goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 アリスイ、猫、植物など

2023-10-04 20:51:24 | 奈良散策
奈良散策 第941弾


9月26日早朝の散歩は接写用の一眼レフと望遠用のコンデジの合わせて2台を持っていきました。そのうち、コンデジで撮った写真です。





最初は家の近くにあったオオオナモミです。





これはウラナミシジミ



「猫広場」には黒猫が凛として座っていました。





そこに見知らぬ黒ブチの子猫がやってきました。



黒猫と対峙したのですが、何事も起きずに終わってしまいました。



これはいつも寝ている黒三毛2号です。この日はため池の縁に置いてある網の上で寝ていました。



これはエンマコオロギ



それに、ハグロトンボ







用水路に生えていたマコモです。



これは伸び始めたところ。





ヒガンバナがぽつぽつ咲いています。





これはマルバアメリカアサガオ





ヒーヒーヒーと聞きなれた鳴き声がしたので、声の方に歩いていったら、一羽の小鳥が飛んできました。よく見ると、アリスイでした。今シーズン初めてです。野鳥の会の「山野の鳥」を見ると、「北海道、本州北部で繁殖。本州以南で一~二羽で越冬。」とあるので、やってきたところなのでしょう。昨年は10月20日に初めて見ました。



これはウスバキトンボ





これはたぶん、キンエノコロかなぁ。





そして、これがエノコログサかなぁ。最近、分からなくなってしまいました。



これはアキノエノコログサでしょう。





そして、これはヒャクニチソウ



それに、ウシガエル





そして、また、ヒガンバナ。白いヒガンバナも撮っておきました。



最後はアオサギでした。