Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2008-11-30 10:47:08 | チャリンコ生活
休日のチャリ通はツーキニスト(自転車通勤)がほとんどいないので安全快適に走れます。平日は、は左側走行にもかかわらず対向右側走行で邪魔そうな顔をして突っ込んでくる輩がいるので危険いっぱいですこちらが気を使って右に避けてもご丁寧に同じ方向に避けてくださって有り難うみたいな人けっこういます。まあ自転車には免許証も無いので道交法で云々言っても仕方ありません。しかし身のために最低のルールだけは守る様にしたいものです。チャリ通DATA:23.6㌔・1時間13分・時速18.7㌔

世界初の自動焦点カメラ「ジャスピンコニカ」発売(1977年)

2008-11-30 09:26:26 | 何かと役立つ「四字熟語」
被写体にカメラを向けただけで自動的にピントの合う技術は世界にさきがけて開発された画期的なもので、以降すべてのコンパクトカメラはこの技術を採用した。最近では赤外線を発射してピントを合わせる方式が主流となり、ワイドでもアップでもピントがあうように進歩している。

チャリ通

2008-11-29 09:10:13 | 何かと役立つ「四字熟語」
今朝はで風も無く、秋の深まりを感じます。師走はもうそこまで来ていて気忙しくなります。皆さんもの機会も増えると思いますが、日々の健康管理で楽しく一年を締めくくって下さい。私もチャリ通で健康管理して年末年始も休み無く働き続けますチャリ通DATA:26.3㌔・1時間19分・時速20.4㌔

税関記念日

2008-11-28 09:20:13 | 何かと役立つ「四字熟語」
1872年のこの日、それまで運上所(うんじょうしょ)と呼ばれて輸出入・税務業務を行っていた役所が「税関」と改められたことを記念して、大蔵省が制定した日。燃料代が下がってきたので年末年始は海外組が復活するのでは毎年のことですが、私は休み無く働き続けますけど

ノーベル賞制定記念日

2008-11-27 09:46:49 | 何かと役立つ「四字熟語」
1895年のこの日、スウェーデンの科学者、事業家であったノーベル(Alfred Bernhard Nobel)が、後にノーベル賞設立のもととなる遺言状を書いたことを記念して制定された日。授賞式はノーベルの命日の12月10日に、ストックホルム(平和賞はオスロ)で、スウェーデン国王臨席のもとに行われる。

プラス(+)マイナス(-)ゼロの健康管理

2008-11-26 16:01:18 | 何はともあれ 体が資本
私が日々の健康管理をする上で心掛けている事は、衣:食を出来るだけプラス・マイナス=ゼロに近ずける事です。(衣)暑いときも、寒いときも体温と外気の差をなくす事です。今は何処に出かけても空調が効き過ぎていて体温調整する場面が減って暑さや寒さに対する抵抗力が落ちているように思います。暑さには、冷たい物もいいですが、汗をかいて体内の熱を外に出し、不足した水分を取るようにします。個人差はありますが、とにかく取りすぎには注意が必要です。夏の暑い時に熱いお茶や、うどん等も効果的です。汗が噴出してスッキリ快適です。ただし、汗をかいて空調の効いた所に長時間いることは禁物です。(食)バランスが一番なのは云うまでもありませんが、忙しさでついつい不規則になりがちです。しかし、食べたり食べなかったりせずに、自分の生活リズムにあった食事の仕方を見つけ、その時間を必ず守る事です。時間が無い?しかし時間は作らなければありません!三食とは云いませんが、二食は必ず取りたいものです。私は不規則ですが、最低二食で朝は何があっても必ず食べます。仕事柄、昼はその日の都合で時間はまちまちですが夕方迄には何か簡単な物を取ります。夜は9時迄に済まします。それ以降はお酒は飲みますが、食べ物は特別な時以外は食べません。深酒も禁止です。このリズムで6年間(2160日)一日も休まず,特に病気もせず働けました。そんなアホな詳細は第二段で!質問はコメントを・・でもOK何はともあれ身体が資本。

チャリ通

2008-11-26 09:15:53 | チャリンコ生活
先週の寒さは何処へ日差しが心地よいです。チャリ通DATA:20.9㌔・59分・時速21,1㌔でした。雨やら用事で三日ぶりのチャリ通は汗だくでした。まあ何はともあれ快調です

ペンの日(日本ペンクラブ)

2008-11-26 08:58:25 | 何かと役立つ「四字熟語」
1935年のこの日、文筆家の団体である日本ペンクラブが創立されたことを記念して、同クラブが制定。「ペン」は著述家の象徴であるペンの意味もあるが、国際的な文筆者の団体のペンクラブにちなんだもので、脚本作家・詩人(poet/playwriter)のP、随筆家・評論家・編集者(essayist/editor)のE、小説家(novelist)のNの頭文字からとったPENを意味している。日本ペンクラブの初代会長は島崎藤村で、大戦中は中断したが、昭和22年に復活し、翌年国際ペンクラブに復帰した。最近は、携帯メールがほとんどで、ペンを使って文字を書くより指先で文字を打つという人が多いはずです。これを良い機会に私も見直したいと思います。