マラソンなかちゃん

マラソンのことを中心に、農業、環境、健康、パソコン、小旅行などを気ままに書いています。

医者に言われると落ち着くね

2012-11-29 20:27:03 | 健康・病気

連休明けの月曜日、に近所の医院に行ってきた。だるい。腸骨が痛い。この2点を話したら、まず痛い部分を確認して、「ここは腸骨につながる筋肉だね。それと内蔵だとすると大腸」ということになった。
「だるいのは肝臓の可能性もある。肝機能を調べるか」ということになり採血。
そして今日結果を聞きに行ってきた。取りあえず肝機能は異常なし。
やはりホッとするね、医者に言われると。
腸骨付近の痛みは、念のため大腸の検査をすることになった。しかし日程が悪い。12月になると市議会が始まる。その前に何とかしないと。ということで、さっそく月曜を予約した。
ところで先日妻の知人の結婚式があった。そのときの花束が飾ってあるが、結婚の頃は人生の花だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪体調からの

2012-11-24 21:29:19 | お酒

最近体調悪化。どうしても気持ち悪い。3連休は取りあえず休養。連休明けに医者にでも行ってみるか。
でも何科に行こうか。まずは内科医で内臓関係を診てもらい、異常なければ整形外科に行って腸骨周辺をチャックしてもらうことにするか。
痛みがあるのは腸骨付近。でも気持ちが悪いのは体全体。
ところで、3連休初日の勤労感謝の日はかねてから申し込んでおいた大田原マラソンの日だった。当然参加できなかったが、那須方面の遊びを兼ねて行ってきた。体調が悪かったせいかアクシデントの連発。
①出発時間が・・・
参加しないと言うことは気合が入らない。7時前に家を出ようと考えていたが、出たのは7時50分。遅れを取り戻すため予定を変更し高速で大田原へ。会場へは9時10分に到着。受付の9時30分には間に合った。小雨が降ってきたが大したことはなく、無風のベストコンディション。結果として多くの人が自己新を出たみたいだ。
②アウトレットがない・・・
交通規制の前に会場を後にし那須アウトレットへ。今回で2度目なので余裕で着くと思っていたが場所を勘違い。昔の地図を頼りに、那須インターの前だと思い込み行ってみると無い。そこで近くの道の駅で新しい地図を入手し、やっと新設された黒磯板室インターの前であることを思い出した。でも無事12時にはアウトレットに到着。
③南のはずが東へ・・・
アウトレットを早めに出て与一温泉に向かった。温泉はアルカリ温泉で肌がヌルヌルして気持ちよかった。完走後のランナーも多く引き締まった体に刺激を受けながら自分も・・・と考えてしまった。温泉から出た後は矢板インターか宇都宮インター、それとも新4号で帰るか考えていたが、とりあえずは旧陸羽街道を南下することにした。ところが出だしで右折するところを見落とし、延々と走ったら見知らぬ所に出てしまった。調べると小川町。南下するはずが東へ進んでいたのだ。仕方なく、国道294から293へ入り、喜連川、氏家を経て、宇都宮インターへ。それでも自宅へは6時前に着いた。
体調が悪いせいか、こんなことになるとは。せめてもの救いは、その晩はやや気分がよくなってきたこと。そして数日前に「おうちで焼酎甲類」のキャンペーンで焼酎3本が送られてきたことだ。
越中米騒動(北陸醗酵工業)
琥珀の響き(藤崎兵衛商店)
ズイホー(藤市酒造)
でも、体調不良で酒も飲めない。
トホホ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー周辺探索

2012-11-24 18:34:17 | 旅行記

東武本社に出かけたついでに、スカイツリー周辺を一周してきた。
始めは大横川親水公園からスタート。地図で見ると公園が終わるあたりで河川となっている。もしや二層式河川の上層部を親水公園としているのではと思ってしまったが、単に埋め立てただけ。

 

次に向かったのは吾妻橋。ここから見るスカイツリーはなかなかだ。アサヒビールのビアホールで一杯飲みたいものだ。しかし体調がイマイチ。

 

ここからは隅田川に向かって北上。着いたのは今戸神社。1063年創建。イザナギの尊とイザナミの尊が祭られ、縁結びにご利益があるらしい。

 

境内には招き猫がいる。ここが招き猫発祥の地らしく、結構有名らしい。しかし私はまったく知らなかった。

ここからユリカモメのとまる桜橋を渡り、対岸の長命寺に向かった。この寺の由来は三大将軍徳川家光が病に伏せた際、寺の水で薬を服用したところたちまち治ってしまった。そこで家光が寺の名前を改名したらしい。それよりここは桜餅の発祥の地。こちらの方が気になる。

 

最後に向かったのが、今は高校となってしまった森鴎外住居跡。でもいくら探しても見つからないので停留所だけ写してきた。

帰って調べると建物はなく説明板だけあったらしいが、墨田区観光協会のHPには幼少期の頃ここで育ち、鴎外の名前も隅田川にたわむれるユリカモメ(都鳥)に因んだらしいと書かれてあった。

次回の散策はスカイツリーの南側方面に行ってみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒っ!

2012-11-19 20:33:22 | 日記・エッセイ・コラム

木枯らし1号も吹いたらしい。こう寒くなると最近困っていることがある。シモヤケである。手の指が太くなり痛みとかゆみを伴う。何よりも見た目も悪い。手袋をして仕事は出来ないし困ったもんだ。
こんな時には温泉療養に限るということで、久しぶりにわ鉄(わたらせ渓谷鉄道)の水沼温泉センターに行ってきた。浴室はやや古くなったが、泉質はまあまあ。昼食には、やまといもステーキ丼を食べたがヘルシーでうまっ。
帰りに桐生でパソコン用のスリッパを購入し帰宅。これで足元もあったか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちぎ秋祭り

2012-11-11 10:43:30 | 旅行記

日曜は天気が悪そうなので土曜の夕方に「とちぎ秋まつり」へ行ってきた。
この祭りは、以前は5年間隔だったが近年2年間隔となった。
会場へは2年前と同じく、運動公園に駐車し、シャトルバスで。車中ではバスガイドを観光ボランティアガイドがやっていた。ここまでやるとは、さすが栃木。
そのガイドの話しで、「かんとどり」の山車の解説があったが、なるほどと感心してしまった。
私は「閑古鳥は、お客がいなく寂れた店」と思っていたが、山車は別の「かんとどり」だった。
「かんこどり」は「諫鼓鶏」と書き、「天下泰平の象徴」のことらしい。
中国の伝説上の聖天子堯、舜、禹が、その施政について諫言(目上の人の過失を指摘し忠告する)しようとする人民に打ち鳴らせるために、朝廷の門外に太鼓を設けた。これを諫鼓(かんこ)と呼ぶ。だが、善政を行ったため太鼓は鳴ることもなく永年の間に苔むし、鶏の格好の遊び場になったとう。諫鼓に鶏が止まっているのは善政の証。まさに「天下泰平の象徴」となった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みは尽きないね

2012-11-09 07:55:57 | 日記・エッセイ・コラム
仕事でも、趣味でも、家でも、家族でも、悩みは尽きない。
昨日は、「かき菜」を植えた畑に「夜盗虫」が発生していると、市の環境課に苦情があった。確かに今年は雨不足でしかも高温のせいか虫が異常発生している。しかし無農薬だとどうしても虫は出てしまう。
もう少しで12月。寒くなれば虫の活動も少なくなるが、でも周りだけでも「かき菜」を撤去するか。
夜になると息子からメールが入った。バスケの練習中、頬に相手の肘が入り、頬骨を骨折したらしい。これまた大変。
個人的には、いつになっても腸骨周辺が痛く、走りに至らない。大田原マラソンも厳しい。
そんな中でも、壊れた娘のPCのキーも直したし、息子の無線ランも無事構築できた。
こんな具合で、54歳の秋も終わろうとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジのその後

2012-11-04 18:29:00 | PCと家電と車

娘の下宿先の電子レンジが壊れたので、もう1台購入したら、殆ど同じ製品だった。
最初購入したのは台湾系企業「燦坤日本電気」の中国製。今回は日本企業「アイリスオーヤマ」の中国製。メーカーは違っても中身は同じ。まあこんなものかと思った。
ところで、壊れた製品を分解してみたところまでは10月28日に書いたが、その後組み立て始めた。まずは試験的にタイマー機能は外し、スイッチのオンオフのみとした。また、出力も最大の700Wに固定。
そこで、コップに水を入れスイッチオン。手動で1分経過したところでオフ。
取り出してみると、バッチリ温まっている。つまりタイマーと出力調整が壊れている可能性があるが、本体は壊れていなかったことが分かった。
次は、タイマーだけは元に戻したい。それでも機能すれば、出力調整のみが壊れていたことになるが、個人的にはその可能性は大と踏んでいる。ただし出力調整の仕組みがイマイチ不明。当分これで遊べそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みに悩んで継続

2012-11-01 11:10:55 | 環境問題
環境マネジメントシステム審査員の登録維持申請の時期がやってきた。
2001年12月15日に登録したが、市職員である限り審査員としての経験が積めず、審査員補のままである。あれから12年目になるが、その間、年間12810円の登録料を支払っている。
しかし毎回、資格を持っていても利用しないので、継続するか悩む。
10月31日が申込み期限だったので、最後の日に継続を決定した。
継続するには登録費用のほか、専門能力の継続的開発CPD(Continual Professional Deveropment)を行わなければならない。このCPDというのは、環境マネジメントや環境技術、環境法令を学習し、審査員としての能力を維持することである。
このレポートを31日の午後11時30分にネットで報告し、同時に登録維持申請も行った。
これで、また1年間は審査員が維持できることになったが、・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする