マロリーな日日(にちにち)

癒し系ソフト・ボトルメールの作者が、ガツガツ派では見えないゴロゴロ視点で、ビジネスの世界を観察していきます。

「合理化」ではなく、「信頼」でコストを下げるビジネス

2009-02-15 23:25:28 | 新規事業
・・・を手がけたいなぁと、考えています。

ちょっと前、ずいぶんとモノの値段が安くなりました。
最初の頃は、その理由はちゃんとありました。
流通をシンプルにし、製造直売のシステムにしたとか、在庫を過剰に持たないようPOSや需要予測システムを改善したとか。

でもだんだんと、コスト削減が至上命題になり、インチキをやりはじめる人々や企業がではじめたという事実は、食品偽装のみならず、昨今の非正規雇用問題まで脈々と連なっている負の連鎖であるような気がしてなりません。

でね、トヨタ式にいえば、まだまだ無駄や改善ポイントはあるとは思うのですが、合理化だけで、商品やサービスのコストや価格を下げるのは、そろそろ限界気味なので、頭を切り換えて、別な方法でコストを下げてみませんか、というご提案。

その1つが、「信頼」というキーワードだと思うのです。

地方をドライブしているとよくみかける無人の農作物販売所がその代表例。
大根やミカン、お米などが袋詰めされていて、どれでも一袋300円とか書いてある。
販売員もいなければ、レジもない。
もし、訪れた客(?)が強盗だったら、農作物は全部盗まれ、あまつさえ、1日の売上の現金すら強奪されてしまうリスクがある。
実際、そういう辛い目に遭った販売所もあるだろうし、店を閉じた例もあるかもしれない。

しかし、もし農家の人が、客に対する信頼をなくしたとき、この販売システムはどうなるだろうか?
おそらく、自動販売機のような機械に農作物が収納され、客はその機械に対価を投入するような仕組になるに違いない。
そして防犯カメラも動いているし、セコムにも加入しているかもしれない。
で、これらのコストはすべて商品に反映され、これまで300円で売られていたものが、1,000円で売られてしまう可能性が十分にあるわけです。

で、これを逆に考えたいのです。
今は、1,000円で売っているけれど、商品・サービスの提供者が、顧客・購入者とある信頼関係にあれば、300円でも提供が可能であり、十分モトがとれるという信頼経済システムが構築できれば素敵だなと。

もう1つ、参考になるがグリコの置き菓子事業。
オフィスによく置いてあるBOXで、中には100円均一でお菓子が入っている。
で、それを食べたい従業員は、隣の貯金箱のようなレジに100円を入れて、お菓子を持って行くという仕組み。
これは、まさに信頼が生み出すルーズオペレーションで、自販機を設置することに比べれば、無駄な機械も電気も不要という点で素晴らしい。しかも売上30億円也。

信頼の輪、信頼によるコスト削減ビジネス、こういう時代にこそ、ぜひ広げていきたいですね!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (mika)
2009-02-17 23:05:23
ええねぇ。ITな商品にもそういうのってないかなぁ。
返信する
お久しぶりです。 (小川)
2009-06-02 13:43:12
永井さん、ご無沙汰しております。
連絡先がわからないので、取り急ぎこちらに連絡しました。

お時間のあるとき、一度連絡いただけませんか。
返信する
小川さんへ (永井義人)
2009-06-02 16:58:56
すいません。ご無沙汰している小川さんが3名おりまして、どの小川さんでしょう(^ ^;
永井へのメールは、とりあえず、info@jken.netへよろしくお願いしますー。
返信する