習志野市民フォーラム

市民情報交流センター

「明日の秋津を考える会」HP紹介

2018年04月23日 | 市情報
秋津幼稚園廃園問題を機に立ち上がった「有志の会」を引き継ぐ形で
「明日の秋津を考える会」の名称で立ち上がりました。
秋津小学校の統廃合問題や、公共施設全般についても意見交換
や情報交換が行われています。
月一回の会合や集会なども開催しています。
22日の意見交換会にも市民フォーラムのメンバーも数名参加しました。
習志野市民フォーラムとしても今後注目、連携できるところは、して行きたい考えます。
リンクも貼りました。

(会の目的・・同会のHPより)
目的および今後の活動方針
① ホームページによる情報発信。他地区との連携を図る。
② 秋津地区住民全体の意見・考えを集約する組織の形態を考え、提案する。
③ 市側の、住民との話合いに関する基本姿勢を質す。
④ こども園に関する諸要望の集約、市との協議を進める。
⑤今後、小学校の統廃合、秋津幼稚園利用等、秋津のまちの将来に関わる諸問題が発生してくるが、
これらに関わる姿勢の明確化、住民の考え・提案等の集約。
⑥ 「習志野市公共施設再生計画」に関する情報提供。
⑦ 「明日の秋津を考える会」への参加呼び掛け(特に若年層、秋津小学校、幼稚園卒業生等)


「明日の秋津を考える会」HP    秋津小学校画像も同会HPより
http://akitsu-narashino.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。