京の町屋のお洒落なお店

和雑貨・着物の「なごみ」

きものでホテルランチ

2015年12月14日 | なごみのニュース

チョットきもの姿でお洒落してホテルにランチしに行ってきましてん

京都ならおまかせあれ「笑う」なのですが  なれない大阪茶屋町の

アルモニーアンブラッセホテルまでナビとにらめっこで何とか

無事到着 お疲れでしたなあ

   

クリスマス に ホテルにピッタリのマンハッタン夜景の帯

ひと際引き立ちますわ

   

きもの姿に感動の嬉しいお声掛けをスタッフの方々から頂いて

 日本人としての誇れる民族衣装 素晴らしいにつきますなぁ~

さすが三ツ星ホテル 評価星四つ 今まで知らなくて残念

ランチの美味しいこと 器のなかの気配り 顔がニコニコしてきますわあ

写真を撮ることを忘れて「つい食い気に負けてしまいましたわ」

最初&最後だけ・・・おゆるし下さい

 

女子さんに生まれて感謝の時間ですなぁ

美味しいもん頂いて お洒落して みんな元気やからこそですな

自分の元気と周りの人達の元気なおかげ様ですわ

おおきに またご一緒して下さいな

18日から~20日 なごみのミニミニクリスマス会

お待ちしてますよって

             

お洒落して来て下さいなあ~抽選会などもお楽しみに・・・

気楽にお越しくださいな よろしゅうに 

 

 

 

 

 

ya


サチコ甥のめでたい日

2015年12月06日 | 私のニュース

今日はサチコの甥結婚式のお披露目させて下さいなぁ~

大阪豊中の住吉神社で行われましてん新婦の希望で

鳥居をくぐって参道120mほどを白無垢姿で歩いての神殿入り

    

嫁ぐ日にしか着ることができないお衣裳それが白無垢

古代日本では白は「清純な神の世界の色」

花嫁の白は、花嫁の「清浄無垢」と「何色にも染まります」という心を表してるとか

綿帽子は「挙式が終わるまで新郎以外の人に顔を見られないようにする」

ほんと ういういしかったんですね~ 笑うクックッ

     

少しタイムスリップするかの様な空気につつまれながら

神殿に向かうところで ビックリ 日本最古の能舞台がありましてん

   

明治31年建築のもので大阪天満宮にあったものとか

この舞台で誰かのお能など見せて欲しいですなあ

チョコットそれましたがおごそかな神殿結婚式も無事終わり

記念写真ハイチーズ 「お幸せに」

  

ホテルとはまた違った何か厳かな式に感動しましたなあ~

おおきにでした