ひらつかに参加しました。
リレーとは言いながらも、エントリーは24時間個人の部。
簡単に言うと一人で24時間走る部門にエントリーしました。

24時間のリレーは何度か参加したことがあったのですが、
個人で走っている人を見て、いつか自分が、、、、
と実はずっと思っていたのでした。

体調は、珠洲モードから抜けきらないうちのレースだったので
正直言って良くなく。さらに、珠洲レース後はグルメ三昧だったこともあり体もめちゃくちゃ重かったです。
走り始めて最初は重いだろうがそのうちほぐれてくるでしょう?と勝手に思っていましたが
13時10分にスタートしましたが走り始めると重いだけ。
4時間半過ぎにフルマラソンに到達したのですが、その時点でかなりの疲労感。
この先どうなるの?って感じでした。

19時に6時間の人のゴールを休憩しながら見て、再出発。
21時半ごろ、歩くのもつらくなったので1度目の休憩。
30分ほどでレースに復帰して再び走り始める。
0時ごろに2度目の休憩。また30分くらいして走り始める。
1時半ごろ、突然のゲリラ雷雨。
この頃は、歩きと走りを繰り返す状態でスピードも出ていなかったので
寒くて、寒くてレース続行不可能となりテントに戻る。
1時間ほど休んでレースに復帰するが
また3時過ぎにゲリラ豪雨。
この時は元気だったが、あまりの雨でまたテントに戻る。
その後、6時前まで物すごい雨が続きレースに戻る気が起きませんでした。
6時ごろ、たまたま寝るときの寒さ対策で着ていたジャンパー(運動用ではない)を着たままレース復帰。
寒さから逃れ、ゲリラ的な雨が降っても無視して走り続けることが出来ました。
その後、歩いたり走ったりを繰り返しながらも徐々に距離を伸ばして、
100kmまであと3周、残り2時間のところで小休憩。
しっかり補給して100kmまでの3周をこなしました。
100kmを越えた時点で一度力尽き、後は余韻を楽しもうと、ゆっくりと30分かけて1周歩いて
メイン会場の原っぱの所に戻ってくると、
応援してくれていた他のチームの知らない人が
「あと20分がんばれ!」と声をかけてくれました。
そこで、馬鹿な僕は「20分?あと2周がんばります!」なんて
笑いをとりながら約束をしてしまったので、そこから最後の火事場のくそ力を発揮。
30分かかっていたのを次の1周は12分くらいで帰ってきて約束を達成。
この時点で24時間以内最後の周回だったので公式記録はここでの107km。
まだ24時間には達していなかったので、ラスト1周記録には関係ないものの
猛烈な走りをしました。
たぶん24時間の中の最後の1周は最速ラップです。

最後は、応援に来てくれていたJOYの仲間と
ゴールに間に合ったなおすけとケンシロウも一緒にゴールしました。
ゴールして、今までにない感動と充実感と感謝の気持ちが立ち込めて来ました。

結果は90人くらいのうちの32位。距離は107kmでした。

今回は、初出場。
なのに天候は最悪で途中投げ出したくなりましたが
最後までやれて本当に良かったです。
大変だった分、感動も大きかった気がします。

このゴールは、皆様の応援やサポート、激励があってこそのゴールです。
1人だったら途中で投げ出していたでしょう。
何とか100kmも超えたし、本当に良かったです。
この2日間、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

また、いつかトライアスロンの日程とあえば挑戦したいと思います。

写真は、JOYの旗を持ってゴールする俺。
横は、俺Jrのケンシロウ。

8月31日(金) 明日は24時間

2012年08月31日 23時19分46秒 | トレーニング日誌
今日は早番
勤務後は、明日の24時間の準備。
だけど、何をどう準備したらよいのかチンプンカンプンだから
通常のマラソンの準備にウエアーを多めと補給食を多め
後は毛布1枚と枕を準備して臨む事にした。

明日のスタートは13時。
ゴールはあさっての13時。

時間がある人は平塚総合公園に遊びに来てね。

本日のトレーニング
夜 スイム2000m
  エアロバイク80分(111)

8月30日(木) 珠洲の余韻があるんだけど、、、

2012年08月30日 22時31分59秒 | トレーニング日誌
今日は、早番。
勤務後、荻運の芝生を2時間ほどゆっくり走りました。
夏休みも最後なので子供たちが多くて走りにくかった!
夜は、スイムのドリルとエアロバイクを軽くやっておしまい。

まだ、疲れ気味。
珠洲の余韻もまだ残っている中、
おろかな僕は、佐渡に落ちた勢いで佐渡の前日と当日に行われる
平塚の24時間リレーマラソンに申し込んでしまいました。
リレーとは言いますが、申し込んだのは個人の部。
すなわち一人で24時間を走るやつにエントリーしました。

作戦は、、、?
初めてなので、ノープラン。
あれこれ考えてもしょうがないので
ひたすら走ります。

暇な人、応援来てね。
特に2日に来てくれたらうれしいな。
1日13時~2日13時まで、平塚総合公園で走ってます。
よろしくお願いします。

本日のトレーニング
夕 ラン2時間(131)
夜 スイム2500mドリル
  エアロバイク1時間(131)

写真は、輪島市内で使えるガソリン1L25円引きの券と能登有料道路の全線分の料金のカード。
輪島市内に宿泊するともらえるみたいです。大変助かりました。

能登珠洲トライアスロンレース編

2012年08月29日 20時44分10秒 | トレーニング日誌
26日に、能登珠洲トライアスロンに参加しました。
距離は、S2,5km B101km R23km

朝3時半起床して会場に4時半に入りました。
準備して7時スタート!

前ならインの前から2番目が定位置。
超速い人がさっさと行ってしまい
前があいて泳ぎやすいという場所だったのですが
今の泳力だと後ろから飲み込まれる可能性が大なので
おとなしくアウトの前のほうからスタートしました。
弱気だと結果も良くなく50分くらいで終了。
まあ、極端に悪いわけではないから良いかな?

バイクは、完全に1周目は大谷峠対策。
大谷峠まで体力温存戦法で行きました。
30kmすぎると大谷峠の始まり。
みんなはガンガン行っていましたが
僕は、そんな力はないので淡々とマイペースで登りました。
そしたら、途中から楽になって抜きまくり。
意外と登れた自分にびっくりでした。

2周目、途中まで順調。
そこまで来ると周りのバイクの台数も少なくマイペースで
少しずつ順位を上げていく感じでいきました。
はるか前に見えていた10人くらいの集団に追いついたときに悲劇が、、、
みんな楽をしていたみたいで
自分は一気に抜きにかかりましたが
それは、集団のペースを上げることに貢献しただけで
今の自分には上がったペースについていくことが出来ませんでした。
ただ、もう1回大谷峠があるのであんまり無理をするのをやめました。
その後、ドンドン抜かれちゃった。
2度目の大谷峠!
1回目よりもきついものの
マイペースで登るが、周りもきついので少しずつ順位を上げていきます。
途中でBタイプのトップが抜いていきました。
速すぎ!レベルの違いを痛感しましたが、Aタイプの中では少しずつあがっていたので
粘って最後まで登りきることが出来ました。
登りきってからも順位を上げて行って、良い感じでバイク終了!
途中、落ちたのが悔やまれます。

ラン、これは完全にコースを把握していなかったことが駄目でした。
車で下見をしたときには、平坦だと思って
レースの作戦もリズムの乗れば最後までいけると思っていました。
が、実際走ると行きは下り帰りはこれでもか!ってくらいのぼりでした。

行きは、平坦だと思って走っていて2~3km走るとリズムに乗り出し
そこから、爆走モードに入りました。
楽しいくらいにガンガン抜いて相当順位を上げてゴール出来るぞと思って走りました。
が、途中1箇所きつい坂があってそこからちょっとおかしくなりました。
折り返しまでは持ちましたが
そこからは、もう駄目。
力尽きました。
残り11km。
いつまで登ってるの?と思うくらいちょっとした坂も登れず。
あの暑さの中、汗もかかなくなり、元気な熱中症って感じでした。
それでも、少しずつ進んで7時間10分くらいでゴール。
いやあ、最後はつらかった!

たくさんの暖かい応援ありがとうございました!
つらかったけど、いっぱいの人たちと楽しむことが出来ました。
トライアスロンは、選手もボランティアもスタッフの皆さんもみんな最高!

またがんばるぞ!

8月28日~29日 夏休み終了!

2012年08月29日 20時26分51秒 | トレーニング日誌
28日は、能登半島最終日。
5日間も輪島にいると愛着が沸くもので寂しい気持ちになってきた。
朝はお土産を買いに朝市に行く。

駅長さんの店で買い物。

買い物後、10時半ごろ輪島を出発。
能登島の「のとじま水族館」に行きました。

結構色々な事をやっていまして本当に楽しかった。


何気に次の日仕事なのに14時半までいてしまいました。
そこから、一路我が家へ向かいました。
帰りは、0時まで高速にいると料金が半額になるので
時間をみながら休憩をいれてゆっくりと帰る予定でしたが
時間も時間だったので一気にすっ飛んで帰りました。
金沢森本から高速に乗って、最初のパーキング(名前を忘れた)でトイレ休憩。
新東名に乗って帰ろうと決めていたので、北陸道から名神、そして東名。
東名に乗ったら、すぐに第2東名と思っていたら意外と愛知県が長かった!
ガソリンがなくなったので、トリックアートのSA(これも名前を忘れた)で休憩。


そして、いよいよ新東名へ、
めちゃくちゃ走りやすい。時間も余裕があったのでSAごとに休憩。
だが、SAがうわさとは違い。しょぼい。
食べ物もときめかず。
新東名はさっさと通過して、結局は足柄SAで2時間ほど時間をつぶしたのでありました。
23時半すぎに足柄SAを出発し厚木ICを予定通りに0時5分ごろ通過。
帰宅は0時半。
さすがに疲れた!
けど、充実した夏休みでした。

ちなみに今日から仕事復帰。
休みボケだ。リズムに乗れなかった。

8月27日(月)輪島満喫

2012年08月28日 05時40分50秒 | トレーニング日誌
能登半島に来てから4日目。
宿のある輪島を満喫しました。
朝、一人早起きして
宿からすぐの足湯に行きました。
源泉なので、すごくポカポカします。

8時くらいに輪島の観光名所である朝市に行きました。
どうみても珠洲トライアスロンに出た人がたくさんいました。
朝食に、なおすけはケンシロウと一緒にいくら丼。

僕は、刺身丼。
めちゃくちゃおいしかった!

朝市の後は海水浴。
袖が浜海水浴場に行きました。

あまりにも水がきれいなので感動しました。

海水浴の後は、千米田。
段々の所にある珍しい田んぼ。

なかなか見られない
何とも言えない風景でした。

締めは、お蕎麦やさんで
冷やしうどん。
うどんもおいしかった!

珠洲トライアスロン

2012年08月27日 00時25分03秒 | トレーニング日誌
詳細は、神奈川に戻ってから
改めてアップしますが、
最後フラフラになりながらも
何とか完走しました。

噂の大谷峠は、無理せず淡々と行けましたが
ランの前半、かっ飛んで入ったら
後半ぶっつれました。

メールやコメント、いいね等
たくさんの応援ありがとうございました。

レースは、超楽しかった!

あと2日間能登満喫してから帰ります。

8月25日(土) いよいよ明日レースだ!

2012年08月25日 18時42分45秒 | トレーニング日誌
能登半島に来て2日目。
明日のレースに向けて
受付や車検。
競技説明会を聞いて
最後は、パーティーで締めて
明日の本番をむかえます。

順位とかは、期待できる感じではないけど
2週間前のATCみたいに
自己満足できるレースにしたいです、

3種目とも、ゆとりを持って
一生懸命楽しむぞ!

明日は、応援よろしくお願いします。


待ってろ、大谷峠!

8月24日(金) 能登半島に到着

2012年08月24日 18時34分54秒 | トレーニング日誌
昨日は、明けであんまり寝ないで
22時半頃に出発。

途中、何回か仮眠しながら
今朝7時半に、宿泊地の輪島に到着。
チェックインまで時間がありすぎなので
大会会場の珠洲に向かった。
1時間ほどで、到着。
バイク、ランのコースを下見。
噂の大谷峠はやばい。
登れるのか?
それも2回も。

午後は、輪島に戻ってきて
宿周辺を散策。

夕飯の味噌ラーメンは、最高傑作のうまさだった。

明日は、車検や競技説明会です。

さすがに2日まともに寝てないので限界だ。
もう寝ます。
おやすみなさい。