goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

北九州切手のつどい’11

2011年02月20日 | 郵趣で楽しいこと
2月20日(日)

ごくごくたまに、郵便局のHPを覗いて見たりするのですが、その時に北九州で小型印が出るとの情報を発見しました。
郵趣にはまって1年そこそこですが、北九州で小型印をもらったことはまだないのです!むぅ、この日は絶対に外せない!
という訳で今日は「北九州切手のつどい’11」というイベントに行って来ました。

会場のAIMビルは、只今確定申告の会場となっていて、それはそれは大変な人混み!
行列ですよ!行列!確定申告って行列まで作ってすること?
それはともかく、肝心の切手のつどいの会場が見つからない・・・。ウロウロしていると確定申告の行列の向こう側にうっすらと「切手のつどい」の文字が見えました。
ああ、良かった。ここだここだ。
会場に入るとやはりそこはグレー一色の世界。そう、あの時のように・・・。


会場では開会式や主催者挨拶などがあり、今日は日本郵趣協会鹿児島支部長の方の記念講演も行われました。
テーマは「戦後の年賀切手」。大変面白いお話でしたが、なんだかもうマニアック過ぎてやや引いちゃいましたね。切手集めてる人ってそんなことまで気にしてるのーっ!って感じ。
講演の後は、お楽しみ抽選会があり、私は4等のマウントというものが当たりましたが、もう絶対に使わないのが分かっているので、いつも風景印の葉書を下さる郵趣なオジサマに差し上げました。

その後、いくつかあったブースを冷やかしてみましたが、結構使用済みの切手ばかりであんまり興味なく。
1つ、海外の使用済み切手が安く出ているブースがあったのでそこの切手を物色していたらパンダの切手を見つけました!ヤター!
こちらはモンゴルのパンダ切手。

緑のヤツがパンダっぽくないぜ!というか、全体的に可愛くない・・・。それも面白いけどさ。

こっちはブータンのパンダ切手。こっちはパンダとして完璧ね!


支部会員の方のコレクションも出ていて、海外で発行された大阪万博の記念切手など面白いものも見れて良かったです。
なかなか地元ではこういうイベントって珍しいのですが、せめて1年に1回くらいあると嬉しいですね。

本日頂いてきた小型印です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。