専業主婦&ママ 初心者マーク

2012年兼業主婦→専業主婦に転職、2013年初めての出産。いろいろ慣れない中での新しい日々を綴っていこうと思います。

お正月準備スケジュールをメモしておこう♪

2013-01-11 15:39:25 | 年中行事
独身の頃は、自分でおせちを作ろう、なんてあまり思わず、
年賀状発送して、とりあえず実家に帰ろう程度。

結婚してからおせち作りなども興味がわいて
少しずつ作ってみるようになりましたが、
専業主婦になってますますおせちをはじめ年末年始の日本の伝統的な年中行事、
その由来などにも興味がわいてきました。
日本古来の伝統行事にいろいろな意味がこめられていることを知ると、
大切にしていきたいし、自分でも作ったりしてみたくなります。

とはいえ、バタバタしてしまって、
おせちの材料を早めに用意しとけばよかった…とか、
正月飾りって大安に準備すると良いんだ?!
でももう大晦日のみ=一夜飾りになっちゃう…とか、
けっこう着々とスケジュールを組んでおいたほうがよいことを
悟りました。

なので、来年のためにメモを残しておこうかと思います。
由来などもいろいろ調べてみると興味深かったので、覚書きです。

~12月~

【年賀状】早めに年賀状を購入しておき、デザインを決め、印刷をかけておく。
     空いた時間にコメント書きをしていく。

【大掃除】早めに少しずつ普段掃除できないところを上の方から掃除。
     天気の良い日にカーテンの洗濯などをすかさずする。
     窓そうじは曇りの日。
     年末にほこりとりなど再度仕上げをする。

【おせち】作るものを決め、早めにポイントアップデーなどに食材を揃えていく。
     年末に日持ちを考慮しながら、調理スケジュールを組む。
     黒豆やあんこ(冬至かぼちゃの時、多めに作っておくとよい)は冷凍可。

 由来:歳神様へのお供えもの。お正月三が日の間は神様がおられるため
    炊事をしないので、日持ちのするものを作っておく。
 祝い肴三種…黒豆(一年中まめで元気に働けますように)
       数の子(子孫繁栄)
       田作り(イワシ=田んぼの肥料→豊作を願う)
    栗きんとん(金団=財産→今年も豊かな一年でありますように)
    紅白なます(お祝いの水引をかたどったもの)
    紅白かまぼこ(おめで鯛。日の出の象徴。紅は喜び、白は神聖)
    伊達巻(“伊達”=派手。“巻き物”=知識や文化発展を願う)
    昆布巻(養老昆布=よろこぶ。不老長寿とお祝い)
    海老(腰が曲がる=長寿)
    お煮しめ(里芋=子宝。レンコン=先を見通す。
         くわい=出世祈願。ごぼう=地にしっかりと根をはる)
 重箱…良いことが重なるように。


【お正月飾り】大安に準備するとよい。9の付く日と大晦日は避ける。

~1月~

【初もうで】厄年該当など確認しておく。お守りなどお返しするものを準備しておく。

【三日とろろ】1/3の朝。とろろ芋用意しておく。

【七草がゆ】1/7の朝。七草セット用意しておく。

【鏡開き】1/11。お汁粉などにする。

【小正月】1/15。会津では団子さし。

※写真は玄関のささやかなお正月飾りです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。