goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

ご当地フォルムカード第4弾交換会 その5

2012年03月26日 | 郵趣で楽しいこと
3月26日(月)

皆さんのおかげでご当地フォルムカード第4弾もなんとか全国制覇が見えてきました。後はお約束はしてるもののまだ届いてない7県のみになりました。
本当に交換して下さった皆さん、ありがとうございます。
では、早速今日までに届いているカードをご紹介して行きましょう!

こちらはこっちゃんさんから届いた千葉の鯛カードです。
 
こっちゃんさんは魚をテーマにしたコラージュをして下さいました。あちこちに魚が泳いでちょっと夏らしい雰囲気です。
‘千葉沼南大津ヶ丘’の風景印を捺して下さいました。
こっちゃんさん、ありがとうございました。

りかたろうさんからは新潟のへぎそばカードが届きました。
 
りかたろうさんはお家でおそばを食べる時も、このへぎそばのように1口ずつに盛り付けるんですって。確かにそれは食べやすそうですね。うちでもやってみるかな?
‘新潟五智’の風景印を捺して下さってます。

りかたろうさんからはもう1枚。京都の天橋立カードが届きました。
 
こちらは風景印も‘京都天橋立’です。おそろいですね。
りかたろうさん、ありがとうございました。

茨城の袋田の滝カードはあやさんから届きました。
 
うーん、マイナスイオン~。まだまだ滝のそばは寒いんでしょうけど、これから夏に向けて観光客も多くなっていくんでしょうね。
こちらにはサッカー好きのあやさんらしくサッカーがデザインされた‘鹿嶋’の風景印を捺して下さいました。

あやさんは長崎のツシマヤマネコカードも送って下さいました。
 
‘ツシマヤマネコ’の切手を貼って下さっておそろいにして下さいました。こうしてみると切手のツシマヤマネコはかなり厳しい顔ですな。フォルムカードの方はまだ可愛らしい顔ですね。
‘長崎大浦’の風景印が捺されてるんですが、天地が逆だ。局員さんうっかりしたね。
あやさん、ありがとうございました。

蜜柑さんさんからは奈良の吉野山カードが届きました。
 
今年は春が遅くて、まだ桜咲いてません。いつも今頃は花見の時期なんだけどなー。今年は小倉城の開花予報が3月28日らしいので、花見は4月の前半から中盤にかけてになるのかな?
吉野山が満開になるのはいつになるんでしょうね?
‘新潟新津田家’の風景印を捺して下さいました。桜の形の変形枠で春らしいですね。
蜜柑さん、ありがとうございました。

のんたんさんからは私が持っていないカードを狙い撃ちで、しかもたくさん送って下さいました。
まずは福井の水仙カードです。
 
これも春らしいカードですねぇ。越前海岸は水仙の日本三大群生地の1つですって。群生っていうと、どれだけの規模になるんでしょうね?水仙は香りがいいから、群生地に行ったらすごくいい匂いがするんだろうなぁ。
同じく水仙がデザインされた‘福井越廼’の風景印を捺して下さいました。

こちらは宮城のこけしカードです。
 
これも可愛いカードですねー。ツシマヤマネコの次に好きかな。
小さい頃、うちの母がどこかのお土産でこけしを買って来てくれたけど、子どもの頃だったのでちょっと嬉しくなかったかも・・・。今なら絶対に喜ぶんだけどね。
‘宮城鳴子’の風景印にはこけしがデザインされています。そもそもこの鳴子でこけし祭りってのが行われてるそうですよ。行ってみたいですね。

こちらは山形の樹氷カードです。
 
針葉樹であるアオモリトドマツを雪や氷が覆って、こんな樹氷が出来るんですって。ふーん、すごいもんだなぁ。こんなに氷に覆われて、それでも青々とした葉を出しているトドマツもすごいよ。
雪の結晶の形がとってもステキな‘鶴岡大東町’の風景印を捺して下さいました。


最後は群馬の富岡製糸場カード。
 
女工さんが蚕から絹糸を取り出してます。この光景は「ああ、野麦峠」を思い出します。あの舞台はこの富岡製糸場ではありませんけどね。
‘富岡’の風景印を捺して下さいました。
のんたんさん、ありがとうございました。

はい、これで40都道府県のカードが集まりました。交換して下さった皆さん、本当に本当に、ありがとうございます。
まだまだ交換の依頼は受け付けておりますので、どなた様もこちらをお読みの上ご連絡くださいね。
よろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あと少しですねーー (のんたん)
2012-03-27 20:40:42
とりあえず なると金時もあったので
友達の分と郵頼しましたので
しばしお待ちを~~~
返信する
わー (きたむー)
2012-03-28 01:58:58
のんたん様
ありがとうございます。
本当に今回ものんたんさんの協力がなかったらこんなに早く集まらなかったと思います。
感謝ですっ!
返信する
Unknown (蜜柑)
2012-03-28 08:39:03
奈良カードちゃんと風景印押されてて良かったです!(郵頼したので不安でして^^;)

それにしても風景印スペースしっかり取ってあるのに切手に半分もかかって押されるとはヒドイ…
もうちょっと気を利かせてほしかったもんです('A`)
返信する
コメントありがとう! (きたむー)
2012-03-28 20:59:31
蜜柑様
ほとんどの局員さんは風景印を捺す場所とかを丁寧に訊いてくれるんですけど、たまに無神経としか言いようのない捺し方する局員さんもいるんですよねー。
なんのために風景印をお願いしてるか分らないのかなー?と思います。
でも、わざわざ郵頼までして下さってありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。