催しに続いて大宮末話も配信で観ました。

末話は1ヶ月くらい前にもあったんですが、その時は三島さんがかなり具合悪そうでお気の毒だったのですが、やっぱりインフルだったそうで、次の日からお休みされたんですよね。
その間、南條さんが一人で営業に行かれたりしてたんですが、企業のパーティみたいな営業で獅子舞いを一人でやった話がやばしが出てて面白かったですね。
コンビ芸人が急に一人になっちゃうとやっぱり大変なんでしょうねぇ。
獅子舞いの受け渡しの話も面白くて、自転車で待ち合わせ場所に来た南條さんのカゴに、待ってた三島さんが会話もせずに獅子舞いを入れたという、まるで何かの売人のような危ない様子だったみたいです。
で、このところ南條さんがずっと言ってた「三島に伝えたいことがある」って話が、学園天国の時の扇子のことで、これから学園天国のネタを見る度にそこに注目してしまいそうですね。
痛いのをずっと我慢して、今日の末話で言おうと心に決めていたそうです。
それから三島さんのクレームの話。ファミレスで忘れ物をしたのに案内に立っていたスタッフが探しもせずに「ないです」と言ったそうで、これは同じ接客業をしている身からしてもあり得ない対応ですよね。
結果ホールのスタッフさんが気が付いて持って来てくれたそうですが、案内のスタッフさんは意にも介さず「すいません」と言ったことに腹が立って、ホームページのご意見のところに書き込むという話でした。
三島さんに限らず、そんな対応をされたら私も腹が立つと思いますが、実際にホームページに書き込みまでするかな?私はしない気がする・・・。
後、南條さんのスシローでのエピソードもかなり面白かったです。
レーン越しの目の前に座っていたホスト風2人のお兄ちゃんの内一人が恐らく後輩の注文したエビフライ寿司に「そんなん食うのかよ」とこき下ろしていた所、同じタイミングで南條さんが注文したエビフライ寿司が届いたのを見て「まあ、でもうまそうだよな」って態度を変えたというもの。
それから南條さんの双子の娘ちゃんがNHKのおかあさんといっしょに出たって話をされました。
一人の娘ちゃんは歌ったり踊ったり楽しそうにしていたそうですが、もう一人の娘ちゃんはずっとセットのかたつむりを触っていたそうで、二卵性だけに性格が全く違うエピソードでした。
今日のゲストはヘンダーソン。
新幹線移動なども多いそうですが、連休初日の新幹線の指定が取れず、自由席で立って移動してきた子安さんの話が大変そうでした。
すゑさんはさすがにもうグリーン車を利用されているそうで、推しが少しでも楽に移動できるのは嬉しいものですね。
ヘンダーソンも売れて欲しいです。
フーさんがよく舐められてお店で変な対応されるって話は、なんだか作り話のようにも聞こえましたが、なんか気に障る雰囲気がでてるんでしょうかね?で、それを聞いた子安さんが、同じ店に同じように注文してキーポイントになりそうな文言も同じように言ってどうなるかって検証しに行って、結果いい店だったって話もめちゃ面白かったです。
舐められるの流れで、三島さんが昔パチンコ屋で働いていた時に「やくざやらんか?」とスカウトされた話がすごかったです。昔の三島さんは今よりももっと顔が怖かったから、本物の人にスカウトされたんでしょうね。
やくざにならず、お笑いを続けてくれてありがとうございます。
最後にコーナーやったんですが、「卒業」シーズンなのでブレザーを着て学校あるあるを言って行くという流れがどうもうまくいかず、グダグダでした。
お題を変えようとエゴサーチあるあるでもう一回チャレンジしましたが、最初の三島さんがエゴサーチあんまりしないタイプだからか、全然出て来ず、このお題も変える事に。
次にロケあるあるに変えたところで、三島さんが「ロケ車の中で着替えようと思ったら天井低くて首がこうなる(と、ちょっとかしげる)」と言ったらみんなが「こうなる」で首をかしげたのがとても眼福でした。
ヘンダーソンも結構福岡に来てるし、またすゑさんと同じタイミングで福岡に来てくれると嬉しいね。

末話は1ヶ月くらい前にもあったんですが、その時は三島さんがかなり具合悪そうでお気の毒だったのですが、やっぱりインフルだったそうで、次の日からお休みされたんですよね。
その間、南條さんが一人で営業に行かれたりしてたんですが、企業のパーティみたいな営業で獅子舞いを一人でやった話がやばしが出てて面白かったですね。
コンビ芸人が急に一人になっちゃうとやっぱり大変なんでしょうねぇ。
獅子舞いの受け渡しの話も面白くて、自転車で待ち合わせ場所に来た南條さんのカゴに、待ってた三島さんが会話もせずに獅子舞いを入れたという、まるで何かの売人のような危ない様子だったみたいです。
で、このところ南條さんがずっと言ってた「三島に伝えたいことがある」って話が、学園天国の時の扇子のことで、これから学園天国のネタを見る度にそこに注目してしまいそうですね。
痛いのをずっと我慢して、今日の末話で言おうと心に決めていたそうです。
それから三島さんのクレームの話。ファミレスで忘れ物をしたのに案内に立っていたスタッフが探しもせずに「ないです」と言ったそうで、これは同じ接客業をしている身からしてもあり得ない対応ですよね。
結果ホールのスタッフさんが気が付いて持って来てくれたそうですが、案内のスタッフさんは意にも介さず「すいません」と言ったことに腹が立って、ホームページのご意見のところに書き込むという話でした。
三島さんに限らず、そんな対応をされたら私も腹が立つと思いますが、実際にホームページに書き込みまでするかな?私はしない気がする・・・。
後、南條さんのスシローでのエピソードもかなり面白かったです。
レーン越しの目の前に座っていたホスト風2人のお兄ちゃんの内一人が恐らく後輩の注文したエビフライ寿司に「そんなん食うのかよ」とこき下ろしていた所、同じタイミングで南條さんが注文したエビフライ寿司が届いたのを見て「まあ、でもうまそうだよな」って態度を変えたというもの。
それから南條さんの双子の娘ちゃんがNHKのおかあさんといっしょに出たって話をされました。
一人の娘ちゃんは歌ったり踊ったり楽しそうにしていたそうですが、もう一人の娘ちゃんはずっとセットのかたつむりを触っていたそうで、二卵性だけに性格が全く違うエピソードでした。
今日のゲストはヘンダーソン。
新幹線移動なども多いそうですが、連休初日の新幹線の指定が取れず、自由席で立って移動してきた子安さんの話が大変そうでした。
すゑさんはさすがにもうグリーン車を利用されているそうで、推しが少しでも楽に移動できるのは嬉しいものですね。
ヘンダーソンも売れて欲しいです。
フーさんがよく舐められてお店で変な対応されるって話は、なんだか作り話のようにも聞こえましたが、なんか気に障る雰囲気がでてるんでしょうかね?で、それを聞いた子安さんが、同じ店に同じように注文してキーポイントになりそうな文言も同じように言ってどうなるかって検証しに行って、結果いい店だったって話もめちゃ面白かったです。
舐められるの流れで、三島さんが昔パチンコ屋で働いていた時に「やくざやらんか?」とスカウトされた話がすごかったです。昔の三島さんは今よりももっと顔が怖かったから、本物の人にスカウトされたんでしょうね。
やくざにならず、お笑いを続けてくれてありがとうございます。
最後にコーナーやったんですが、「卒業」シーズンなのでブレザーを着て学校あるあるを言って行くという流れがどうもうまくいかず、グダグダでした。
お題を変えようとエゴサーチあるあるでもう一回チャレンジしましたが、最初の三島さんがエゴサーチあんまりしないタイプだからか、全然出て来ず、このお題も変える事に。
次にロケあるあるに変えたところで、三島さんが「ロケ車の中で着替えようと思ったら天井低くて首がこうなる(と、ちょっとかしげる)」と言ったらみんなが「こうなる」で首をかしげたのがとても眼福でした。
ヘンダーソンも結構福岡に来てるし、またすゑさんと同じタイミングで福岡に来てくれると嬉しいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます