goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

緊急・サーシャちゃんを探しています。

2008年02月05日 | そのほかのにゃんこ
追記

サーシャちゃん、6日の早朝、無事に帰ってきました!
本当に良かったです!
皆様、祈ってくださってありがとうございました。








リンクさせていただいています『魔法の国』のエンジェル911さんの
ところのロシアンの女の子、サーシャちゃん。

徳島県阿南市のエンジェルさんのご自宅から2月2日より行方不明になっています。

頻繁な捜索、周辺の聞き込み、ポスティング等でエンジェルさんのご家族が
一生懸命探していますが、未だ見つかっていません。
警察・保健所にも届出が出ていません。

心無い人による捕獲・転売の可能性もあるということなのでそれを阻止するため、

また、心優しいどなたかに保護されてその方が飼い主さんを探している
かも知れません。

こちらでも情報を載せてご協力させて頂いています。






最近のサーシャちゃんの画像をお借りしています。


2007年3月25日生まれ。先日10ヶ月になったばかりです。
体重は3000グラムで小顔の、まだまだ子猫のような面立ちをしています。



いなくなったとき、キラキラ光るラメのピンク色の首輪をしていました。
黒いマジックでエンジェルさんの携帯電話の番号とお名前を書かれていました。




性格は温和でほかの人に抱っこされても威嚇したり暴れたりすることはありませんが、
抱っこはあまり好きではないようです。


実はサーシャちゃん、小豆の親戚猫さんです。
成長を楽しみにしていました。



お心当たりのある方、どんな小さな情報でもかまいません。
下記のエンジェルさんのメルアドにご一報ください。

angel_post_911@mail.goo.ne.jp


サーシャちゃん、早く見つかるように心から祈っています。



情報がありましたら是非エンジェルさんの方に早急にお願いします。
お願いです!心無いメール、冷やかしの情報は絶対に入れないでください。

ご協力、お願いします。

福ちゃんと湯布院

2008年02月04日 | そのほかのにゃんこ




「ボクはまたお留守番でした」 いじいじ・・・ 
(ほんの5時間ぐらいですよ・汗)



土曜日、久しぶり(約1年ぶり)に「湯布院・福地蔵」さまの工房に
行ってきました。








冷たい雨の降る寒い一日でしたが、工房に近づくにつれ、雪に変りました。




ここに行くとき、楽しみにしているのが看板猫の大きなにゃんこ、「福ちゃん」に会うことです。
福ちゃん、ちゃんといましたよ!



大豆ではありませんよ~(笑)。福ちゃんです。
福ちゃん、一年前より貫禄がついたような・・・
お地蔵さんの耳のように頬が横に広がっていっている気がします。
でも「福ちゃん!」と呼ぶとちゃんとお返事してくれるところは同じです。



ちなみに大豆です。




一年前と変っていたのは・・・




福ちゃんにお嫁さんが来ていました!
この子も野良(捨て猫)さんだったようで福ちゃんがとても気に入ってお嫁さんに
したそうです。
去年は売店でぬくぬくしていた福ちゃんですが最近はあまり人になれていないこの
お嫁さんと売店入り口に置かれたダンボールの中で仲良く暖をとっているということです。
お嫁さん思いのいい子です。





福ちゃん:「ボクのお嫁さんの福子です。」
福子さん:「はじめまして。」
(と、勝手に名前を付けさせていただきました。すみません。)







とても幸せそうです。
春には2世が見られるかもしれませんね。
訪れる楽しみができました。




ここでもチロルチョコのオリジナルヴァージョンがありました。
「おみくじ」付です。


そこからちょっと足をのばして湯布院の街へ。






いつもは人であふれているのですが悪天候のため人は少なかったです。

目的地はやはりこちら。


由布院の猫屋敷







1階~2階、猫雑貨だらけ! とても楽しいお店です。
そして2階のゲージの中には本物の猫さん(4匹)もいます!




ベンガルのパジェロン君とラグドールのジタン君。
可愛いです。

初めてパジェロン君を見たときは「なんて大きな猫!」と思ったのですが、
大豆を見慣れた今、「そうでもないか・・」と思うようになってしまいました。



ポーセリンボックスを買いました。
ここで見たのは初めてでした。




後ろ姿














「猫屋敷」から駐車場に向かう途中、どこからか必死で鳴いている猫の声が・・
その声を聞いて応えるように鳴きながら走ってくる子も。
どこ?どこ?
と周りを見渡すと・・・・
魚屋さんの裏口でご飯をねだっている野良さんでした。
「ご飯ちょーだい!」と言っていたのでしょう。

すぐに魚屋さんのおばちゃんが扉を開けて・・・
こんなに沢山のご飯をやっていました。



多分沢山の野良さんにご飯を与えているのでしょうね。
「魚屋さん、ありがとうございます。」と心の中でつぶやいてその場をあとにしました。



沢山の猫さんたちに会えた、楽しい一日でした。





そしてお決まりの・・・


ボックスを開けたら空豆が入っていました。










今日もごらん頂いてありがとうございました。



国立病院の猫たち・5

2008年01月25日 | そのほかのにゃんこ



3ヶ月に一度、母を国立別府医療センターの眼科検診に連れて行っています。
今回は22日がその検診日でした。

毎回、長い待ち時間にうんざりしながらもその敷地内に住む猫たちに
会うのを楽しみにしています。

今回は天気が悪く、とても寒い一日だったため会えたのはたったひとり。

この子です。




丸々と太った、とても人懐っこい子です。




カメラを向けるとどんどん寄ってきます。







しばらくなぜなぜしていたら「猫おじさん」が現れて・・



ご飯をくれるおじさん向かってまっしぐら!
可愛がられているんだね。良かった。




3ヶ月前の10月もここの猫たちの写真を撮ったのですが小豆のことがあって
アップできませんでした。
本日そのときの写真をアップすることをお許しください!


顔なじみの・・・・


みけよちゃん。人懐っこい子なんですが、この日は用事があったのか呼ぶと振り向いて
くれましたがすぐにどこかに行ってしまいました。





茶トラくん。陽だまりの葉っぱの上が暖かかったのかな?





ハチワレちゃん。元気そうです。




そして草むらの向こうから初対面の子がじっとこちらを見ています。


この子もハチワレ君。
おいで~というと出てきてちょっと触らせてくれましたがすぐにどこかに行こうとしたので、



「その柄・・・・・」



「えっ?」



「かっこいいね~」と言うと、




「にゃはは~!」



と喜んでいました。(フィクションですが・・・)




この子も初対面でした。


きれいなミケの女の子。ちょっと怖がりでした。




そしてこの子も初対面。



またまたハチワレ君。近づくと逃げていきます。
っと・・・でもこの子、トップの写真の子!

3ヶ月の間にこんなに大きくなって、優しい人に囲まれているから人懐っこくなったんですね。


次回は4月。
暖かくなっているでしょうからそのほかの子たちにも会えますように!








水曜日、じゅじさんがまた沢山の野菜を持って、遊びに来てくれました。
今回も頂きました。前回のビーツに続き、珍しい洋野菜。

コールラビ。




葉っぱの生え方がとてもおもしろいです。




お料理上手なじゅじさん、野菜を作るのも本当にお上手です。

さて、じゅじさんに沢山遊んでもらった空豆はじゅじさんが帰られたあと
電池が切れました。





じゅじさん、ありがとうございました!


小豆は結構おしゃべりだったのですが空豆はめったに鳴きません。
前回のごろん動画の続きです。
ちょっとだけ小さな声で鳴いています。




でも鼻息は結構あらいんですよね、じゅじさん!(笑)





<おまけ>

本箱の上からいつもこんな格好で見ています。おっさんみたいです(笑)













今日もごらん頂いてありがとうございました。

ノラさん家族、その後

2007年10月23日 | そのほかのにゃんこ


まずは小豆のジャンプ姿から。


気合をいれて・・・





ジャーンプ!





着地。




「でも今日はアズちゃんの話題じゃないんだ。」





「え~~~!」




と言うことで先日、向こうの納屋の若奥さんに出会ったので
あとのみんなはどうしているだろうかと、久しぶりに会いに行って見ました。

実は最近、クロちゃんをこのあたりで時々見かけるようになっていて
私のことを覚えていたらいつもやってくるようになるかもしれないと思い、
(小豆がまた「心因性振戦」にならないように・・)
会いにいくのを控えていました。

2ヶ月ぶりに行きました。
納屋の近くでクロちゃんを発見。
まずクロちゃんのご飯タイム。






そして納屋までいってみましたが出てきたのはこの子猫たちだけ。
カリカリを置くとわーっと集まってきました。





クロちゃん、この子達が食べ始めると自分は一歩下がってみていました。

クロちゃん、優しい子です。




「ボクは叔父さんだからね。」



子猫たちは必死で食べています。


動画です。


満足するとまた物陰に隠れてしまいました。







気になったことがひとつ。
前回見てから2ヶ月たっているのに育ち盛りのこの子達があまり
大きくなっていないことでした。
いきなり大所帯になって分け前が減ったのか・・・・
充分に食べられないから餌を求めてうろうろするようになったのか・・

納屋の持ち主の方に聞いてみたいけれど、ちょっと遠慮してしまいます。
足りないのなら私が毎日持っていきたいくらいですが、そこまででしゃばって
いいものか・・・
もし充分な餌をあたえ、うちの周りまで来なくなったとしても散歩中に
ばったり出会ってしまったら警戒心なく私に近づいてくるかもしれません。
そうすると小豆がパニックることは目に見えているし・・・
答えの出ない難しい問題です。






「今日は出番がないそうなので、おやすみなさい。」






「珈琲たいむ」のmomotacafeさんが今度はこんな楽しい動画を作って
 くださいました!
 皆さんも楽しんでくださいね。









ますます進化していくmomotacafeさんのヴィデオに動画です!
いつも本当にありがとうございます!















<あぜ道の花>




これも1~2センチぐらいの小さな花です。
調べたら「コナギ」にたどり着きましたが、あっているでしょうか?






納屋の子猫たちと、出番がなくてがっかりしている小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!

三世代住宅

2007年08月26日 | そのほかのにゃんこ



あちらに見えるのが『三世代住宅』です。




全然知りませんでした。
あの『納屋』がいつの間にか三世代住宅になっていたなんて。


昨日の夕方、いつまでも田んぼから出てこない小豆を置いて
久しぶりにクロちゃん家族に会いに行きました。

クロちゃん家族、まだみんなで暮らしていました。



クロちゃん、かっこいい男の子に成長しましたよ!
無駄のない肉体。誰かと違いますね(汗)
でも一番の甘えん坊さんです。かわいい♪



いつものように一番にやって来たクロちゃんの後ろには・・・




えええぇ~!



いつの間にかクロちゃんの妹が3匹のお母さんになっていました。
これはもうびっくり!




この子です。



こちらはクロちゃんのお母さん。


もうおばあちゃんになったんですね・・・・・


この日はお土産を持っていなかったのでまた出直すことにして
今日の午前中また会いに行ってきました。





みんな仲良し。動画です。


子猫のうち2匹はお母さんにそっくりなキジトラなんですが・・・





この子は・・・・



ひょっとしたらお父さんはきなこ?
このあたりで茶トラさんはきなこだけだったし・・・・・

この子はきなこみたいな「まるちゃん」ではありませんが、
そうだったらうれしいですね。
でも当のきなこ、もう5ヶ月も姿を現していません(涙)
元気でいて欲しいです。

そしてこの納屋のノラさんたちもおじさんにかわいがられて元気に
育ってね。またお土産持ってくるよ!





わーい!ご飯を持ってきてくれるおばちゃんがまた出来た!喜」

                     「私のお父さんはきなこなの?悩」










「家族、また増えた・・・?」






「チッ・・・困ったなぁ・・」 



散歩中この子達と遭遇しないことを祈ります。













<今日も・・・・>


「ん・・」





「フンッ!」





「はあぁ~。」






すたこらさっさ~~~


失礼しました。




※飼い主さん、探しています!

札幌市清田区美しが丘でロシアンブルーの男の子(推定2~3歳、去勢手術済み)
が保護されました。




現在、「猫だらけ」の家主さんが献身的にお世話をしてくれています。
家主さんも警察、保健所、動物病院等に、またたくさんの方にも問い合わせ、
協力をお願いして飼い主さんを探しています。
とうとう保護されてからひと月になりますがいまだ見つかっていないようです。

詳しくはこちらをご覧ください。
ご協力お願いします。






納屋の仲良し三世代にゃんこと困っている小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!

国立病院の猫たち・4

2007年07月25日 | そのほかのにゃんこ



月曜日、九州北部もついに梅雨明けしました!







小豆もなんだか楽しそうです。



「フンフンフン・・・♪」






「ん゛~ん・・・」



「でも、今日はアズちゃんの話題じゃないから・・・」




「え゛っ。」











「僕たちの話題だよ!」





今日もまた、3ヶ月に一度の眼科定期健診に母を国立別府医療センターに
連れて行きました。
長い待ち時間の間、今日も会いに行ってきました。猫たちに。


最初に見つけたのはこの上の写真の子。
この子です。






新顔さん?と思ったけれど半年前にも見かけたきれいな子でした。
そのときは女の子だと思っていたのですが男の子でした!
冬に比べるとすっきり。




たくさんいたハチワレきょうだいは・・・と探しましたが今日はこの子しか
現れませんでした。



この子も夏毛ですっきり。




そして3ヶ月前初めて見た人懐っこい三毛の「ミケ代ちゃん」、




なんと3匹のお母さんになっていました!






ミケ代ちゃんにそっくりなミケのお転婆な女の子。






最初の茶トラ君に似た子。




それに、



ぬいぐるみのようなクロちゃん!




みんなとてもかわいくて必死でこちらに来るように呼んだのですが
近くにやってきて撫でさせてくれたのは今日もミケ代ちゃんだけでした。

写真を撮りながら、しゃがみこんで猫たちを呼んでいる私の姿を見て
「何事?」と思って集まったのか、いつの間にかまわりは7~8人の人だかり。

みんな口々に「かわいい~」の連呼。
猫たちがいなかったら絶対言葉を交わすことがなかっただろうと思う方々と
しばし猫の話題で盛りあがって・・・
猫の力はすごいですね。







そんなかわいい子猫たちの姿、動画です。
(ギャラリーの声が入っています。)



今度会うのは10月。
この子達もずいぶん大きくなっていることでしょう。
暑い夏を元気に乗り切ってほしいと祈りながらこの場をあとにしました。






















<インストラクターAZUKIからひとこと>


「葉っぱ体操を続けるとこんな風に飛べるようになります!」
















元気で暮らしている病院の猫たちと、飛んでいる小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります


にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!

新顔野良さん

2007年05月16日 | そのほかのにゃんこ




「はははー」


意味はありません。
晴れなのでうれしくて笑っているだけのようです。




今日の午前中もとてもよいお天気で心地よい風もふいていました。


日陰で休む小豆の頭上を飛ぶ帰ってきたツバメたち。






しっかり目で追っていますが午前中の日差しはやる気を失せさせるようで・・・





とても眠そうです(笑)。






そろそろ田植えが始まるのか、近くの田んぼは耕運機で耕され、
そのあとについていく「アマサギ」たち。今日は6羽確認できました。
ブルーアトラスさんねじっこさんのおかげで今年、この鳥の名前を
 知ることができて本当にうれしいです。ありがとうございました♪)




耕した土のあとから餌にしている生き物が出てくるのでしょうか?








向こうに目をやると猫のカップルが・・・




男の子「待ってぇ~!」






女の子「もう、しつこい!」
男の子「す、すみません・・・」



と言っているような・・・・・(笑)


ここでも女性上位のようです。
シロと大豆みたいですね。







夕方は残念ながら曇り空。
(明日は雨の予報ですね。)

小豆もなんとなくつまらなそうです。








散歩も早めに終わり家にもうすぐつくころ、小豆が用水路の中で
何かを気にして固まってしまいました。







小豆の目に入っていたのは・・・





最近見かけるようになった野良さん(♂)です。
絶対に人には近づきません。


この子が今、このあたりのナンバーワンになったのでしょうか?


