フライトシミュレーターの世界

経済アナリスト藤原直哉の、趣味のフライトシミュレーターのページです。主にX-Plane、PSXを飛ばしています。

X-PlaneのJARDesignA330-243で羽田から伊丹まで夜間飛行

2016-09-07 20:22:26 | 日記

では今日はX-PlanenoJARDesignのA330-243で羽田から伊丹まで夜間飛行をしてみましょう。

羽田空港の海に近い駐機場に泊まっています。

すぐ隣がRWY34Rです。

ではさっそく地上支援車を取り付けます。

地上支援車がすべて取りつきました

MCDUの入力です。RJTTからRJOOまで、コストインデックス38、巡航高度FL240です。

給油をします。今日は13トン燃料を積みます。

ZFWは170トン、離陸重量は182.6トン、着陸重量は176.1トンです。

では今日のルートを入力します。RJTTのRWY34Rを離陸後、SIDがJYOGA2。JYOGA Y56 TOHME Y54 KOHWA Y546 KODAIを経てRJOOのSTARはKODAI、RWY32LにILS進入します。

巡航高度はFL240です。

離陸フェーズのデータを入れます。離陸速度が127-128-136、離陸フラップ1、トリム3.3アップ、フレックス気温が67度。

ではエンジンを始動します。APUを起動します。

 ECAMをクリアー、リコール。何もメッセージがでません。

 地上支援車をすべて離します。

 これからプッシュバックします。

 トラクターを接続します。

 パーキングブレーキを解除します。

 プッシュバックが終わって誘導路に出ました。

 トラクターを離します。

 ではエンジンの始動です。1番から。

 2つのエンジンが始動しました。

スターターをノーマルに戻し、フラップ1、スピードブレーキARM。

 ブレーキの温度、車輪の圧力に異常はありません。

 では地上走行を開始します。RWY34Rまですぐです。

 滑走路に正対しました。

 衝突防止装置をTA/RAに。

 では離陸します。

 離陸推力を設定します。SRSも起動しています。

 滑走路の端まで走って離陸しました。

 マニュアルでSRSをみながら右旋回します。

 オートパイロットを入れます。スロットルをCLに戻します。

 右手に離陸した滑走路が見えます。

 後ろに東京の都心が見えます。

 木更津の手前で右旋回して東京湾の出口に向かいます。

 東京湾アクアラインと房総半島です。

 高度を24000に設定します。

 特にメッセージは出ていません。離陸から5分。

 10000フィートを越えました。着陸灯とシートベルトサインをオフにします。

 順調に上昇しています。

 右手に横浜が見えます。ベイブリッジと本牧です。

 三浦半島の上空です。横浜横須賀道路。その先に厚木飛行場、座間飛行場、さらに右奥に横田、立川の飛行場も見えます。

 三浦半島の先端が左前に見えます。

 江の島の上空です。厚木飛行場が見えます。

 アフターテイクオフ・クライムチェックリストを実施します。

 引き続き順調に上昇しています。

下側ECAMにはクルーズのページが出てきます。各データをまとめて表示してあります。ALLを押すと順にページが変わりますが、そのなかにこのページが出てきます。自動的には出てきません。

 まもなく巡航高度です。NDにマジェンタのひげが出ているところです。

 左手に大島空港が見えます。いい天気です。

 小田原、箱根です。

 左手は伊豆半島です。

 ここでTOHMEまで直行します。

 FL240で巡航しています。TOHMEまで直行ルートができました。

 新東名と東名が見えます。この右手に富士山があります。

 静岡上空です。

 左手前に静浜飛行場、先に富士山静岡空港が見えます。

 KOHWAの手前にマジェンタのひげが見えます。ここが所定の降下開始地点です。

富士山静岡空港です。

 さらに浜松飛行場が見えます。

 浜松上空です。

 浜名湖が見えます。

 では降下開始の準備です。高度を12000にします。まだつまみは押しません。

 TOHMEですKOHWAに向かいます。白いひげのところが所定の降下開始地点です。

 白いひげの10マイルほど手前で降下を開始します。高度のつまみを押します。降下フェーズに移行します。

 シートベルトサインをオン。

1万フィートの減速が終わるところです。

 アプローチフェーズのページにデータを入れておきます。QNH、気温、風向風速です。

 250ノットで降下していきます。まだアプローチフェーズに入れません。

 前方に八尾空港が見えます。

 生駒山の上を降下していきます。

 右手が奈良です。

 左手が堺方面です。

 アプローチフェーズに入れます。スピードブレーキを使って減速しながらフラップを下げていきます。PFDにMORE DRAGと出ています。

 アプローチフェーズになっています。

 左手先に関西空港が見えます。右旋回で伊丹空港のほうに向かいます。

 堺から大阪の街が見えてきます。

 スピードブレーキをARMにします。

 ILSもオンにします。最終進入開始はMIDOHで3500フィートです。速度もアプローチスピードまで下がっています。

 オートブレーキをローにします。

 左手に大阪の街が見えます。

 正面に伊丹空港が見えます。

 もうすぐ降下開始です。

 1ドット上でギアダウン。主脚がグリーンになるまで結構時間がかかります。イエロー系のブレーキ圧力はゼロです。これが正常な状態です。

 ILSに乗って降下が始まりました。

ゴーアラウンドは左旋回でIZUMIに行って4200フィートで旋回です。

 

順調に進入していきます。後ろは大阪市内です。

 滑走路が正面に見えます。

 ランディングチェックリストを実行します。

 左席のCABIN向けアナウンスの送信ボタンをクリックするとメッセージが流れます。

 まもなく着陸まで1000フィート。順調です。オートパイロットの1と2が動いています。

 ここからマニュアルで降ります。オートパイロットを2つともオフ。ボタンを押してオフにします。

 HUDの画面を使うとマニュアルで飛びやすくなります。横風が結構あります。

 

 

 まもなく着陸です。

 真ん中に着陸しました。逆噴射をオン。スピードブレーキが立ち上がり、オートブレーキもかかります。

 では誘導路へ向かいます。

 今日の飛行時間は49分。

 いったん止まって着陸灯などをオフにします。

 フラップ、スピードブレーキを上げます。

 衝突防止装置をスタンバイに。

 駐機場に向かいます。

 APUをオンにします。

 APU発電機が動き出しました。

 駐機場に到着し、エンジンをカット。

 ビーコンをオフ。

 シートベルトサインをオフ。

 地上支援車を取り付けます。これでタラップがつき、ドアが開きます。

 13トン燃料を積んで、7.13トン残りました。5.87トン消費したことになります。

 ということで無事フライトが終わりました。

 夜間のフライトはきれいです。

 地上支援車もきれいに作り込まれています。

ということで、羽田から伊丹までA330-243による夜間飛行でした。

(おわり)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
A320 neo (yah)
2016-12-08 23:13:15
こんにちは。
いつも参考にさせてもらって助かってます。

自分はA320 neoを買いました。
777とx737ときて、初のAirbusです。
Boeingとは随分と違いますが、マニュアルとにらめっこで飛ばせるようになりました。
FMGSまわりは細かいバグがまだありますね~
ベンダーさんには頑張ってもらいたいものです。
返信する
Unknown (藤原直哉)
2016-12-09 00:19:07
いつもありがとうございます。

A320もいいですね。これを持っています。
https://www.a3xxflightdeck.com

ProsimもA320を作成中だそうです。

実際のエアバスはものすごくソフトが複雑なようです。どこまで追いつけるかです。楽しみです。
返信する
Unknown (yah)
2016-12-12 04:28:41
こんにちは。

私にはFlightDeckもProsimもちょっと手が出せませんね(笑)

ところでJARDesign A320 neoでフライトプランを作ると、missed approachの
際のholdingがルートに無いことに気がつきました。
Approach,STARはちゃんと指定しているのですが。

A330-243ではどうでしょう?
返信する
Unknown (藤原直哉)
2016-12-12 18:04:55
はい、A330にもついていないですね。

これはNAVIGRAPHのほうの問題だと思います。
返信する
Unknown (yah)
2016-12-13 18:25:47
A330もですか。

A320はGNS430のデータを参照するようです。
777もGNS430のデータを参照してますが、777はholdingがあります。

機会があったらJARDesignに問い合わせしてみます。
返信する

コメントを投稿