京の町屋のお洒落なお店

和雑貨・着物の「なごみ」

お茶会

2014年10月21日 | 

    こんにちは、福です、みなさんお元気ですか?

 秋らしい気候になってきましたなあ・・・・・袷(あわせ)の季節!!!

 

   なごみでは、着物でお出かけの計画を練ってますねん、

 みなさんといっしょにお出かけできんのが楽しみやわ~。

 

    ところで、こないだお茶会に行ってきましたんやわ、

 

    堺祭り関連で、高倉寺と南宋寺でお茶席がありましてなあ、

       

      三席も行かしてもらいましてん。

        

    秋晴れのええお天気の日でなあ、木立を抜けるときれいな着物姿の方が

  たくさんいはって、わくわくしましたで。

    お茶室の中の写真は残念ながら遠慮さしてもろたんやけど、

  立派なお道具、おいしいお菓子、結構なお手前で、ええお茶会でしたわあ、

  ・・・・・・あのお茶室の凛とした空気、ええですなあ。

    和の雰囲気、たっぷり味わわしてもらいました、おおきに。

                            

                    ~お庭のお席でいっぷくしてますねん~ 

    

       お茶の先生のKさんがいてくれはるよって、心強いでっせ。

       また連れて行ってほしいわあ、おおきに。

                                


今日から

2014年10月17日 | 

にゅーふぇいす平田さんをお迎えして

お披露目の展示会が始まりました。

京都から少し前まで金閣寺さんの前でお店したはった画家先生にお越しいただいて

お客様の目の前で、お誕生日の花やお好きなお花を描いてくださってます。

とっても優しい絵

(日本画のぶんぴついうらしけど・・・せんせがお話してるの聞こえてきてん、どんな字?)

和紙に描いてもろてタペストリーにとか

あ、今のお客さんは足袋に描いてもらいはるみたい

半衿とかお襦袢とかオーダーメイドしてくれはるんや!

わー、よろしなぁ

福の誕生日はいつなんやろか~

自分の誕生日がわからんなんてかわいそうでっしゃろ・・・けど知らんねんもん

さあ、みなさん!

なごみへ来とくれやすなぁ

お待ちしてますえ~

 


今月は、もうひとつ。

2014年10月15日 | 

そしてね、今月はその次の週も展示会がございますぅ。

24日(金)から3日間どす。

これもご案内させてもろてますとこにあります、

京友禅作家「榎本貴之」先生の作品の数々が出品されます。

福は、先生の作品はもちろんどっせ!もちろんどすけど・・・

お越しいただくお約束のお品

若狭・小浜の「焼き鯖」が気になってしかたおへん

     福も食べたいなぁ

                     秋サバどすやん

      あかんあかん

みなさん、ぜひお店へお越しくださいませ


このブログを読んでくださってる皆様へ

 なごみ新聞やお知らせをご希望の方がいらっしゃいましたら

 こちらへご連絡いただくか、お店へ直接お電話いただけましたらお届けさせていただきます。

 また、ご来店いただけたらとてもうれしいです。

 よろしくお願い申し上げます

 

 


週末は。

2014年10月15日 | 

みなさん、こんばんは。

こないだからおっきな台風が二つも続けてやってきましたけど

どないもなかったどすか?

おかげさんで福とこもなんもなく無事過ごしてます。

さて、今月のなごみの催しですが、今月からなごみににゅうふぇいすさんが登場どっせ!

「平田さん」いうお方どす。

17日(金)から3日間 ♪

ご案内がお手元に届いてると思います。

いろーんなのが出品されますえ。

まだ紅葉狩りには早おす

お時間ございましたら、みなさん、どうぞ、なごみへ足を運んでおくれやすね。

どうぞ、よろしうおたのもうします。

 

 

 

 


10日から14日まで キャンペーン

2014年10月06日 | 

本日、なごみ新聞発送いたします。

今月は、衣替え?のお助けで、きものクリニックキャンペーンと称しまして

半期に1度のセールを行います。

丸洗い・しみ抜き・洗い張り 気になることは何でも当店へご相談くださいませ。

譲られたお着物、なんとかして自分に合うようにして着たい!とか

ちょーっと派手になっちゃったわねというお着物も ぜひ ご相談ください。

(中の人)