最近、セミナー等の学びの場において、日記とブログの違いを意識するように!とのメッセージを立て続けに受け取りました。
ブログのタイトルが”なおパパ日記”なので、日記をブログ掲載しているという考えにもなりますが、日記であれば手帳や日記帳に記載し、オープンにする必要はないのでは?とのことでした。
振り返るに、なぜ日記をブログにしたかと考えると、書くことを習慣化させるためだったことに気付きました。
宣言してしまえば、サボりにくくなるので、一人でやるより実行しやすいだろうと!
現在は、オープンにしない日記を手帳に手書きで書くことも平行して実施しています。
となると”なおパパ日記”の位置づけは?と考え始めてしまいました。
なおパパ日記には、幸せ感度アップというカテゴリーに特化した、日々の出来事を短文で書くことを(当面の)軸にしてみます。
ポイントになるのは、マツダミヒロさんもひすいこたろうさんも毎日書き続ける(情報発信)ことで気付きが出てくると仰っていたので、毎日の気付きを書き留めていきたいと思います。
千田琢哉さんも、圧倒的な量を超えると”質”が高まると仰っていますから!
当たり前の生活から、幸せを発見できる体質改善にチャレンジしてみますね。
ブログのタイトルも、”幸せ発見日記”にでも変更しようかしら?! <思案中>
ブログのタイトルが”なおパパ日記”なので、日記をブログ掲載しているという考えにもなりますが、日記であれば手帳や日記帳に記載し、オープンにする必要はないのでは?とのことでした。
振り返るに、なぜ日記をブログにしたかと考えると、書くことを習慣化させるためだったことに気付きました。
宣言してしまえば、サボりにくくなるので、一人でやるより実行しやすいだろうと!
現在は、オープンにしない日記を手帳に手書きで書くことも平行して実施しています。
となると”なおパパ日記”の位置づけは?と考え始めてしまいました。
なおパパ日記には、幸せ感度アップというカテゴリーに特化した、日々の出来事を短文で書くことを(当面の)軸にしてみます。
ポイントになるのは、マツダミヒロさんもひすいこたろうさんも毎日書き続ける(情報発信)ことで気付きが出てくると仰っていたので、毎日の気付きを書き留めていきたいと思います。
千田琢哉さんも、圧倒的な量を超えると”質”が高まると仰っていますから!
当たり前の生活から、幸せを発見できる体質改善にチャレンジしてみますね。
ブログのタイトルも、”幸せ発見日記”にでも変更しようかしら?! <思案中>