Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-03-31 10:26:21 | チャリンコ生活
今朝も気温6℃なのですが日差しがない分肌寒く感じます。今日で三月も終わり明日からは四月になり人の動きも慌しさが増すと思いますが無理のない様に落ち着いて行きましょう。チャリ通DATA:50㌔・2時間14分・時速22.2㌔三月の月間走行距離:670.6㌔でした

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-03-31 10:17:49 | 今日の雑学
日本初のハイジャック
1970年3月31日、日本航空史上初の旅客機乗っ取り事件『よど号事件』が起こった。乗客131人と乗員7人を乗せて羽田を離陸し福岡へ向かっていた日本航空の午前7時21分発351便・ボーイング727(よど号)は、富士山近くを飛行中の7時30分ごろ、赤軍派と称する学生らしき数人に日本刀を突きつけられ、朝鮮民主主義人民共和国の平壌へ行けと命じられた。機長は燃料不足を理由に福岡空港に着陸。この時点からTVの生中継が始まり、多くの国民が固唾をのんで事態の推移に見入った。犯人への必死の説得も成功せず、よど号は北朝鮮に向かい、運輸政務次官の山村新治郎が身代わりとなって乗客は全員解放された。共産主義者同盟赤軍派の田宮高麿以下8名の犯人は北朝鮮へ入国を果たして、よど号が羽田に帰還したのは4月5日午前9時だった。
今日(京)ことば
きばる・・・・・・・頑張る。 「せえだいきばって仕事しいや。」「おきばりやす」

今日の一語

2009-03-31 10:12:57 | 一日一語
『蛙(かえる)の面(つら)に水』
蛙の顔に水を掛けてもまったく平気なことから、どんなことをされても平気でいること。何をされても応(こた)えないこと。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
道は無限にある
お互い人間というものは、常にみずから新しいものをよび起こしつつ、なすべきことをなしてゆくという態度を忘れてはならないと思います。お互いが、日々の生活、仕事の上において、そういう心構えを持ち続けている限り、1年前と今日の姿にはおのずとそこに変化が生まれてくるでしょうし、また1年先、5年先にはさらに新たな生活の姿、仕事の進め方が生まれ、個人にしろ事業にしろ、そこに大きな進歩向上がみられるでしょう。大切なことは、そういうことを強く感じて、熱意をもって事に当たるという姿勢だと思います。そうすればまさに“道は無限にある”という感じがします。

年中記念日

2009-03-31 10:08:18 | 何かと役立つ「四字熟語」
3月31日 エッフェル塔の日
1889(明治22)年、エッフェル塔の落成式が行われたのがこの日です。この塔はパリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、建設当時の高さは312.3メートル(旗部を含む)、現在は放送用アンテナが設置されたために、324メートルとなっています。フランス革命100周年を記念して、同年にパリで行われた第4回万国博覧会に合わせて建設されました。建設は万博に間に合わせるため、2年2ヶ月という驚異的な速さで行われましたが、徹底した安全管理で、1人の死者も出さなかったそうです。ちなみに日本のシンボルである東京タワーは、1958年(昭和33年)10月14日に完成した電波塔で、高さは333メートルです。
教育基本法・学校教育法公布の日
1947(昭和22)年のこの日に公布、翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足しました。

チャリ通

2009-03-30 08:34:31 | チャリンコ生活
今朝は文句無しの晴天気温は6℃でこの所ほぼ安定しています。日中も暖かくなりそうな年度末から新年度に変わる週の月曜日です。桜の花も足踏み状態で、このまま行くと入学式辺りに満開となりそうなチャリ通DATA:22.5㌔・1時間・時速22.4㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-03-30 08:28:18 | 今日の雑学
嫌われものだったエッフェル塔
1889年3月30日、パリ万国博覧会のために計画されたエッフェル塔がパリのシャン・ド・マルス広場に完成した。4年前のロンドン万国博覧会の水晶塔に対抗したもので、鉄骨構造技術の開拓者エッフェル(塔の下に像がある)の設計で建てられた。力学的構造がそのままデザインの美しさになっており、ベッセマー鋼使用による鋼構造物時代を開いた記念的存在でもある。しかし、17カ月の日数と650万フランの工費をかけて作られ、今でこそパリ名物になっているこの塔も、当時はパリの美観を損なうものだといわれ、1909年には解体寸前にまでいったこともある。第2次大戦後は放送に利用され、アンテナを含む高さは320mになった。エッフェル塔は自殺の名所としても知られ、1年平均4件の飛び降り自殺が起きているという。
今日(京)ことば
かんにん・・・・・かんべん。ごめん。 「かんにんどすえ。」

