マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

ステップワゴンのバッテリー交換

2022-12-31 15:38:03 | PCと家電と車


テップワゴンのバッテリーを交換した。
この車は、2001年7月に購入し、2010年10月に1回目のバッテリーを交換。そして今回は2回目の交換となる。
1回目が10年間持ち、2回目が12年間持った。
しかし、3回目はいつまで乗るか分からないので近所のオートアールズのオリジナルブランドに交換。
このブランドは、とにかく価格が安い。しかもパナソニック製で made in JAPAN。
製造年月日はバッテリーの上面のラベルに記載されているが、2022年10月09日とあり、製造後2か月と新しい。表記方法は日月年の順で6桁(年は西暦下2桁)。



多くのメーカーはこのように本体に製造年月日が記載されているが、パナソニックの場合は外箱でも判別できる。
今回の場合は「EJ」と印字されていた。
これは最初のEが年を、次のJが月を表している。
年は、2026年から遡ってABCとなる。ただし、IとOは使用しない。
A
2026年

J
2018年

S
2010年
B
2025年

K
2017年

T
2009年
2024年

L
2016年

U
2008年
D
2023年

M
2015年

V
2007年
E
2022年

N
2014年

W
2006年
F
2021年

O
-

X
2005年
G
2020年

P
2013年

Y
2004年
H
2019年

Q
2012年

Z
2003年
I
-

R
2011年

 
 

月は次のとおりで、1月から順にABCとなる。なお、月はIとOも使用する。
A
1月

G
7月
B
2月

H
8月
3月

I
9月
D
4月

J
10月
E
5月

K
11月
F
6月

L
12月

今回の「EJ」は2022年10月となり、本体の印字と一致する。
ところで最近は車が高い。
次の車検までに買い換えたいがどうなるか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の餅つきは?

2022-12-31 09:52:19 | 日記・エッセイ・コラム


今年も色々あったが、年末恒例の餅つきが終了した。
今年は喪中だったので、餅つきはしない予定だったが、お供え用の鏡餅は作らず、あんこ餅と伸し餅だけを作った。
また、2歳の孫が餅つきの真似事をして楽しんだ。



ところで、我が家の臼、蒸篭、羽釜、釜の蓋、竈はなどは、すべて3升用で出来ている。
蒸篭で言えば30センチの径だが、3升もち米を入れるとぎりぎり。
今年は公民館職員として初めての正月。
年明け早々には餅つき行事があるが、経験者が少ないのでどうなるか心配だ。
個人的な2023年の目標はランニングを開始すること。
2年前に心房細動を患い、カテーテルアブレーションの手術を受けてからは一切走っていない。
果たしてどうなるか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラのバッテリー交換

2022-12-24 15:00:49 | PCと家電と車


2022年12月24日、軽トラのバッテリーを交換した。
この軽トラは2004年9月購入。2014年11月にバッテリーを交換し、今回が2回目となる。
最初に付いていたのは古河製で、次はパナソニック製、そして今回は再び古河製。戻した理由は、過去の経験から古河が平均して長寿命だったからだ。

我が家には、農業用も含め、バッテリーを積んだ車が5台ある。
・ステップワゴン 2001.07購入⇒2010.10交換(パナ)
・フィット    2008.04購入⇒2015.07交換(パナ)
・軽トラ     2004.09購入⇒2014.11交換⇒ 2022.12交換(古河)
・トラクター   2006.02購入⇒2019.05交換(日立化成) 
・コンバイン   1992.10購入⇒2013.10交換(古河)

バッテリーのメーカーは、パナソニック、古河、ユアサから選ぶことが多いが、トラクターは安さにひかれて日立化成を購入した。
しかし耐久性に難があった。
ところで現在、既に12年が経過しているステップワゴンのバッテリーが弱っているので、近いうちの交換したい。
その際は、パナソニック、古河、ユアサ製のものを選びたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンがうまく起動しない

2022-12-19 21:42:24 | PCと家電と車


パソコンを起動するとこんな文字が現れ、Windows11 が起動しないことが時々起こるようになってしまった。
Checking Media Presence……
Media Present……
Start PXE over IPv6 on Mac: 00-00-00-00-00-00.

以前は起きなかったが、アップグレードを重ねるうちにどこかで設定が狂ったらしい。
この文字が現れた時は、Esc キーを押すと通常の Windows 11 が起動するのだが、それでは困るのでネットで調べると多くの人がこのようなことに遭遇していることが分かった。

解決方法は、BIOS を起動し、OS を読みに入る順番を正常に戻せば直るらしい。
BIOS の起動は「Windows 11 パソコンで BIOS を起動させる方法」を参考にした。
「設定」から入る方法もあるが、私のLenovoの場合、起動時に「F1」を連打する方が簡単に入れる。
次は、OSの格納されたディバイスに読みに入る設定を変更する必要がある。これは「『Start PXE over IPv6』が表示されて Windows が起動しない時の対処方法」を参考にした。
  1. まず「Start Menu」から、「Devices」→「Network Setup」の順で選択
  2. 次に「PXE IPV4 Network Stack / PEX IPv6 Network Stack」を「Enabled(有効)」から「Disabled(無効)」に変更  
  3. 最後に「F10 キー(Save and Exit)」を押して、設定を保存し BIOS を終了
以上でパソコンが自動的に再起動する。
設定変更後は、今のところ異常は起きていない。
 
ところで、先月久しぶりに佐野の第一酒造に行ってきた。
すると、敷地内に新しい店舗が出来ていた。



以前の店舗もあったが、現在はどうも使われていないようだ。



今回の目当ての酒は「純米あらばしり」。リーズナブルで旨い。
しかし12月にならないと発売しないということだったので諦め、「渡良瀬橋」「開華純米酒」を購入。こちらも純米酒で普段飲み用に適した酒である。

私は、心臓の手術をしてからドクターに多くても1日2合までと釘を刺されている。
しかし通常なら安全を期して1日1合。
こんなこともあり、歯止めの利かなくなる宴会では一切飲まないようにしている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年ぶりの金沢

2022-12-15 22:05:05 | 旅行記


公民館の館長仲間で冬の金沢に行ってきた。
天気予報では雨。特に2日目は最悪の天気となるはずだった。ところがまあまあの天気で、概ね予定どおり見学することができた。
宿泊したのは、駅ビルの中にある「ヴィアイン金沢」で、駅前には迫力ある「鼓門」があった。
ここを起点にバスで観光したが、金沢のバス交通は便利である。





初めに向かったのは、兼六園の隣の「金澤さくら亭」で、ここで昼食をとった。その後、定番の兼六園と金沢城公園へ。







次に行ったのは、「主計町茶屋街」「ひがし茶屋街」、そして夕暮れ迫る「長町武家屋敷界隈」。提灯に浮かび上がる武家屋敷の塀は趣きがあった。
夕食は、武家屋敷からほど近い「金沢五郎八」で午後5時の開店と同時に宴会が始まった。予定のコースに加え香箱ガニを頂いた。





2日目は、忍者寺ともいわれる「妙立寺」を見学し「にし茶屋街」を経て、武家屋敷跡「野村家」へと回った。

その後は、近江町市場「市の蔵」で大漁海鮮丼を頂き、新幹線で帰路についた。

金沢は4度目だが北陸新幹線で旅したのは初めてのこと。
「かがやき」で大宮から僅か2時間で着く。金沢も近くなったものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする