京の町屋のお洒落なお店

和雑貨・着物の「なごみ」

なごみのお庭お花が一杯

2016年05月31日 | 

ごめんやす

 

早いですなあ もうすぐ芒種(ぼうしゅ)六月六日ごろ

ぼつぼつ桜ん坊の赤い実が美味しくなりますなぁ~

芒種の頃の着物は夏大島・木綿・紗袷わせなど重宝しますねんよ

なごみ玄関のお花を植え替えしましてん

なごみの広ーいお庭にもお花がいっぱい「笑う」 見頃です

 

  

あじさいも色々 の心もイロイロ 癒されますわ

   

27日から29日の催事で沢山の人に見て頂けましてん

福達は単衣着物でお迎えさせて頂きましてんよ 

  

近くを通られる時はきっとお立ち寄り下さいな

福とお茶などしませんか お待ちしてますよって

ほなまたおおきに 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5月29日!!何の日

2016年05月22日 | イベント

 

 五月二十一日ごろ「小満」しょうまん

そろそろ花を散らして美を結び 生物がうきうきしてくる頃ですネ。

きものは単衣の出番ですが 体感温度に合わせて袷であったり・・・

長じゅばんは単衣(半襟は絽縮緬)など襟もとに涼しさを呼びますなあ

5月29日 何の日  ごふく の日 

5/27~/29 

記念日キャンペーンを開催しますよってチョッピリご案内

可愛い小物たちがいっぱい¥529円でお持ち帰り下さいな~

     

在庫処分もお楽しみに 

¥529円 ビックリ・ビクリ

お得なものがいっぱい出ますよって

浴衣 + 帯 + 下駄 = 5.290 円 

  

此れも・これも記念金額ですねんゆっくり選んで下さいなあ~

 なごみのバラ開花で~す

「バレリーナ」一重のバラで愛いですよ

お待ちしていますネ おおきに

 


お疲れさまでした

2016年05月09日 | 私のニュース

ゴールデンウィークも終わりましたなあ

現実に戻って少し一段落 ほっとされてる頃ですね~

五年初咲カラーも三つめ一番大きな花を咲かせてくれましてんよ~

今日は素敵なお着物の着付けをさせて頂きましてん

山岡古都作「藍染」のきものに田端喜八作藍染茶屋辻の帯を締めて・・・

   

榎本作の大胆なバラの花柄着物に白山紬の帯・・・

  

日本美のきものほんまうっとりしますなあ

のお進め着物がありますねんけど 着てみてくれはりますか

琵琶上布(大江ちぢみ)

   

琵琶湖の東岸 盆地特有の湿潤な気候で麻織物が織継がれる

天然素材の麻綿を織り上げたシボの風合いは清涼感を演出

夏のお洒落着物としてまた夏の高級浴衣としても最高の逸品かも・・・

男の方にもお進めですな お洒落に角帯など締めてどないですか

毎日まいにち お待ちしてますよって遊びに来て下さいな

なごみコーヒーなど楽しみに

 

 ほなまたおおきに・・・