Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-05-31 08:50:26 | チャリンコ生活
昨日に続き今日もイマイチの梅雨モードの曇り時々雨です。雨が降ったせいか涼しい朝です。チャリ通DATA:29.7㌔・1時間23分・時速21.3㌔5月も今日で終わりです。今月のチャリ通は順調に距離を稼ぎ月間走行距離は932.2キロでした。来月は梅雨に突入するのでチャリ(休)が多くなりストレスが溜まりそうです。

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-05-31 08:46:39 | 今日の雑学
雑学
不運だった初舞台
1915年の今日、ロンドンのオペラハウスで、三浦環が「蝶々夫人」を上演。日本人初のプリマドンナとして舞台を踏んだ。三浦環は上野の音楽学校時代に教師だった滝廉太郎に求愛されたというエピソードの持ち主。その美貌と声楽の才能はロンドンの人々を魅了したが、公演初日にとんでもないハプニングが起こった。ピンカートンの船が長崎に入港するシーンで大砲の音が鳴り響くと、観客が浮足だって逃げ始めた。効果音だと思って歌い続けた環が気が付いたときは、客席はからっぽ、彼女だけが舞台に立っていたという。爆音は本物で、折しも第一次世界大戦の最中、ドイツの飛行船ツェッペリンがロンドン市街を初空襲した爆撃音だったのだ。
今日(京)ことば
そおろと・・・・ゆっくりと。そっと。注意深く。 「子供が寝てますさかい、そおろと歩いとおくれやすか。」

今日の一語

2009-05-31 08:42:00 | 一日一語
『君子(くんし)危(あや)うきに近寄らず』
人格者は身を慎(つつし)む者であるから、危険な所には初めから近付かない。類:●The wise man never courts danger.(賢者は決して危険を求めない)  ●Better be safe than sorry.(後で悔いるより最初から安全でいるのが良い)<英語ことわざ教訓事典>反:■虎穴に入らずんば虎子を得ず■盲蛇に怖じず■Fools rush in where angels fear to tread.(天使が踏み込むのを恐れる場所へ愚者は飛び込む)出典:「春秋公羊伝-襄公二十九年」「君子不近刑人、近刑人則軽死之道也」
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
ゼロ以上の人間に
人間の生活はすべてのことが自分ひとりではできない。着物にしても食べものにしても、他の人の労作によってできたものだ。そのかわり自分もなんらかの労作を他人に与えて生活が成り立っている。つまり労作の交換である。この労作を交換しない、もらうばかりで与えるものがないというのでは役に立たない。これはマイナスである。プラスとマイナスがゼロ以上でなければ役に立つ人間とは言えない。たとえば反物を三反もらったら、それを四反にして提供する人になるということだ。精神面でもこれは同じである。人に対してより高い考え方を与える。これが人と生まれて社会に役立つ人間の姿であろう。

年中記念日

2009-05-31 08:37:14 | 何かと役立つ「四字熟語」
5月31日 世界禁煙デー
世界保健機関(WHO)が発足40周年を記念して1989(平成元)年に制定しました。1995年現在で世界の喫煙者は10億1000万人、約5人に1人の割合となっています。職場や公共の場での受動禁煙対策や妊婦や子供対する教育などたばこ抑制策の推進について、決議や勧告を行っています。
郵政省設置記念日
1949(昭和24)年、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置されました。郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていましたが、2001(平成13)年の中央省庁再編により、電気通信事務は総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政公社)に引き継がれました。
総理府設置記念日
1949(昭和24)年、総理府が設置されました。各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていました。2001(平成13)年に経済企画庁等とともに内閣府に統合されました。

チャリ通

2009-05-30 10:16:59 | チャリンコ生活
今朝早くは晴れていましたが、先程急に曇りだしザーっとひと雨降りました。やはり梅雨のかかりでしょうか?湿度もやや高くなってきました。チャリ通:37.8㌔・1時間49分・時速20.6㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-05-30 10:05:43 | 今日の雑学
雑学
祖国愛の少女・ジャンヌ・ダルク
「ピューセル(乙女)」「オルレアンの少女」とも呼ばれるジャンヌ・ダルク。彼女は英仏百年戦争(1339〜1453年)中の1412年、敗色濃厚だったフランスのドンレミ村の農家に生まれた。13歳のころ「フランスを救え」という神のお告げを聞き、王位継承権を奪われていたシャルル7世を助けてオルレアンを解放。シャルル7世をランスの聖堂で戴冠させてフランスを勝利に導いた。しかし、王の側近に妬まれ、30年にコンピエーニュ救出に赴いた際、イギリス軍に売り渡されてしまった。そして、翌31年5月30日午前9時、イギリス軍の手でフランスのヴィユー・マルジェ広場に引き出されて「悪魔につかれた女」として火あぶりの刑に処された。1456年には名誉が回復され、詩・小説・戯曲の題材となり、今も祖国愛の象徴として親しまれている。
今日(京)ことば
せんど・・・・・何度も。 「清水寺のあたりはせんど行ってますし、連れてったげまひょか。」「せんど言うてるのに」聴かんさかいやよく怒られました。


今日の一語

2009-05-30 10:00:06 | 一日一語
『苦(くる)しいときの神頼(かみだの)み』
普段は神仏を信じない者が、苦境に陥(おちい)った時だけ神仏に祈って助けを求めること。類:●溺れる者は藁をも掴む●叶わぬ時の神頼み●事あるときは仏の足を戴く●Danger past, God forgotten.<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
叱ってもらえる幸せ
叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である。叱ってくれ手のないことは寂しいことである。どんな人でも、より多く叱ってもらうことにより、進歩向上が得られるのだ。叱られて反感を持ち、不愉快な態度を示すことは、再び叱ってもらえる機会を失うとともに自己の進歩はもうそれで行き詰まりとなる。叱ってもらうことは自己向上の一大資料であることを感じて、これを受け入れてこそ、そこに効果が生まれるのである。修業途中にある諸君は、叱ってもらうことの尊さを知り、叱られることに大い「言われているうち」が花やで

年中記念日

2009-05-30 09:55:10 | 何かと役立つ「四字熟語」
5月30日 ごみゼロの日
5月30日を「5(ご)3(み)0(ゼロ)」と読ませる語呂合わせから、関東地方知事会の空き缶等対策問題推進委員会が、1982年に毎年5月30日を「ゴミゼロの日」と制定。河原や公園のゴミ集めなどが行われている。この日は日本電機工業会も「掃除の日」に定めているほか、厚生省は5月30日から6月5日の「世界環境デー」までを「ごみ減量化推進週間」と定めている。
消費者の日
1968年5月30日、消費者保護の立場から消費者保護基本法が公布施行。その10周年を記念して、政府の消費者保護会議が1978年に制定した日。消費者行政の推進を図ることを目的とした行事が行われている。
掃除機の日
日本電機工業会が1986(昭和61)年に制定。ダニや黴が多く発生する梅雨どきに向けて、掃除の大切さを呼びかける日。
文化財保護法公布記念日
1950(昭和25)年、「文化財保護法」が公布されました。

チャリ通

2009-05-29 08:36:20 | チャリンコ生活
今朝は雨が降るのでは?と思っていたのですが回復しそうな感じです。去年の入梅は5月28日(昨日)でした。平年では6月6日あたりなので来週には入梅でしょう西日本では雨の少ない状態なので梅雨の間にそこそこ蓄えなければ・・・チャリ通DATA:41.9㌔・2時間7分・時速19.7㌔今月はチャリ通時間帯の雨が少なかったので順調に距離を稼ぎ、ほぼ目標達成です。

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-05-29 08:29:06 | 今日の雑学
雑学
そこに山があるからだ
ネパール東部、中国国境に接するヒマラヤ山脈中にある標高8848m(端数は諸説あり)の世界最高峰・エベレストとはインド測量局初代長官の名からとった英国名で、ネパール名はサガルマータ、チベット語では「大地の母神」の意味の「チョモランマ」と呼ばれる。多くの登山家の命を奪ったこの山は、53年5月29日、ついにイギリスのハント隊のE・P・ヒラリーとネパール人シェルパのテンジンによって征服された。ところで「なぜ山に登るのか」という問いに対して「そこに山があるからだ」と答えたのは、イギリスの登山家ジョーニ・マロリー。彼も3度にわたりエベレストへ挑んだ人物で、3度目の挑戦(1924年)ではアービングとともにエベレスト頂上付近で行方不明になっている。名言はその直前にアメリカでの講演した際に語られたものである。
今日(京)ことば
せんぐり・・・・・たびたび。何度も。次々と。 「早よしいゆうて、うちがせんぐりゆうてましたやろ」せんぐり=せんど「せんど言うたのに聴かんさかいや