マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

今年の稲作は1反だけ

2024-05-21 15:28:58 | 日記・エッセイ・コラム


今年は昨年からの腰痛もあり、稲の作付を少なくした。
30年前、父が亡くなり私が始めたころは5反くらい作付けしていたが、その後用地買収などで徐々に減り、今年はついに1反になってしまった。
1反に作付ける苗マットの枚数は18~19枚。なので20枚籾振りを行った。
5月12日に籾振りしたので、田植えは6月9日の予定。



ズッキーニは昨年同様に播種したが発芽しなかった。そこで1か月遅れになってしまったが、もう一度播いてみた。現在、双葉が出たところだ。
この遅れが吉と出るか凶と出るか。
豊作になれば良いのだが。



今日はサツマイモの苗を買ってきた。
昨年は紅はるかを50本購入したが、今年は紅あずまを30本。
品種を変えたのは、単にお店に紅はるかが無かっただけ。
本数を減らしたのは、腰痛の影響。芋掘りは腰に来る。
紅あずまはホクホク系で収穫時期がやや早いが、紅はるかはねっとり系で収穫時期がやや遅い。
苗の値段は、紅あずまの方がやや安い。
マルチは今年はしないこととした。
昨年、マルチの有無で比較したが大きな差は出なかった。
今は暑いので(館林の最高気温は31℃)、夕方になってから植え付けしたい。

<追伸>


夕方、サツマイモの植え付けが終了。
1さくに30本植えようとしたら28本しか入らず、しかも2本おまけがあったので4本余ってしまった。
仕方ないので、隣のさくに4本植えた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする