3年生は、5時間目に最後の学活を行いました
卒業文集や矢はず、卒業アルバムなどなどたくさん配布物が配られていました
みんな卒業アルバムが配られ、友だちにメッセージを書いてもらっています
1組
2組
3組
メッセージを真剣に書いていたり、アルバムの写真を見て笑っていたりとても楽しそうでした
明日は、いよいよ卒業式です
今日の練習で言われた、呼名のときの返事は大きくに注意して
素敵な一日にしましょう
3年生は、5時間目に最後の学活を行いました
卒業文集や矢はず、卒業アルバムなどなどたくさん配布物が配られていました
みんな卒業アルバムが配られ、友だちにメッセージを書いてもらっています
1組
2組
3組
メッセージを真剣に書いていたり、アルバムの写真を見て笑っていたりとても楽しそうでした
明日は、いよいよ卒業式です
今日の練習で言われた、呼名のときの返事は大きくに注意して
素敵な一日にしましょう
本日、受験のない3年生は2チームに分かれて作業中です
清掃・花の植え替えチーム
黙々と、そして丁寧に作業を進めていました
「もう面接終わったかな?」「みんな大丈夫かな?」と友だちを気遣った言葉も
未来便チーム
2020年に開封予定です
一つ一つの作業を丁寧に、確実に行っていました
どんなものが出てくるか楽しみですね
本日は公立高校の一般入試。
校内では、すでに進路が決定している卒業予定者の手で各クラスの文集を作製しました。
情報学習の積み重ねの発表も兼ねており、アイディアや工夫がふんだんに盛り込まれた見事な力作揃いです。
卒業式前日の13日(木)に関係者のみの配布予定です。お楽しみに
3年生は5校時目に学年団集会をしました
今回は、公立高校一般入試の諸注意についてでした
まず、校長先生からお話があり、
来週に控えた受験にみんな不安はあると思いますが、自分を信じて受験に臨んでくださいとお話がありました
次に、団長先生から、受験の諸注意の説明があり、みんな真剣に話を聞いていました
いよいよ来週の火曜日からです
これまで頑張ってきたことを力に、いつも通りの自分で頑張ってください
未来便につめるものを作成しています
『中学3年生の私』というカードを作っています個人写真と集合写真を貼って完成です
みんな楽しそうに作っていましたそれと同時に最後の成績も返しました
みんな少しだけ静かになりました
気合入ってるね~(笑)
みんな、三年間テストお疲れさん
3クラス合同の体育でした1,2組は最後の体育ということで、白熱したサッカー大会が行われました
『2014年ぐっさんCUP』の開会です
開会宣言&選手宣誓
半笑い(笑)
熱い試合グランドコンディションが悪いのも気にしない
みんなドロドロです
優勝は同点で3チームにみんなナイスファイトでした
体育館から悲鳴と笑い声が…
怖々のぞきに行くと、3クラス合同でバトミントンをしていました
中学校生活最後の体育でした
時には真剣に
試合間では記録と次の試合の確認も
スライディングもあれば、ガッツポーズ
も
で、ピース
楽しそうですねぇ
帰り道、ふと見れば卒業式
用のお花が
学校に来るのもあと5日ですね
3年生は、5・6時間目に大掃除をしました
1組
机の中を空っぽにしたあと、雑巾を用意して、自分の名前をはがしていました
みんなてきぱき進めていました
2組
カメラをむけるとみんなピースをしてきますがそれぞれ分担して窓も床も、隅々までぴかぴかに磨いていました
3組
v
雑巾を使ってゴシゴシゴシゴシ・・・シールを真剣にはがしていました
男子は、壁いっぱいの掲示物をはがしていました
5組・6組
廊下に荷物を運び出し、丁寧にゴミをとっていました
ピカピカです
3年生全員で協力して一生懸命がんばりました
全校生が,ちぎり絵で作るモニュメント制作をがんばっています
締めきりが近づき,「ペースを上げなければいけない」と朝からがんばってくれました
明日も頑張ります! 全校生での完成が楽しみです
昼休みの3年生合唱練習にSCNが取材に来てくれました
カメラがあるので,やや緊張気味でしたが一生懸命に練習する顔がずいぶん見られました
しかし,これからも練習を重ね全員が心の底から心を込めた合唱ができるようにしてほしいと思います
伴奏や指揮者も懸命に取り組んでいました。
最後に,卒業式への意気込みを代表者2人が一言ずつ語っていました
SCNでは2日、3日、4日のニュースで放送されるそうです
3年生全員が昼休みに音楽室に集まりました
卒業式の歌を練習するためです
中学生活最後の姿を素晴らしい合唱で締めくくることができるといいなぁ
明日はさぬきケーブルテレビの取材があるらしいぞ
本日1校時目に道徳の授業で、就職差別について考える人権学習を行いました
1組
2組
3組
それぞれのクラスで、面接でたずねられる項目を、必要な内容と不必要な内容をわけ、それはどうしてかと考えることで人権が守られているかを考えていました
3年1組の教室で飼っているブルーザリガニ(ぐっさん3号)が脱皮しました
中学生活最後の校内テストが今日で終わりました
テストが終わり,3年1組のみんなもザリガニのように一皮むけているのかもしれません
昨日2月23日は,3年2組担任の先生の結婚式でした。
そこで,3年2組の生徒たちは,担任には内緒で土曜日にこっそりと学校にやってきて,黒板にそれぞれがメッセージを書きました。
テスト前にもかかわらず,生徒たちは,都合を合わせて学校にやって来て書いていました。その書いている生徒たちの,ほのぼのとした姿を見て私は感動しました。
どうか末永くお幸せに