1年生は、ふるさと学習に取り組みました。どのコースも回数を重ねる度に、内容が充実してきています。
★人権コースは、様々な差別について調べたことをまとめたり、疑問に思ったことを話合ったりしました。
★福祉コースは、”手話コーラス おり~ぶ”のみなさんに来ていただき、手話について学びました。
手話で自己紹介、簡単な手話、手話クイズ、”花は咲く”の手話コーラスなど、いろいろなことに挑戦しました。
★遍路コースは、長尾寺を訪問し、住職さんから、お遍路さんについて、いろいろお教えていただきました。
また、収め札を収めてきました。
★食育コースは、農家の木村さん宅を訪問し、農家についてのお話を聴き、ブロッコリーの収穫作業をしている所を見ました。
なんと、今年初出荷だったそうなのですが、お土産にブロッコリーをいただきました。ありがとうございました。
★竹細工コースは、カエルや竹とんぼを作りました。のこぎりやナイフを使うのは、思ったより難しく、危うく手を切りそうになりながら、頑張りました。
★三味線コースは、”上を向いて歩こう”と”じょんがら節”の曲を練習しました。
少し曲らしくなってきたかなぁ~。発表会までに何とか演奏できるよう頑張ります。
【手話であいさつを覚えました】 【手話で自己紹介しています】 【花は咲く の手話コーラスをしています】
【長尾寺 本堂に到着】 【お遍路について講話を聴いています】
【竹細工 カエルで~す】 【カエルの作り方の説明を聴いています】