今日の一語

2009-03-30 08:22:39 | 一日一語
『蛙(かえる)の子(こ)は蛙』
何事も子は親に似るものだということ。子は親の進んだ道を歩むものだ。また、凡人の子はやはり凡人だというときにも使う。 類:●瓜の蔓に茄子はならぬ●親が親なら子も子●Like father, like son.(この父にしてこの子あり)<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>反:●鳶が鷹を生む用例:籾井家日記「信長は底意のむごき大悪人に候。信忠の世にさへなり候はばと、かねて存じ暮らしても候が、蛙の子の魚に似て蛙になるを見れば、頼みなし。」用例の出典:籾井家日記(もみいけにっき) 風土記。籾井五郎右衛門。江戸初期(1600年代)か?八上城主波多野秀治一家の興亡史で、高城軍記あるいは丹波戦記ともいうべきものである。八上の落城後、波多野の姓を現わすのを憚(はばか)って、家臣籾井五郎右衛門等が高野山中に隠れ、籾井家日記と称して書き残したもの。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
引き下がる決断
やるべきときにやる、引くべきときに引く、いわゆるこの出処進退ということが、人間として、とくに経営者として一番大事なことではないでしょうか。たとえば、ある一つの仕事がもう一つうまくいかず、やめた方がいいとなった場合、そこにはやはり何らかの犠牲が伴います。世間からもいろいろな批判を受けるでしょう。また信用も失墜するかもわかりません。しかしそれを惜しんでいてはいけない。惜しんでいるとなかなかやめられない。やはりそういうものにとらわれず、やめるべきものはやめるんだという引き下がる決断をすることが経営者として大切だと思うのです。

年中記念日

2009-03-30 08:14:05 | 何かと役立つ「四字熟語」
3月30日 マフィアの日
1282(弘安5)年のこの日、フランス支配下のシチリアでフランス人の蛮行に対抗した「晩鐘事件」という暴動がありました。シチリアといえば、ゴット・ファーザー」だけでなく「グラン・ブルー」や「ニュー・シネマ・パラダイス」など多くの映画の舞台となっています。マフィアといえば私は香港の港の辺りの倉庫街を思い浮かべてしまいます。
国立競技場落成記念日
1958(昭和33)年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成しました。敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になりました。

チャリ通

2009-03-29 09:24:00 | チャリンコ生活
今日は朝からくもりです。この所スッキリと一日中とはいかずに花冷え・花曇りそんな感じです。今朝はなんとなく静かな日曜日でチャリ通の道中も犬コロの散歩をしているくらいで、本来なら桜満開でどっと繰り出している時期なのですが・・・チャリ通DATA:14.3㌔・36分・時速23.5

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-03-29 08:59:51 | 今日の雑学
サーロイン・ステーキの語源
毎月29日は肉の日。肉といえば、ステーキ。ステーキといえば、サーロイン・ステーキが有名だが、牛の上部腰肉のsirloinは、ステーキ肉でも最上級とされ、その命名についてはイギリスのヘンリー8世に由来するという説がある。彼はローマ教皇と喧嘩してイギリス国教会を作ってまで離婚を強行。次々と妻を斬首しては6人もの女性と結婚したことで知られる王様だが、食道楽としても有名。彼の食べた腰肉(loin)があまりに美味しくて、サー(sir)の称号を与えたというものだ。だが、サーロインの語源はフランス語の「シュールロンジュ」(surlonge)に由来するという説もある。シュールは「上」で、ロンジュは「背肉」の意味。ロンジュよりさらに上側をシュールロンジュといい、シュールロンジュが英国に入って「サーロイン」になったという。
今日(京)ことば
考えさしてもらいまっさ・・・・・婉曲な断り。 「その件どしたら、考えさしてもらいまっさ。」京都の人は意外と白黒ははっきりしています。それも心の中では決めていても口には出さず煮え切らない返事をするものです。「考えとく」は既に不要と決めている場合がほとんどでは