goo blog サービス終了のお知らせ 

NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

気合(6/3)

2011-06-03 09:46:45 | 部活動

 
 
 朝7時5分、職員室で先生方と話していると運動場から準備運動の気合いの入った声が聞こえてきました。運動場へ出てみるとサッカー部が練習をしていました。
 
 
 武道場では、剣道部か素振りを中心に熱のこもった練習をしていました。どちらの部活動も全員参加しているのが凄かったです。頑張れ長中!


朝練頑張っています。(6/2)

2011-06-02 10:07:06 | 部活動

 
 
 
 あと1ヶ月少々でさぬき・東かがわ地区総合体育大会が開催されます。特に3年生にとっては、最後の総合体育大会なのでそれにかける意気込みも計り知れないものがあると思います。運動場ではソフトテニス男子、女子、サッカー、野球が練習をしています。体育館ではバスケット男子が、校舎では吹奏楽部か、そして武道場では剣道部が朝早くから活動しています。


バレー部男子(5/30)

2011-05-30 20:54:29 | 部活動

今日は体育館が使用できなかったので

外周&筋トレでした

久々の外周でとってもツラそうでした

そんなことは置いといて・・・・・

 

 

こんなおちゃめな姿が撮れたので

載せてみました

 

空気イスをやりすぎて

ついテンションが上がってしまったようです

 

 

 


美術部のみなさんありがとう(5/27)

2011-05-27 16:36:56 | 部活動


 運動会では、運動会テーマ「百華繚乱」の横断幕をきれいに作ってくれました。今回は、私が長尾中学校の生徒に実行してほしい「あいさつ」「返事」「あとしまつ」を美術部部員が美しくリニューアルしてくれました。おかげで職員室前が明るくなりました。本当にありがとうございました。 


部活動の早朝練習(3/17)

2011-05-17 09:46:47 | 部活動

 
 ソフトテニス部3年生(庫本くん、松本くん)とサッカー部1年生(永山くん、阿部くん)が毎朝練習をしています。なかなか毎日練習するのは大変ですが、技術はもちろん精神面も向上すると思います。特に、庫本くんは私が昨年赴任してからよほどの事がないか限り練習を休むことがありません。本当に意識が高いと感心しています。私がもし部活の神様であれば、総合体育大会では優勝させてあげたいと思うぐらいです。また、サッカー部の1年生も、これからも「し続けて」頑張ってください。


部活動紹介(4/13)

2011-04-13 17:30:20 | 部活動

 
 生徒会役員の進行で5・6校時に部活動紹介が行われました。各部部員から部活の特徴やパフォーマンスをして1年生にアピールをしました。一番うけたのは、サッカー部の漫才です。みんなおもしろかったのでゲラゲラ笑っていました。また、柔道の投げ技やバスケットのシュートも迫力があり歓声が上がりました。1年生は、今日の部活動紹介を参考にして自分が頑張れる部活を決めてもらいたいです。
 


部活訪問 バレーボール(3/30)

2011-03-30 11:32:57 | 部活動

  
 バレーボールの生徒もいつもさわやかなあいさつをしてくれます。本当に気持ちがいい生徒たちです。少ない人数ですが毎日頑張って練習に取り組んでいます。地区新人戦では、接戦の上、負けたしまいました。その悔しさをバネにして、県総体に出場できるように「心」と「技」を磨いていきましょう。


部活訪問 ソフトテニス女子(3/30)

2011-03-30 11:27:12 | 部活動

  
 訪問したときには、ゲーム形式の練習をしていました。ペア-で相談したり励ましたりしてゲームに取り組んでいました。練習を終えた後も残って壁打ちやフォームのチェックをしていました。やる気満々です。総体では、県大会出場を目指して頑張って下さい。


部活訪問 ソフトボール(3/30)

2011-03-30 11:20:10 | 部活動

  
 私を見かけると、いつもさわやかなあいさつをしてくれるソフトボール部員、とても元気づけられます。練習には、みんな真剣に取り組み頑張っています。バットを振るスイングも力強くなっています。総体では是非とも県出場して下さい。応援しています。


部活訪問 サッカー(3/30)

2011-03-30 11:09:55 | 部活動

 
 香南招待サッカー大会で優勝したチームらしく熱のこもった練習をしていました。県リーグでも2部に昇格し、絶好調です。2年の渡辺くんと石井くんは毎朝自主練習をして力を付けたようです。次の目標は、地区総体優勝を目指して頑張って下さい。


部活訪問 野球(3/29)

2011-03-29 14:52:29 | 部活動

 
 4月2日から県春季大会が開催されます。長尾中の相手チームは、土庄中です。監督の迫力ある低い声が運動場に響いていました。部員も気合いが入り、熱のこもった練習が行われていました。しばらく見ないうちにどの部員もたくましくなっていました。また、新しく戦力になる生徒が出てきたように思います。毎日、地道に練習を積み重ねてきた生徒は成長も著しく頼もしくなってきたそうです。やはり、何事も継続が大切ですね。


部活訪問 柔道・剣道(3/28)

2011-03-28 09:52:49 | 部活動

 
 今日は武道館で行っている柔道と剣道に練習を見せてもらいました。いつもながら剣道は気合いが入った練習をしていました。3/25・26・27と強化練習会があり危機感を感じたそうです。(監督談)今日は、本当は練習休みだったのですが、練習会の余韻がある間に練習を再開したそうです。柔道は、3人という少ない人数での練習ですが、細かいところをお互いに注意しあって技のチャックをしていました。4月に入れば新しい部員も入部するそうなので、にぎやかになり活発になると思います。
 


第6回ハッピーコンサート(3/13)

2011-03-13 15:38:05 | 部活動

 まず最初に、北地方太平洋沖地震による被害に遭われて方にお見舞い申し上げます。
 吹奏楽の子どもたちも、今日のコンサートを本当に開いて良いのだろうかと悩んだそうです。被害に遭われた人たちに。少しでも勇気づけられたらよいと思い開催を決断をしました。
 長尾中、天王中、大川一中の吹奏楽部が合同でコンサートを大川一中の体育館で開催しました。3つの学校が協力して13曲を演奏しました。人数が多いので迫力のある演奏になりました。「踊るポンポコリン」の時には、卒業生も参加して劇を披露してくれました。


ファイブアローズがやってきた(3/2)

2011-03-02 17:12:41 | 部活動


 長尾中男子バスケット部に高松ファイブアローズから選手とコーチが指導にきてくれました。2月にも一回来てくれた、そのつづきの事業です。横で見せてもらっていると一つ一つのプレーに切れがあり、さすがプロと思いました。BJリーグ中なのに、中学生の指導してくれ本当にありがたいです。プロに教えてもらうことによって一つでもプレーや心理面が上達するといいですね。そして、日々の練習に取り入れていき、春季大会や総体で上位の成績を残せるようにしましょう。
 PS:時間がとれたらファイブアローズの応援に行って、指導して下さってお礼を声援でしましょう。(チケットをいただいたそうです。ありがとうございました。


朝練 野球 サッカー(2/24)

2011-02-24 08:34:56 | 部活動

 

 今日の田面峠の温度は、℃で温かかったです。これで天気がよければ気持ちもウキウキになるところですが・・・。
 運動場では、野球部とサッカー部が朝練をしていました。サッカー部の二人は、冬の寒い日もこつこつと朝練をして頑張っていました。3月になればどの部活動大会があります。新人戦よりも一つでいいから前進してください。そして、そして、総体につなげてください。