Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-10-31 08:53:20 | チャリンコ生活
10月も今日で終わり、あすから11月で今年も残すところあと二月です。年々月日の経つのが早くなる一方です。歳をとった証拠だと言われる事しばしば・・・まあしかし私はマイペースで「身体が資本」でチャリンコ生活を続けます。チャリ通DATA:31.7㌔・1時間43分・時速18.3㌔今月はチャリのトラブルなんかもあり、目標に程遠い結果でした。仕切りなおして走りこみます。10月の走行距離:743.3㌔でした

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-10-31 08:50:44 | 今日の雑学
雑学
今夜はハロウィン
11月1日はキリスト教で、聖人を記念する「万聖説」。その前夜にあたる10月31日の今夜は、欧米でハロウィン(Halloween)と呼ばれるお祭りである。収穫を祝い、悪霊を追い祓うこの祭りの起源は、古代ケルト人の新年と冬を迎えるサムハイン祭といわれる。欧米ではカボチャなどの芯をくりぬいてつくった提灯を下げながら、お化けの扮装をした子どもたちが「Trickortreat!(お菓子をくれないといたずらをするぞ)」と叫びながら、近所の家を回ってチョコレートやキャンディをもらって歩く。
今日(京)ことば
よそさん・・・他人。他人の家。

今日の一語

2009-10-31 08:47:37 | 一日一語
『梃子(てこ)でも動(うご)かない』[=行かぬ]
どのようなことをしても、その場から動かない。どのようなことがあっても、決意や信念を曲げない。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
まず与えよう
持ちつ持たれつという言葉もあるが、この世の中は、お互いに与え合い、与えられ合うことによって成り立っている。それはお金とか品物といった物質的な面もあれば、思いやりといったような心の面もある。聖書の中にも、「与うるは受くるより幸いなり」という言葉があるというが、人間とは他からもらうことも嬉しいが、他に与え、他を喜ばすことにより大きな喜びを感じるというところがあると思う。そういう喜びをみずから味わいつつ、しかも自分を含めた社会全体をより豊かにしていくことができるのである。「まず与えよう」これをお互いの合言葉にしたいと思うのだが、どうであろうか。

年中記念日

2009-10-31 08:42:59 | 何かと役立つ「四字熟語」
10月31日 ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされています。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていました。これらから身を守る為に仮面をかぶり、魔除けのたき火をたきました。これに因み、31日の夜、かぼちゃをくりぬいて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)にろうそくを立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねます。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりします。
日本茶の日
お茶を日本に広めた人は栄西禅師といわれています。彼は、1191(建久2)年、宋から茶の種子と製法を持ち帰りました。それがこの日だとされています。彼は、茶の種子を庭に蒔き、茶の製法を伝え、「茶は養生の仙薬なり・・・」で始まる「喫茶養生紀」を著しています。
世界勤倹デー
1924(大正13)年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定されました。
ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯されました。

チャリ通

2009-10-30 08:45:28 | チャリンコ生活
今日も晴れてチャリ通日和この所、健康ブームとエコが追い風になってか?ますますチャリ通仲間増殖中ですこれから北風が強くなる時期寒さに負けず続けましょう。チャリ通DATA:26.7㌔・1時間22分・時速19.5㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-10-30 08:42:39 | 今日の雑学
雑学
カエデの由来は蛙から
尾崎紅葉は江戸の芝中門前町に生まれ、近くの紅葉山という場所にちなんで、その筆名をつけた。一般にカエデの仲間をモミジというが、モミジとは秋に葉が紅や黄色に色づく植物の総称。ちなみにカエデとは、五裂した葉の形が蛙の手に似ていることから、カエルデが転化してカエデになったもの。朝の最低気温が8度前後になり、霜が降りるような冷たく乾いた移動性高気圧がくるころになると、木々が色づきはじめるが、なぜ紅葉するのかは、まだ分からないことも多い。マンサクのように同じ種類の木なのに、生育する場所によって紅葉になったり黄葉になったりするものもあるという。
今日(京)ことば
よせる・・・仲間に入る。「うちもトランプよせてんか」

今日の一語

2009-10-30 08:36:56 | 一日一語
『敵(てき)は本能寺(ほんのうじ)に在(あ)り』
本当の目的は、表面に掲(かか)げたものではなくて、実は別のところにあるということ。人々の目を欺(あざむ)いて、他の目的を狙(ねら)うこと。故事:天正10年(1582)、明智光秀が備中国の毛利勢を攻める途中、俄かに進路を変え、「わが敵は本能寺にあり」といって、京都本能寺に宿泊中の織田信長を襲った。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
使命感半分、給料半分
人間には、“欲と二人連れ”という言葉もあるように、自分の利によって動くという面と、使命に殉ずるというか、世のため人のために尽すところに喜びを感ずるといった面がある。だから人を使うにしても、給料だけを高くすればいいというのでなく、やはり使命感というものも持たせるようにしなくてはほんとうには人は動かない。もちろん使命感だけで、給料は低いというのでも、これはよほど立派な人でない限り不満を持つだろう。普通の人間であれば、使命感半分、給料半分というところだと思う。そのようなあるがままの人間性に則した処遇をしていくところに、適切な人の使い方があると言えよう。

年中記念日

2009-10-30 08:33:00 | 何かと役立つ「四字熟語」
10月30日 香りの記念日
石川県七尾市が制定しました。1992(平成4)年、七尾市で第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」が開催されたことにちなんでいます。七尾市のシンボルにもなっている丁子は、香辛料や薬として利用されているクロープのことです。
初恋の日
島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定。1896(明治29)年、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表しました。毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントを行っています。
ニュースパニックデー
1938(昭和13)年、アメリカ・CBCラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人来襲』が放送されました。その中で、演出として「火星人が攻めてきた」という臨時ニュースを流した所、本物のニュースと勘違いされ、アメリカ中で120万人以上が大パニックになりました。

チャリ通

2009-10-29 08:29:01 | チャリンコ生活
雲は多少ありますが晴れの良い天気です。10月も終わりに近づいたわりに気温は高めで日中は外にいると汗ばむ陽気です。温暖化は進む一方です。チャリ通DATA:39.6㌔・2時間12分・時速17.9㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-10-29 08:25:46 | 今日の雑学
雑学
彗星騒動
75~76年に一度見られるハレー彗星を発見したのは、1656年の今日生まれたイギリスの天文学者E・ハレー(ハリー)。彗星は昔から戦争や疫病などが起こる前触れとされ、災害を意味する英語のdisasterは、dis(凶)とastro(星)からきている。1986年のハレー彗星接近のときは南半球に見物客が殺到したが、その前の1910年のときは、彗星が地球に有毒ガスをもたらすとか、地球が大爆発するという噂が流れて大変な騒ぎになった。日本では息を止める練習をしたり、空気を溜めるためのチューブを買いに走る人も現れ、自殺者すら出る始末だった。
今日(京)ことば
よせて・・・来させて。立ち寄らせて。「また近いうちによせてもらいまっさ」