普段、社員食堂を利用しており、温かい昼食が当たり前になっています。
が、本日は社員食堂がない別ビルで終日打ち合わせ…
ランチは、そのビルに勤務している方に付いていったところ、弁当屋さんに!
焼肉や揚げ物が冷めていたので、ちょっと残念。
でも、改めて普段の社員食堂の有難さを感じることができたことに感謝しました。
これって、ゲシュタルトの未完の行為・円の領域かな? . . . 本文を読む
今日の午前中は、手違いで冷房がきいた部屋で2時間半のミーティング。
ただでさえ気温が低かったので、冷房が入った部屋に長時間いると、冷蔵庫に入れられたマグロの気分が理解できました…
ということもあり、ランチは体の芯から温まるものが食べたくなり、韓国料理店で石焼きビビンバをいただきました。
熱さと辛さでポッカポカ♪
大成功! . . . 本文を読む
車検の見積りができるまでの間を利用して、二郎に行きました。
待ち時間が40分と最長かつ寒かったので、入店時には、手がかじかんでいました。
入店して待つこと5分!野菜とニンニクを多めにしてもらい、小豚の出来上がり♪
いつもより多めですが、美味しく完食です。
私もジロリアンの仲間入りかな? . . . 本文を読む
はるさんのブログに掲載されていた、かくたのラジウムたまごをお取り寄せ。本当は、ハガキを送られた方のみの特売だったようですが、電話をしたら『せっかく電話をいただいたので、大丈夫ですよ』とのこと。こういう対応、嬉しくなります。きっと、定期的に購入することになるでしょう。タマゴ24個、お米2合で2,000円(送料込み)はお買い得ですね。家族も喜んでくれていました。はるさん、情報ありがとう! . . . 本文を読む
朝から田町、浜松町と外出続きなので、外ランチしました。
前に行ったことがある、浜松町のつけ麺屋さんに行きましたが、スープがぬるくいまいちかな、、、
寒い季節のつけ麺はぬるくなるのが早いから気をつけないと… . . . 本文を読む
念願の二郎ラーメンデビューです。お店は環七一之江店。
12時35分から約30分並んで無事入店。5分後、麺が茹で上がり盛り付け開始。
順番に野菜やニンニクの追加を伝えます。
今回は初回だったので、ニンニクだけの追加を依頼。ところが、お店の手違いで野菜まで追加してくれました。
お店の手違いなので、食べきれなくてもいいかな、って気楽に食べ始めたところ、予想以上に美味しかったこともあり、あっさり完食。
. . . 本文を読む
先日、テレビ番組で、レトルトカレーを美味しく食べるには!という生活の知恵的な情報が放送されていました。最初は、大根おろしを加えるというもの。そして、緑茶のお茶がらを入れるのも美味しいとの情報もありました。最後に紹介されたのは、トムヤンクンの素を混ぜると、かなり美味しいと紹介されて、試食した方のリアクションも最高でした。これには興味深々で、騙されてもいいや!というノリで近所のイトーヨーカドーに出向いたのです。ところが、、、 . . . 本文を読む
久しぶりに肉を食べたくなり、OKストアで調達したお肉を自宅で焼いてみました。
焼き方は、美味しんぼで紹介されていた、ステーキ焼きの達人、伝次郎?さんのやり方を思い出しつつ焼きました。
ポイントは、最初に片面を強火で焼き、肉汁を閉じ込めます。裏返したら、弱火で焼き、フライパンに蓋をして蒸し焼きにします。
焼き時間は、レアがお好みなら、2分程度かな?
子どもたちも、柔らかいお肉に大満足♪
写真は、 . . . 本文を読む