goo blog サービス終了のお知らせ 

n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

落語は日本の文化

2006-02-15 07:35:25 | 娯楽・スポーツ
日本の落語は世界でも認められています。
古典落語は、日本人もあまり聴けません。

今回の落語家は、高校の先生によるものです。
演題は、「時そば」
そば屋に入った客が支払いの時に、数をごまかしてそば屋の主人に少ない支払いをするものです。
それを見ていた別の客が、そのまねをして別のそば屋で支払いをごまかそうとするが、多い金額を支払う事になった。
お次が良いようで・・・
満場の笑いを誘っていました。

北海道→サハリン
写真・落語の師匠 極楽停 トンボ師
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R 餅つき大会の餅を食べる子... | トップ | R 結氷の海でのコマイ漁始まる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

娯楽・スポーツ」カテゴリの最新記事