goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

絵葉書が届きました その35

2010年07月18日 | 郵趣で楽しいこと
7月18日(日)

ご当地フォルムカードの交換が忙しくなって、頂いていた絵葉書のご紹介が遅れてしまいました。
もちろん、フォルムカードの交換も嬉しいのですが、皆さんが送って下さる絵葉書もとってもとっても嬉しいものです。
ではでは早速ご紹介していきましょう。

こちらはあやさんから届いたピングーの絵葉書。
  
ピングースキ!!
キャラクターのグッズも可愛いのですが、以前テレビで放送があっていた時、何語か分からない言葉(ピングー語らしいのですが)でお話しているピングーたちが強烈に可愛らしくって大好きになりました。
あれってクレイアニメっていうんですかね?粘土で作った人形を少しずつ動かして作るんですよね。
決してスムーズではないその動きが、却って面白くて可愛らしかったことを覚えています。
風景印は‘麻生’です。ちょっと前の総理大臣と同じ名前ですね。

あやさんは七夕の日に七夕らしいおたよりも送って下さいました。

裏にも小型印を捺して下さってました。
拡大したものが↓こちらです。
  
‘第60回湘南ひらつか七夕まつり 平塚紅谷’の小型印で、切手もおそろいです。
表の風景印も七夕飾りがデザインされた‘平塚’のものなんですけど、平塚って七夕が有名なんでしょうか?
あやさん、ありがとうございました。

こちらは北京から送られてきた色んな絵葉書です。Rasiaさんが送って下さいました。





写真、絵画、そして観光絵葉書と色んな種類がありますね。
一番下の観光絵葉書は‘北京恭王府花园’と言う場所のようです。水の上に建つ東屋がステキですね。

これらの絵葉書を挟んでいたのがこのクリップ!私のパンダ好きを知ってて送って下さったに違いありません。
とっても嬉しい心遣いです。
Rasiaさん、ありがとうございました。

エハガキ華さんからはお手製の絵葉書が。
    
「思いつきでGOING NAGOYA」って収まりがいいですね。名古屋のキャッチコピーにすればいいのに。
で、わざわざ名古屋で風景印も2種類捺して下さいました。
‘名古屋中央名古屋駅前分室’と‘愛知タワーズ’です。しゃちほこ、カッコイイ!!
華さん、ありがとうございました。

こちらはちゃちゃさんから届いた絵葉書です。動物いっぱいの楽しい絵葉書ですね。
  
  
切手はなんとパンダちゃん!!‘神戸パンダ(コウコウ・タンタン)兵庫県’です。
コウコウとタンタンは去年見に行ったもんねー!超可愛かったんですけど!!初めての生パンダだったんですけど!!!
いやーパンダの話になるとテンション上がるねぇ。
ちゃちゃさんはディズニーランドへ行かれたそうで、ティンカーベルのスタンプを捺して下さってました。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

のんたんさんからは3枚もの絵葉書が!それも全部ディズニーランドから出して下さってます。
まずはあさがお柄の浴衣が可愛いミニーちゃん。金魚すくいしたのかな?
  

それからこちらは浴衣デート中のミッキーとミニー。やっぱりこの2人のデートはディズニーランド内なんでしょうか?
  
こちら、先ほどのちゃちゃさんと同じティンカーベルのスタンプ!日付も一緒!!
面白い偶然ですねぇ。

最後はディズニーアンバサダーホテル10周年のアニバーサリー絵葉書です。ほほう、ホテルの10周年記念で絵葉書まで発売されるとは。
  
ホテルのスタンプやシールも貼って下さってミッキーだらけ!
実はわたくし、まだ1度もディズニーランドに行った事がないんです。いつか行こうとは思っているんですがね。
うちのダンナさんもそうですが、私も人ごみが苦手で遊園地とか祭りとか、あんまりそそられないのですよ。
でもあそこは夢の国らしいから1回は行ってみよ。
のんたんさん、たくさんの絵葉書ありがとうございました。

えびっこさんからは風景印がたーーくさん届きました。
局巡りをされたのでしょうか?主に福島のものですね。
    

  

上から
‘福島 中野’‘福島 福良’
‘福島 原’‘福島 若松赤井’
下が
‘福島 小泉’‘福島宮城’で、高速のサービスエリア磐梯山のスタンプです。  





こちらには‘村松’と‘新潟 馬下’というものも。
  
こうやって見てみると、本当に色んな種類の風景印があって面白いです。
特に気に入ったのは村松の風景印です。栗の形?可愛すぎ。鯉も泳いでるし。
切手も色んな花や植物のものを使って下さってるので、パッと目を引いて華やかです。
えびっこさん、ありがとうございました。

大ぶりの香港の観光絵葉書を送って下さったのはオオカワさんです。

香港の空なのにJALが飛んでますね。
こんな街の中をこんなに低空飛行で飛んでるなんてなんか怖そうですが。
香港、行ってみたい外国の中ではかなり上位に入ります。ご飯が美味しそうなんだよねー。屋台とかで食べまくりたい!
オオカワさん、ありがとうございました。

台湾のmidoriさんからは西遊記の切手とその初日印でおたよりが届きました。
  
西遊記にちなんでおさるさんがいっぱいの絵葉書を送って下さいましたよ。
数字が書いてある観覧車のゴンドラにおさるさんが乗ってますけど、この数字は何なんだろう?遊園地の絵葉書なのかな?
midoriさん、ありがとうございました。

しほこさんからはガンダムのシャアの絵葉書が届きました。
  
ガンダムのこと、まったく分からないのですが、なんとなくこの衣装を見たことがあって、それでうちのダンナさんに「これガンダムの人?」と訊いたら「シャアだ」と言われました。
検索してみたらシャアさんは大体お面?・・・じゃなくて仮面?マスク?をつけているんですね。
マスク姿のイラストは見たことありますよ。
私の知り合いにもガンダム好きがいるのですが、ヤツに見せたらきっと羨ましがるに違いない。
風景印は‘福島 長沼’です。山の中腹に鳥居が見えます。鎮守の森なのかな?
しほこさん、ありがとうございました。

こちらは台湾から届いた絵葉書です。Hitokageさんが送って下さいました。
  
「墾丁國家公園牧場風情」とタイトルが付いています。台湾本島の1番南の景色だそうです。
この風景は阿蘇の草千里みたいですね。広大な草原と、草を食む牛たち。
のんびりしていてずっと草原に寝転がっていたい・・・。
切手は海辺の風景のものです。‘湾崎磯’と‘傘雨石’と書いてありました。
Hitokageさん、ありがとうございました。

ririsさんからはとってもステキなプレゼントが届きました。
  
ドライにしたラベンダーをリボンで結んでありますが、これがとってもいい香りなんです。
正にこの時期の寝苦しい夜に、こんな香りに包まれて寝たら、スヤスヤと眠りに落ちていけそうな・・・。
お手製ですよ。とっても嬉しい心遣いに感謝です。
ラベンダーは北海道が有名なんだっけ?九州ではあまり見ないお花です。
早速お部屋の壁にかけて、いい香りに包まれよーっと。
ririsさん、ありがとうございました。

美味しそうなオレンジのダイカットカードを送って下さったのはkimidoriさんです。
  
透明なしずくがシズル感をアップ!本当にギュッと絞ったら果汁がジュワーと出てきそうな絵葉書ですね。
切手は相撲シリーズ。「ブームにのって」なんて書いてありましたが、今本当に相撲業界は大変なことになってますからねぇ。
早く落ち着きを取り戻すといいのですが。
kimidoriさん、ありがとうございました。

こちらは筆まめこさんから届いた中島潔の絵入りはがきです。
  
中島潔さんのイラストって淡くて朧で儚げで、雰囲気がとっても素敵なんですよね。
中島さんの絵入りはがきも売っていたんだー。知らなかった。
郵便局が出しているこの絵入りはがきって普通に可愛いイラストやキャラクターのものも多いし、切手も別に貼る必要もないしでかなりお得ですね。
私もたまにチケットショップなんかで物色するのですが、可愛いキャラクターのものがあった時はガッツリ買い占めちゃいます。
風景印は‘丹波’です。黒豆でお馴染みのあの丹波ですね。
ちょっと前に黒豆ダイエットがテレビ放送されてから、私もご他聞に漏れず近所のスーパーに黒豆を買いに行ったら、普通の黒豆は売り切れてましたが、丹波の黒豆はその300g980円というお高さからかさすがに売れ残っていましたよ。
私もちょっと手が出ませんでした・・・。
まめこさん、ありがとうございました。

最後は先日立山黒部アルペンルートへ旅行に行ったうちの母から届いた「立山はが木」という木の葉書です。
  
ちょうど梅雨の最後の辺りに行って来て、ずっと雨に降られたそうですが、郵趣な私のためにわざわざどこだかの郵便局まで歩いて行って、岐阜のご当地フォルムカードも買って来てくれたそうです。
他にも観光絵葉書をいくつか買って来てくれたそう。
私が郵趣にはまるまでは、うちの両親も風景印の存在を知らなかったのですが、こないだ呼子や唐津に行った時、風景印のことを教えたらこのはが木にも風景印を捺してくれていました。
‘富山 立山山頂’です。なかなか行く機会のない所だけにこれは貴重ですな。
本当に親の愛は有難いものです。
お母さん、ありがとう!!

と、今回は本当にたくさんのご紹介になってしまって、最後まで読んで下さった方には「お疲れさま」と言いたいですね。
こんなに長々とご紹介しなくて済むように、こまめに整理していけばいいんでしょうけど、これがなかなか・・・。
まあ、比較的時間に余裕のある土曜日の夜や日曜日の午後などにゆっくりと読んでやって下さいませねー。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おめでとうございます | トップ | ご当地フォルムカード第2弾... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉぉ~~ (のんたん)
2010-07-18 21:14:53
同じ日にランドに行かれた人が~~
どこかですれ違っていたかも

アンバサダーのはがきはお部屋に
置いてあったものです
10周年で数種類置いてありました~
太っ腹ぁぁ~~って感じでした
返信する
Unknown (Rasia)
2010-07-18 21:24:18
嬉しい~私のカード~
笑~
お疲れさま~^^
返信する
Unknown (あや)
2010-07-18 22:15:16
麻生区はお隣の区なんですが「あそう」ではなく「あさお」と読みます。
平塚の七夕は有名です。こっちでは七夕祭りといえば平塚って感じです。
返信する
Unknown (riris)
2010-07-19 02:01:58
おはずかしい(^^;
ラベンダースティックまで載せていただくなんて…。

細かいこと云うとドライでは作れないんです。
届いたら新鮮なうちに必死で作りまくります。

あと香港の絵葉書は返還前まで使われていた敬徳空港でまさに街中に降りて行きます。スリル満点の空港でした。

街中なの空港のあった九竜半島ではビルは9階まで、広告は点滅させてはいけなかったのですが、ランタオ島に空港が移ってからは高層ビルが雨後の筍のごとく増え、ネオンや広告が派手に点滅するようにになりました。
返信する
絵入りはがき (まめこ)
2010-07-19 20:47:15
確かに20円高いだけでいろんな種類の絵葉書があるんだけど最近はあまり発行されてないのか、情報がないのか。。。後切手のデザインがダサい 絵入りはがきと同じデザインにし欲しいよねぇ

キャラクター物は著作料が2重にかかるのかもやけど、名所とか土地の風物詩(祭とかね)は切手の図案もそれにしてほしいよなぁ
返信する
コメントありがとうございます。 (きたむー)
2010-07-20 23:26:04
のんたん様
えー、タダ!?
さすが夢の国は太っ腹ですねぇ。
非売品なら尚更価値があるのでは?ありがとうございました!!

同じ日に同じ場所にいらっしゃったんでしょうね。
お互いがお互いを知らないのに、なんだかどこかで繋がってるってすごい!!

Rasia様
たくさんのステキな絵葉書、本当にありがとうございます。
こちらからも送らせて頂きますね。もう少々お待ちくださいませ~。

あや様
「あさお」!!
へー、やっぱり地名って難しいですね。
平塚の七夕、にぎやかなんでしょうねぇ。行ってみたいなぁ・・・。

riris様
生花の時に作るんですか!?
大変だったでしょう?ありがとうございます。
部屋の中でいい匂いを醸してますよー。
香港事情にお詳しいんですね。
一度行ってみたい場所なんですが・・・。
私はとにかく飛行機が苦手なので、海外も船で行ける韓国ばかりです・・・。

まめこ様
最近は郵便局で売っているのはほとんど見ないですね。
チケットショップをこまめに見て回ってます。
でも本当にお得で便利ですよね。
またいい絵入りはがきが出てないかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

郵趣で楽しいこと」カテゴリの最新記事