goo blog サービス終了のお知らせ 

京の町屋のお洒落なお店

和雑貨・着物の「なごみ」

サチコのきつけ

2015年05月17日 | きつけ

  ご無沙汰です お元気にしてはりますか    

         二十四節気 小満(しょうまん)いろいろな花が散って実を結ぶ頃ですね

        季のころからきものは単衣に変わりますねん この頃は気温も高くて

        体感温度に合わせて 袷 単衣 など悩む事無く楽しめば良いと思いますなあ 

   

                           

 無地っぽい着物に涼しげな模様の名古屋帯大好きですねん 半幅帯もお洒落ですねんよ~

                        

   

 縮緬 お召 などの単衣の着物に 塩瀬 生紬 などの帯を締めて 長じゅばんも勿論

 単衣 六月に入ると半襟も絽縮緬など付けて涼など楽しんで お出かけなどしましょうか

 

   

                        

                  六月のお楽しみ

                      MPO 法人着物を着る習慣協議会 堺支部

 

   ゆかたの着方 帯結び などの無料勉強会を予定してますねん

   気楽に来て下さいな~ きこなし上手になって 蛍狩りに花火大会

   楽しみに行きましょう  又日時お知らせしますよってなぁ~~  

 

                    

 

                                    ほなまた またおおきに 

      

      

 

                 

 

             

            

      

 

  


サチコのきつけ

2015年03月31日 | きつけ

    きょうは京都に来ています   着物姿の多さにビックリ

   若い人達も きものが好きで着たいんやね~~

 桜の下を歩く姿 絵になるなあ~ニッコリしてきますまずは

気楽に着物を楽しんで ゆっくりゆっくり着物の決まりごとなどお勉強おまかせください聞いて聞いてサチコおばさんに

ほな❀また


サチコのきつけ

2015年03月30日 | きつけ

今晩はお元気してますか 三月も明日で終わり二十四節気(清明)

春の花が咲き誇るこの頃には花に敬意をもって幾何学模様などの着物で少し控えめなおしゃれを楽しみませんか

きっと木々花さんからパワーをいただけますよ~

 

 


サチコのきつけ

2015年03月22日 | きつけ

                                      ご無沙汰です 袴姿の可愛いい子たちが歩いているのが

目に入ってきました 卒業式

小学生らく胸元しっかり打ち合わせて 後ろ襟も抜くことなく 前のリボン結びの上の少し見えている

半幅帯の色合わせ かわいい一人ごとつぶやくサチコおばさんでした


サチコのきつけ

2015年03月15日 | きつけ

初めましてサチコおばさんです

私が着付けに携わることになったわけのお話

何年か前の22歳のころ 主人の田舎天草に親戚のお家に泊めて頂いて時の事

おすましをして三つ指ついてお休みの

ご挨拶ほっと部屋に帰ろうと

後ろからサッちゃんの声で呼び止められて 心臓が止まるかの耳元で

ねまき浴衣の衿合わせが 上と下とを間違えてるよのササヤキ

きっかけとなって今に至ります

人間知ったかぶりは駄目ですね 勉強することを 教えて頂きました

 

着付け教室を初めて数年自分の持っているもの すべてを伝えたいと思っているサチコオバサンです