goo blog サービス終了のお知らせ 

海の見える家から

瀬戸内海の見える家から、日々の出来事をつづります。

出雲旅へ

2025年05月22日 00時22分00秒 | 日記
今月も出雲の漢方医の所へ。
成果は‥。停滞気味。
太ってないだけ良しとしようかと。




近くまで来たのだから、やっぱり出雲大社には行かないと。


このご夫婦は信心深いのかなとオットと噂したのですが、竹内まりやの実家旅館が出雲大社の目の前にあるのだと、職場の人が教えてくれました。








ちょっとオシャレなチョコレート工場のあるカフェ。
店内は、チョコレートの香りいっぱいでうっとりしました。


せっかくだから、出雲蕎麦のお店を開拓しようと思い、今回は、砂屋さんへ。
手打ち十割蕎麦のお店で30分くらい並びました。
美味しかったです。
出雲を後にして、石見銀山近くへ。










ツバメは、賑やかにさえずり、観光客は少な目。静かで趣きのある場所でした。








群言堂という、カフェや洋服屋さん、雑貨屋さんが入る施設が素敵でした。
閉店間際で、ゆっくり見ることができず残念。


また来月来ようかな。
石見銀山入り口近くには今回辿り着けなかったのです。
もうひとつの目的、有福温泉へ移動。
ここは、全国秘湯ランキング3位だとか。
公共交通機関で行くのが難しく、東京から一番遠い温泉と言われているとか。
広島からは、車で90分くらいなんですけどね。


公衆浴場が3軒ほどあります。
今日は、御前湯にしました。
一人400円也。
お湯がぬるっとしていて、肌がツルツルになります。
そして、私が入った時はお客様が誰もいなかった。




小さな温泉街ですが歴史は古く、お湯がいいのでおすすめです。
夜ご飯は、有福ビアンコ。








満席近く、入れて良かった!
多分、近くに他にお店は無いと思われます。
地の野菜たっぷり使ったイタリアンです。
広島にも系列店があります。
また来月、出雲の漢方医の所にお茶をいただきに行く予定です。
冬は、山陰に行くのは難しいので夏の間に、新しい素敵な場所を探そうと思います。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと

2025年05月06日 09時37分00秒 | 日記
ゴールデンウィークも最終日。
今年は家の掃除したり、庭の手入れをしてのんびりしました。








バラが咲き始めました!
みどりの日は、近所の植物公園へ。
入園料無料で、賑やかでした。


















市の施設ですが、手入れされていて見応えたっぷり。
我が家の庭の手入れも頑張ろうと思いました。
遠出しなくても、身近な場所に素敵なところがあるものですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華!

2025年04月25日 00時50分00秒 | 日記
我が家にひと鉢だけある牡丹。
蕾が大きくなったので、急いで部屋にいれました。


秋に我流で剪定。
今年は咲くかしら?と、心配しましたが無事開花。


毎日うっとりして眺めましたが、花の命は短い😭😭😭
牡丹を育てている知人にいただいた、大切なひと鉢です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わるもの、変わらないもの

2025年04月21日 13時59分00秒 | 日記
毎年楽しみにしている、造幣局の桜。
先週、観に行ってきました。



夜桜です。










造幣局は、八重桜。
今年は見学期間と満開が重なって、とてもキレイでした。






ぼんぼりのような丸い形が愛らしいですね。
儚く、また来年!と、そっと心の中で呟いて造幣局を後にしました。
gooブログが閉鎖になるんですね。
残念。
ブログは私の秘密日記です🤣
その時、感じた事を書き留めていました。
辛いことも、楽しいことも。
家族や友人は、ブログを書いている事をしりません。
秘密で15年。
私って、秘密多き女🤣🤣🤣
これからどうしようかな。
永遠なんて、無いんだなぁ。
毎年、桜が見れる事も、実は幸せなこと!
桜を見上げて思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲さくらめぐり

2025年04月13日 22時13分00秒 | 日記
先週、出雲の漢方医の所へ行き、お花見をしてきました。
漢方医近くの菜の花畑からスタート。




一面の菜の花。
次は




出雲大社。
通りかかりの人が昔はこのしめ縄の下からお金投げたな〜って言っていて、確かに娘が小さい頃はお金を何度も投げました。
今は網がかかっています。






いい天気です。
出雲そばを今回も。
今日は、荒木屋さんへ。

美味しいお蕎麦と出雲ぜんざいをいただきました。




そして松江城へ。




満開のさくら。
みなさん静かにお花見。








水色とピンクがピッタリ。
千手院。
枝垂れ桜が有名。





遠くに松江城が見えます。






夜になりました。
玉造温泉の日帰り入浴に寄り、
この日は、久しぶりに車中泊。
爆睡して、すぐ朝に。


宍道湖です。
斐伊川堤防の桜。
出店が出て、賑やかでした。






木次駅と電車。
廃線になりそうだとか。





道の駅。きらら。日本海は、波が高い!


刺鹿神社。
鳥居をくぐり坂を上ると、また鳥居。


この景色を見て、天国ってこんな感じかな?と、なぜか思いました。

妙用寺へ。
お寺の枝垂れ桜より、その下の花畑がきれいでした。





ここは、廃線になった線路。




駅も寂しい。
出雲は、静かにゆっくりお花見ができてよかったです。
場所によっては、カラオケしてる人がいたりして賑やかな所もありますが、出雲の方は、みなさん静かにお花見を楽しんでいました。
番外編。
我が家の近くにも有名な桜があると聞き、初めて行ってみました。
神原の枝垂れ桜。
わー、立派。





うちのお婿さんジョンくんに桜の写真を送ったら、ピースフル‼️と、返事が来ました。
まさに、ピースフル。
桜を観て、みんなが笑顔。
こんな日常が続きますように。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする