Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-03-06 09:46:25 | チャリンコ生活
昨日は帰りに用事があり車で帰った為、今日はチャリ「休」です朝からでコンディションも悪いのでちょうど良かったかもしれません。気温のわりに冷たい雨になってます。それでは、また明日から頑張ります。

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-03-06 09:24:19 | 今日の雑学
ゴシップの意味
日本初の女性週刊誌『週刊女性』の創刊号の特集記事は「孤独女性は不道徳か」と題して、ハイミスの実態をさぐったもの。女性週刊誌にはゴシップやスキャンダル(醜聞)の記事がつきものといわれるが、現在では「うわさ話・雑談・陰口」などの意味に用いられているコジップという言葉、もとの意味は全く違っていた。ゴシップ(gossip)とは中世英語のgodsibbが変化したもので、godは神、sibbは「〜と関係がある」という意味。つまりゴシップとは「神との関わり合い」という意味で、godparent(名づけ親、後継者)と同じ意味に用いられていた。名づけ親には親友がなることが多いため、godsibbは「親友」の意味にも使われるようになり、やがて「内輪の話」という意味になり、現在の意味に変化していった。
今日(京)ことば
おばんざい・・・・・・日頃のお惣菜。 「ほんのおばんざいどすけど、おあがりやしとくれやす。」京都の街には「京のおばんざい」が自慢のお店も多々あります。季節の京野菜などを使い、物の素材を使って作る人の心を込めた一品ですね

今日の一語

2009-03-06 08:51:30 | 一日一語
『傍目八目(おかめはちもく)』
囲碁で、第三者が局外から見ると、打っている人より八目も先を見越すという意味。局外から観察する者の方が、当事者よりものごとの真相や利害得失をはっきり見分けられるということ。類:●他人の正目(まさめ)●Lookers-on see most of the game.傍観者にはゲームが一番よく見える<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>出典:梅園叢書(ばいえんそうしょ) 随筆。3巻。三浦梅園。寛延3年(1750)成立。安政2年(1855)刊。儒学者の立場から古今の話題を取り上げ、著者の論説・感想を加えたもの。49の短章からなる。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
不安に挑む
いつの世でも、われわれにとって完全に安穏であるという状態はないといってよい。お互い人間である以上、程度の差こそあれ不安動揺なしにはいられないと思う。それが人間本来の姿である。しかしだからといって、ただ不安動揺し、それにおびえてなすところなくウロウロしているというのでは、そこから何も生まれてこない。そうではなく、不安は感じるが、しかしその不安に敢然と闘いを挑み、これを打破していく。むずかしい仕事、困難な要求に直面して、一面に不安を感じるが、反面かえって心が躍る。そしていろいろの考えを生みだしこれを克服していく。そういうふうでありたいと思う。まさしく今の世は先の見えない不況のトンネルをさまよっています。こんな時こそ焦らず一日一日無駄なく過ごして行きましょう。先には明かりが見えます

年中記念日

2009-03-06 08:26:59 | 何かと役立つ「四字熟語」
3月6日 スポーツ新聞の日
1946(昭和21)年のこの日、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊されました。タブロイド判4ページ、1部50銭でした。第1面を飾ったのは、野球の投手を中心にしたスポーツ選手のイラストでした。
世界一周記念日
1967(昭和42)年、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始しました。
それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てませんでした。
ジャンヌ・ダルクの日
1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世のもとに、神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが現れました。
以後、彼女の活躍で戦況は一変しましたが、翌年イギリス軍に捕えられ、宗教裁判にかけられて火あぶりにされました。
弟の日
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱。