碧田直の いいじゃないか。

演劇ユニット、ミルクディッパー主宰の碧田直が、日々を過ごして、あれこれ思ったことを、自由気ままに綴ります。

無題そのさんじゅうはち

2016-05-26 16:55:41 | 日々
昨日、クレヨンしんちゃんについて書いたが、子供アニメが長編になり、劇場にかかるというのはドラえもんあたりが最初だろうか。東映まんがまつりなんてのはあったが、あれは短編集みたいなものだし、長靴をはいた猫は、最初から劇場版として登場した。少なくとも、いわゆる子供アニメで(対象年齢が小学生まで)、記憶にあるのでとなると、『ドラえもん のびたの恐竜』からになる。

のび太が白亜紀の恐竜の卵を持ち帰り、卵が孵ってクビナガリュウの赤ちゃんが生まれる。のび太は赤ちゃんをピー助と名付け、かわいがるが……という物語だ。
当時、小学三年生だったので、映画館に行って観た記憶はない。が、マンガは読んだ。小学生のときにコロコロコミックだけは定期購読していたからだ。ドラえもんは雑誌の看板で、映画化のときには話題になった。しかも、映画はコロコロで先にマンガとして何ヵ月かに分けて連載した。だから映画を観るまでにはマンガで読み、展開も結末もすべて知っていた。それでも楽しかった。

思えば、あの楽しさは子供だから感じられるワクワク感だった。まだ非力で、親の庇護を受けなければ生きていけない子供だからこそ、自分が世界を救いたい、ほんの束の間でもヒーローになりたいという願望は強かった。
ウルトラマンや仮面ライダーにも熱中したが、普段は誰よりも情けないのび太の、普段は見せない勇姿には、それらのヒーローとは違うカタルシスがあった。より感情移入できた。自分も、いまはこんなに何もできないけど、宇宙の彼方にいる友達が助けを求めてきたときには、のび太のようなヒーローになって、友達のピンチを救いにいく。マンガを読みながら、そんなことを考えていたように思う。

いまは大人になり、たまにドラえもんの映画をマンガで読んだり、映像を観ても、子供のときのようにヒーローになりたいとは思わなくなった。ほんの少しだけでも、あの頃よりいろいろと出来るようになったからだ。料理、掃除、早起き……ヒーローにはなれなかったが、どうにか大人にはなれた。悪くない人生だと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする