京の町屋のお洒落なお店

和雑貨・着物の「なごみ」

幸のキモノ話

2016年08月19日 | きつけ

立秋「りっしゅう」も過ぎて・・・

はや処暑「しょしょ」23日が指折りになりましたなあ

盆休日が終わり朝夕涼風が少し感じられれるような・・・

とはいえまだまだ夏の暑さは続いていて着物や帯もまだ

夏物素材で大丈夫ですが 

夏物でも柄や色を少し秋らしいものに早どりを楽しむのも

日本の美意識の原点かもしれませんな

    

 ケイタイカメラでは残念ム・ム・ムウ

八月五日に浴衣などお洒落して長浜の花火大会に

行って来ましてん ビヤンカ船からの観覧

美味しいお弁当を頂いてミニコンサートなども楽しんで

素晴らしい時間を着物ファン仲間と過ごせて幸せでした 

 

すてきなゆかた姿ですやろ帯結びなど楽しんではりますなあ

ナイショナイショですねんけど親子様幸は目が点ですわ

浴衣の楽しみ方も色々夏着物のように街着にする装い方も

浴衣下に半襟を付けて着れば良く帯結び方によっては

帯締め・帯揚げを使って足袋をはいて草履下駄など履いて

気楽に自分らしさを楽しんで下さいな・・・

 ほなまた・・おおきに

 

 


錦織の華やぎの中の着物

2015年10月30日 | きつけ

ごめんやす

霜降(そうこう)10月23日もうすぐ11月7日立冬(りっとう)

霜が降り始めて秋も深まり紅葉便りがそこかしこから聞こえて

夕焼けの色にうっとり  木々も色づいてまるで

錦織りのような華やぎの中に居るようですなあ

赤いリンゴ 朱色の柿 橙色のみかんと暖色系の果物が目にとまります 

 

着物姿の中にも紅葉の中のひと色暖色系を装いに

取り入れるのもコーディネートのコツ

部屋の中でも自然界の色を何処かに持っていると着物姿が際だちます

軽いショール 羽織などもこの季節素敵です

 季節の模様なども何気に取り入れるのも楽しいですしな

      

半襟は紬のきものにふくれ織の半襟もしっくりしますし 

 刺繍半襟は紬や小紋によく合いますしなあ

帯は縮緬 織り帯季節の柄を深めることも面白いですなあ

  

  

  

   

昨年の京都しょうざんでの親子様の着物姿うっとり・・・

さあ今年の紅葉も着物でエンジョイしましょうなぁ~

着付けのお手伝いは何時でも声をかけて下さいな

楽しみにお待ちしてますよって

                             

 

 


サチコのおしゃべり❀

2015年09月29日 | きつけ

   ごめんやす

秋分から早々十月八日「寒露」

秋の果実柿や梨も食べごろです。朝夕は随分冷えてきましたなぁ

寒露(かんろ)降りた露も凍りそうになる冷たくなったという意味らしいです。

昨日なごみの前を鶯町のだんじりが掛け声高く通り抜けましてん

思わず興奮してパチリパチリですわ 

  

そろそろ着物は袷の季節 帯つきのままで歩くチャンス 腕の見せ所

今日の着付け教室 楽しそうに変わり結びに励んでますねん

  

11月に着付け本番に向けてのTさんのお稽古

綺麗に結べましたなあ

  

お母さんが娘さんの振袖を着つける  幸せな時間ですなあ

幸おばさんもその様な時がつい最近ありましたわ 

Aさん自分で着つけて結婚式に出席されたんですねんよ~

上手に出来ましたなあもう何処えでも胸張ってお出かけグーですわ

きもの着付け・ 帯結び・ お困りの時は どうぞおこしやす

楽々きつけ教室30分¥500円で応援しておりますよって

なごみ10月お稽古日 気楽に参加して下さい

着付け教室  13日(火) 27日(火)  10:30~12:00 (お月謝一回1.000)

(紅葉応援  無料きつけ教室:11日(日)14:00~16:00)

書道教室   10日(土) 31日(土)   10:30~12:00 (お月謝 月 1.000)

茶道教室   3日(土)     (お月謝 800)

パソコン教室 6日(火) 13日(火) (人数で変動 3.000~)

いろいろな方との出会いを大切にしていければと願っております

今月も楽しみましょうね 

 072-236-5556 なごみ   よろしくで~す。

 


袴きつけにおおわらわ

2015年09月09日 | きつけ

    白露を迎えていよいよ

白露(はくろ)早朝、野草に宿る白露が美しい候です

昼間は残暑厳しくなかなか夏気分が抜けないですけど

自然界は冬に向けての準備が始まりました  

あ・あ~日時の過ぎるのが早すぎてこ・わ・いい・・

きょうのきつけ教室 みんな一生懸命おしゃべりも

    

袴のきつけにおおわらわ

   

なんと着付けてる小振袖にびっくり

T様が母から作ってもらって着用した着物らしいです

又親戚の子供さんが着られる  なんて素晴らしい事

着物の素晴らしさ  良さですね ~

親から子供に又その子供に受け継がれていく

 

 何か温かい物が一杯ですなあ

日本の民族衣装一人でも多くの方々に伝えたくて

着付け教室月二回火曜日の午前中にしています

気楽な楽しい教室ですご参加お待ちしてます

見学でもどうぞ  072-236-5556

      ほなまた おおきに   サチコ 

 


こんな結びはどない

2015年07月13日 | きつけ

  

暑すぎ お元気してはりますか

 

お土産に頂いたベルギーチョコでも頂いて頑張りま~す

カサブランカ お客様のお家で咲かせたそうですわ 凄いですなぁ

 和小物松永作

うちわに鯉が泳いでいてチョッピリ涼しげですやろ

   

カンサイの浴衣に半幅帯結びましてんけど どないですか

前で結んで後ろにくるりんこ回して出来上がり 

今月のきつけ教室 14日(火)28日(火)10:30~12:00

気楽にお稽古しませんか (前結びも)しておりますよ~

         おまちしてますネ  サチコ