goo blog サービス終了のお知らせ 

海の見える家から

瀬戸内海の見える家から、日々の出来事をつづります。

出雲旅へ

2025年05月22日 00時22分00秒 | 日記
今月も出雲の漢方医の所へ。
成果は‥。停滞気味。
太ってないだけ良しとしようかと。




近くまで来たのだから、やっぱり出雲大社には行かないと。


このご夫婦は信心深いのかなとオットと噂したのですが、竹内まりやの実家旅館が出雲大社の目の前にあるのだと、職場の人が教えてくれました。








ちょっとオシャレなチョコレート工場のあるカフェ。
店内は、チョコレートの香りいっぱいでうっとりしました。


せっかくだから、出雲蕎麦のお店を開拓しようと思い、今回は、砂屋さんへ。
手打ち十割蕎麦のお店で30分くらい並びました。
美味しかったです。
出雲を後にして、石見銀山近くへ。










ツバメは、賑やかにさえずり、観光客は少な目。静かで趣きのある場所でした。








群言堂という、カフェや洋服屋さん、雑貨屋さんが入る施設が素敵でした。
閉店間際で、ゆっくり見ることができず残念。


また来月来ようかな。
石見銀山入り口近くには今回辿り着けなかったのです。
もうひとつの目的、有福温泉へ移動。
ここは、全国秘湯ランキング3位だとか。
公共交通機関で行くのが難しく、東京から一番遠い温泉と言われているとか。
広島からは、車で90分くらいなんですけどね。


公衆浴場が3軒ほどあります。
今日は、御前湯にしました。
一人400円也。
お湯がぬるっとしていて、肌がツルツルになります。
そして、私が入った時はお客様が誰もいなかった。




小さな温泉街ですが歴史は古く、お湯がいいのでおすすめです。
夜ご飯は、有福ビアンコ。








満席近く、入れて良かった!
多分、近くに他にお店は無いと思われます。
地の野菜たっぷり使ったイタリアンです。
広島にも系列店があります。
また来月、出雲の漢方医の所にお茶をいただきに行く予定です。
冬は、山陰に行くのは難しいので夏の間に、新しい素敵な場所を探そうと思います。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびりと | トップ | 春は終わり夏近し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事