都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

森元(西天満)のビーフカレーが変わった:汁っぽくなって好み

2012-04-15 05:47:52 | 食べ歩き

 カレーには玉葱の水分しか使っていないが、ねっとりしていたビーフカレーが最近しゃばしゃばになるとのこと。

 食べてみると、前より美味しい。ご飯にしみるとしゃばしゃばになりインド風の美味しさだ。大阪で一番気に入ってしまった。しかも玉葱の甘さと繊維が楽しめる。チキンを初めに、ビーフを2回かけてもらった。

 お腹が一杯。中之島のケヤキ並木では新芽の緑が水と映える

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめきた訪問(2):モデル・フロアはやはり面白い

2012-04-14 06:24:30 | 都市開発

外観は縦のマリオンが多い。リズムや変化があるが、ルドルフやセルトみたいで古臭い感じがする。アトリウムもあたりきで、事業者の合意と妥協の産物かなとも感じた。ボストンの古典的複合再開発であるプルーデンシャル・センターとコプリー・プレイスの間みたいだ。それぞれの棟について感じたことを、<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

A棟:手堅い<o:p></o:p>

9階スカイロビー<o:p></o:p>

厚いペリメーター設備、16mの奥行き、720坪~840/フロア、角が隅切り<o:p></o:p>

INAXのショールームみたいな真っ白いトイレでした<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

Bブロック(南棟):明るく斬新<o:p></o:p>

9階スカイロビー<o:p></o:p>

20mの奥行き 、720坪~800/フロア、角が一部隅切り(切っていないところはガラスが下まであり、隅のマリオンも45度で面白い)<o:p></o:p>

エレベーター・ロビーはジュージャロのニコンを思いだす 艶のある黒にアクセントの赤のライン( ニコンF3 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%8A%80%E5%A1%A9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.83.8B.E3.82.B3.E3.83.B3F3 )<o:p></o:p>

高い窓、下端は床面から10cmくらいで天井まで2.7mの窓高さ<o:p></o:p>

薄いペリメーター<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

Bブロック(北棟):縦型MXDの制約と1階利用<o:p></o:p>

1階からのアクセス可能、290510/フロア<o:p></o:p>

ホテルとオフィスと商業の縦型(MXD)複合施設<o:p></o:p>

ホテルの客室のからみもあり窓が縦長、エレベーター・シャフトが輻輳<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

オフィスとしてはBブロック(南棟)が良いと感じた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめきた訪問(1):プレゼン・ルームは大掛かり

2012-04-13 00:54:12 | 都市開発

梅田スカイビルの低層棟にある。ホーンテッド・マンションみたいな、暗い待合に案内される。進むとヴィデオ・シアター、CGと実写で人の動きが多い施設紹介。昔は人など描かなかったのに、バブルの聖路加タワーのレンダリングなどで日本でも高名なCarlos Diniz ( http://edwardcella.com/html/ArtistResults.asp?artist=81 )の影響だろうか<o:p></o:p>

スクリーンが上がると1/1,000 の中津、大阪駅から淀屋橋の模型に案内される。見ていて楽しい。大阪駅へJRが大きく迂回しているのや、御堂筋、中ノ島、淀川の軸線も良く分かる。その咲には1/200 うめきたの模型がある。迫力がある。窓からは実際の開発エリアが見える。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

全体施設は9階までの低層階とデッキでの連結、その上にその上に4棟のタワーと再開発ビルのようだ。タワーと商業などは分離した方が界隈性や所有区分、管理が明解になったと思う。また、オフィスは9階スカイロビーの乗換だ。品川の開発のようにデッキで連結して複数棟をまとめた手法が良いとおもわれた。低層部にはアトリウムなどあるが、斬新ではない。シアターなどの避難階段が外部に面して多い。周辺の街づくりと融合するのではなく、「箱物」として、大阪駅から中津まで繋がっているようで、特に東側街区開発との連坦が欲しいところだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

それにしても4.5万坪のオフィスは大阪のストックの1.5%相当の規模となり、大きい。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋食屋チャーリー(神戸):ビフカツは中庸、まとまりが良い

2012-04-12 06:11:49 | 食べ歩き

 ビフカツ開拓に邁進する。昨年開店の小体なお店。中華風の胡椒のきいたスープが出る。1,000円で厚さ5mmくらいのお肉。揚げ油は植物性とあるが、遅くに来店すると他の揚げ物の影響を感じた。さっぱりしたお味でドゥミグラス・ソースも軽い。辛子がそえられていている。テーブルには塩しかない。ウスター・ソースがあると変化がでる。ドレッシングのかかったキャベツとトマト・スパゲティの付け合せで古典的。ご飯も洋食の盛付で段がついており、お味も美味しい。<o:p></o:p>

 まとまりは良いが、満腹とか洋食の厚みなどが欲しい。食べた後で、まだ食べられると感じる。もっと、ガルニを増やすか、ご飯をすすめる味にするかだろうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

女性にお奨めの軽い洋食は神戸駅近くでは珍しい<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見を楽しむ:洛中ぶらぶら

2012-04-11 05:56:03 | 京都

 朝早くからモデラータ(パスハンター 28C)で先ずは御所に。南の枝垂れ桜と紅白の梅は満開だが、北の紅枝垂れはまだ。カメラ愛好家が多い。出町の中洲を過ぎて、賀茂川東岸を走る。28C にとてもあう土の道でほっこり。植物園横の半木の道沿い枝垂桜もまだ。上賀茂神社の枝垂れもまだ。北は遅いかな。<o:p></o:p>

 スケッチのポイント探しもあって高野川へ。一乗寺は本当にラーメンが多い。岡崎に走るが混雑。10時過ぎで山元麺蔵と岡北は行列だ。五条の染井吉野は花吹雪に至らず。七条を走り ぱ*らんて でしょうが焼のお昼。美味しい。途中に「京都水族館の駐車場はありません」が多かった。<o:p></o:p>

 東寺に詣で、枝垂れもまだ。五重の塔の拝観はまだ先だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

とても充実した自転車のお花見<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃーしゅう工房&とりKING(千本):チャーシューともやしでお腹一杯

2012-04-10 05:59:47 | 食べ歩き

 テニスをいつもになく長く楽しんで、お腹がペコペコ。久々に札幌風の味噌らーめんが食べたくなって千本まで。なべら~麺みそ(680円)にチャーシュー(200)ともやし(50円)にクーポンで150円引きの780円はお得。<o:p></o:p>

 ボリュームがあり、割安の学生ラーメンもあるためか、学生が多い。ご飯も自分で好きなだけよそえるようだ。<o:p></o:p>

 チャーシューは炙った大きい三枚肉のが3枚。もやしはゆでてあり大量。スープは濃厚で熱い、麺は太めでしこしこ。チャーシューも入ってメンマ、若布も楽しめる。麺量は180gでたっぷり。<o:p></o:p>

 一味と胡椒を大量に入れると、もやし、チャーシューと味噌で真好味の四川味噌を思い出すお味になった。チャーシューの脂が堪えてくるが、どうにかもやしの助けを借りて、麺以外は完食につなげた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

青春の味として脂と味の濃さがあるが、楽しめる美味しさだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

余談だが、店先にかけてあるプジョーの古い自転車はなんなのだろう。ワイマンのセンター・プルで千鳥をつかわないサイド・プル形式のブレーキは珍しい。どう見ても方効きの構造だが、シマノのデュアル・ピボットの元祖みたいな形式だ。なお、シマノにもセンター・プルで千鳥を使わないアーム併用の直引きブレーキがあった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 帰りに大正製パン所でカレーパンやなつかし系のパンを買う。そのまま御所に桜を楽しむ。御所では玉砂利に650Bが大活躍。レーサーは押している。京都御所春季一般公開もあり人出が多い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学の入学式(2):総長のお話

2012-04-09 06:04:59 | 教育

 入学式の後、新入生向けに総長の「京都大学で学ぶということ」という40分の講演も聴いた。「勉強」から「学問」は、正解が決まっていない、疑問と仮説の証明、つまりは、証明や反証の確認という研究の前提が提示された。指摘された教養の重視は学問の基礎であり重要だ。<o:p></o:p>

 京都は思索できる場所と言う指摘には賛同する。コンパクトな文化都市としての京都の優位性だ。山、川、緑、街が「思索する」場として貴重だ。<o:p></o:p>

 科学技術からこころ・精神文化へのパラダイム・シフトは共感する。京都大学「生存」をキーワードに今後展開するようだ。都市計画と医学の協調である「安寧の都市ユニット」などもその一環だろうか。<o:p></o:p>

 70年周期のコンドラチェフの波( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%BE%AA%E7%92%B0 )の紹介があり、今は経済の底で革新が求められるとあったが、これは賛同できない。資本主義経済と拡大の限界であり、社会変革の時代と感じる。都市計画にしても開発優先のサプライ・サイドから需要優先のデマンド・サイドになり、エコ・減災・コンパクト・シティ、用途混合と街並み重視にパラダイム・シフトがあった。<o:p></o:p>

 研究とアカデミズム、社会動向、役割など多元的な観点は、新入生にとって貴重な体験と確信する内容だ。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 それにしても観点が面白い、また具体的事例も盛り込み、プレゼンテーション分り易い<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学の入学式(1):感銘したイベント

2012-04-08 06:29:40 | 教育

ご縁もあり朝の9時前からタクシーで行くが、途中で渋滞。えらく早くから3千人の学部生と2千人の保護者席とビデオの席がある。<o:p></o:p>

式の前からオーケストラによる、ワグナーのニュルンベルグのマイスタージンガー前奏曲が始まる。早稲田も入学式・卒業式とも記念会堂でやっていたが、慶応、東大なども同じく演奏するようだ。ここではゆったりめで金管が弱めかな。(ちなみにアメリカの卒業式はElgar Pomp and Circumstance Marches だが)なお、学生総数は2万人とのこと。学部生は1.3万人だから、早稲田の4.5万人、慶応の2.8万人より大分少なく、東大の1.4万人くらいだ。<o:p></o:p>

学歌斉唱があったが、ゆったりしている。校歌じゃないんだと気づく(ちなみに慶応は塾歌で名曲だ)、えらくゆったり京都の風景を読み込んでいる。<o:p></o:p>

松本紘総長のことばは20分程だが感心しました。電子工学の出身とのことだが、研究や学問は第一代木下総長の「自重自敬」、それを発展させた「自鍛自恃(人に頼らず自らを頼り、自分を鍛える)」が必要と始まった。<o:p></o:p>

50年後を見据えたリーダーとしてビジョンの大切さ、専門だけではなく、幅広い教養(古典知識)、日本・京都を語れる才能の必要性、大学生時代のあやふやさと青春と絶望の必要性、そして大人・社会人としての成長が要点とのこと。教養の源泉としてGreat Books( http://en.wikipedia.org/wiki/Great_Books )が指摘されたが知らなかった。<o:p></o:p>

教養やアカデミズムが強く、京都大学の「知」の重視が伺えた。進取の精神と学の独立の早稲田とは大違いだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

先ずは、英語でマンキューのマクロ経済学、行動経済学、クルーグマンと藤田先生の空間経済学あたりを入学祝に贈ろうかな。(日本語の経済学用語はどうも好きではないため、限界効用なんかはなあ)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六明閣(堺筋本町):皿うどんは大盛りで普通

2012-04-07 06:54:43 | 食べ歩き

 皿うどんは780円で大盛り。麺はパリパリで餡が絡む。結構MSGを感じるが、酢、芥子、ソースで食べ進む。量は感じるが、軽く食べられる。<o:p></o:p>

 船場センター街はくねくねと御堂筋から堺筋までつながっている。途中、駅を迂回するトンネルなどあり、探検しているみたいだ。地下1階、1階には繊維関係のアパレルやカーテンなどが店を並べる。ずいぶん安いが、賑わいに欠ける。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p> センター街には古くからのお手軽な中華が多い

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有料のバーベキュー広場が満足度高い:応分の負担と管理の時代か

2012-04-06 06:42:02 | 世情

川辺でのバーベキュー(BBQ)は、ごみや騒音の問題がある。「ただ乗り」ではないかとの見解がある。負担とサービスや、利用についてお互いの管理は利用者からも望まれているとの調査がある。つまりは「ただ」より「管理」があれば「コスト」を喜んで支払う(Willingness To Pay)とのことだ。つまりは、ごみと騒音問題は管理することで利用の満足と環境への支払い、騒音などの対策もできるということだ。<o:p></o:p>

同じ様に、日本の環境保全のために東北の瓦礫処理なども同じく負担すべきだろう。若し処理しないのであれば応分の負担をすべきだ。共同体の意識として、参加や負担、管理は必要だ。<o:p></o:p>

問題は適正な管理者、適正なコスト、サービスだろう。利権ビジネスの恐れもある。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ただ乗りよりお互いの応分の負担と管理が必要となっている<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦 御陵院 香雅(新梅田食道街):おろし蕎麦は普通

2012-04-05 06:05:58 | 食べ歩き

おろし蕎麦(1,000円)にする。蕎麦は細めで腰はある。汁は薄い。紫大根おろしと鰹節をぶっかけで食べる。胃に染み渡る清冽さがある。しかしうまみが感じられない。慣れた美々卯の蕎麦が良いな。<o:p></o:p>

大阪七味 和田萬があり試したが、たおやめなお味。鴨汁用に鋏で切る唐辛子は初めて見た。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

新梅田食道街で気軽に手繰るのに良い<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の模様替え:CDが取り易くなった

2012-04-04 05:54:41 | 趣味

 春で気分一新、久々に部屋にCDラックを増設した。CDをヴァイオリンなど弦楽器の棚、モーツアルト・ブラームス・バッハ・ベートーベン・メンデルスゾーンの棚とABC順の種3つに分類する。ハイフェッツの全集も綺麗に置けて取り出しやすい。<o:p></o:p>

 音楽も遠慮なく聴けて楽しい。ついでに、建築や都市計画学会のCDも整理してまとめる。えらくかさばるからHDに落としておいたら便利かもしれない。(今まで論文引用に利用したことはない)論文は学会のHPでオンラインによるPDF検索できるとCDを捨てられるから良いかもしれない。建築学会は未だに黄表紙の論文をまとめてスクラップ・ファイルしているがこれもPDFが便利だろうか。PDFでマーカーやコメント記入ができると一番良いのだが。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

久々のハイフェッツはなんとも良いな、LPも聴こうかな<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みす美(阪急梅田):お昼の定食はアジフライとそば

2012-04-03 06:05:34 | 食べ歩き

定食は680円、ご飯、黄色い沢庵2切れ、アジフライ1枚とサラダ、天かす入りのそば(うどんもできる)。まったく平和なお味で、ご飯とアジフライは懐かしく、吸い物代わりのそばつゆと天かすが優しい。アジフライはソースで食べる。<o:p></o:p>

 そばを冷やしにしたり、ご飯を半分にしたりなどが多い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

阪急裏のひっそり和めるお昼<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の間(府庁前):カレーは家で食べるようなお味、くつろげる店内

2012-04-01 06:50:27 | 食べ歩き

 喫茶店のカレーで750円だが、ソースはポットに入り、サラダは大盛りだ。カレーは中辛で、カルダモンの香りが強い感じだ。ご飯は大盛りでお腹一杯になる。<o:p></o:p>

 一昔前の喫茶店で御馴染みが多いようだ。ゆったりできる、コーヒーも飲めばよかった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

御所の花見の一休みにお奨め、昼寝したいお茶の間やなぁ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする