奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

小泉神社に行く

2023-10-19 20:41:15 | 神社・寺・古墳など
奈良散策 第955弾


10月6日に大和郡山にある小泉神社に行ってみました。10月8日に秋祭りがあり、布団太鼓が練り歩くというのでちょっと下見を兼ねて。神社の由緒書によると、ご祭神は素戔嗚尊と誉田別命で、室町時代の応永年間に地元の守護神として祀られ、天文年間に豪族小泉氏が社殿を改築したということです。







この日はJR小泉駅に車を停めて、小泉神社まで歩いていきました。途中にあったお地蔵さんです。りっぱな建物の中に入っているのですが、由来は分かりませんでした。



富雄川に架かる小泉橋を渡ったところに大きな灯篭がありました。



途中の民家で咲いていた花です。たぶん、ハナセンナではないかと思います。



さらに民家の間を通る狭い道を歩くと鳥居が見えてきました。





ここが小泉神社です。





階段を登ると、拝殿までの間に運動場のような広い空間がありました。おそらく、この場所に町中の各所から布団太鼓が集まるのでしょう。





そして、拝殿です。





これは拝殿の横にあった境内社の九頭神社です。「寺院神社大事典」と「郡山の歴史と文化」によると、九頭天王社は市場の氏神で、江戸時代初期の寛文年間に小泉神社境内に移したとのことです。







こちらは源宗稲荷社です。



この周辺は小泉藩の小泉城(片桐城)があったところで、その城門が神社の表門としてそのまま使われているそうです。



西側の門から出て、周辺を歩きながら小泉駅に戻りました。





途中で撮った花です。これはオキザリスの仲間。



そして、ヒガンバナ





これはサクラタデ



「片桐城址」の石碑がありました。もともと平城だったので、何も残っていないのかもしれません。









最後は小泉橋から撮ったイソシギでした。で、肝心の秋祭りは天気が良くなかったので、今年はパスしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