実はきなこがもう一月以上姿を現していないのです。
最後に見たのはねぎ畑の中でした。


去年も2ヶ月くらい姿を現さなかったことがあったので、またそのうちやってくるだろう
と思っていましたがこの新顔の野良さんを見かけるようになってから
とても気になるようになりました。
この子とけんかして負けてこの場所から去って行ったのか?


きなこはどうなったのだろうと心配しています。

無事に過ごしていてくれることを祈っています。





(きなこ、改めてみると本当にやさしそうな顔をしています。)






きなこ以外の野良さんは怖くてたまらない小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ    にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ



国立病院の猫たち・3

2007年04月25日 | そのほかのにゃんこ



3ヶ月はあっという間でした。

今日も母を、国立別府医療センターの眼科定期健診に連れて行きました。
前回同様、今日も待ち時間は長いだろうと覚悟して行きましたが
待ってる間、私には楽しみがあります。

敷地内にすんでいる猫たちに会いに行くのです。



いました!いました!


背中にすっと白い模様があって、尻尾の先もポチっと白い女の子。






この顔!腕白ぼうずも健在です。






前回見たとき目やにをいっぱいためていたクロちゃん。
今日はきれいになっていました。
逃げないので手を差し出すとパンチされました。クロちゃんびっくりさせてごめんね。



前回は5匹の猫さんと出会ったのですが今回、同じメンバーは3匹だけ。

その代わり新しい子がいました。




とてもかわいい三毛の女の子。
この子だけは逃げず、なでなでしても平気でした。






ハチワレきょうだいは近づくと逃げていきますが・・・




「撮ってんじゃないわよ!」とでも言いたそう。





撮り続けていると三毛ちゃんがやってきて、



「どうぞ!」と言ってくれました。多分(笑)。



今日も元気な姿を見ることができてよかったです。
この子達に癒されている入院患者さんはきっとたくさんいるはずです。

今回会えなかった子もどうか元気ですごしています様に!
3ヵ月後、また会おうね!




今日は珍しく1時間ちょっとで終わりました。
改善されたのか、患者さんが少なかったのか・・・

改善されたと思いたいです。







今日は朝から出かけていて小豆との散歩もできなかったうえに
夕方から雨になったので今日の小豆はとてもつまらなそうです。




「退屈!」眉毛になっています。





それでは・・・・・
爪とぎにマタタビの粉を振り掛けて、トリップしてもらいましょう!


動画です。




ストレス解消できた?




「う~ん・・・?」







<おまけ> 先日の雨で水がたまった用水路を飛び越える小豆。

















たくましく生きる猫さんたちと雨で退屈そうな小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ    にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ



きなこの告白。

2007年03月09日 | そのほかのにゃんこ




「きなこです。今日、はっきりさせたいことがあります。」





「ボクはアズちゃんが・・」





「嫌いだー!」





「いつも 『う~』 って言ってうるさいもん。仲良く出来ないよ。」





「でもアズちゃんちで時々ごはんもらってるし・・・」





「う~ん・・・困ったなぁ。」















「・・・・・」





「私だって困ります。」





今日も夕方のパトロール中、きなこにばったり。





最初はこんな風に距離を保っていましたが、小豆が逃げ出そうとするときなこが
気にし始めたのできなこの気を紛らわすために写真を撮りました。


きなこはうちにごはんをもらいに来るときは遠慮しているのか、小豆が威嚇しても
じっと我慢しています。
しかし外で出会ったら「チャンス!」とばかりに追い掛け回そうとして・・・
家では強がっている小豆も外では怖くてたまらないようです。

こんな2匹だから、仲良くはなれそうにありません。
私もずっと困っています(笑)。




追いかけられなくて良かったねアズちゃん。



「でも嫌いって言われた。」





嫌いといわれプチショック?な小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ




小豆ときなことクロちゃん

2007年02月09日 | そのほかのにゃんこ

今日もこんな風に楽しそうに飛び跳ねながら散歩をしました。






田んぼの周りを一周していつもの納屋にたどり着いたとき、
どこからか聞き覚えのある猫の声が・・・・
向こうの納屋のクロちゃんがちょっと遠くから鳴いていました。




ク、クロちゃん・・・またちょっと見ないうちにすっかりおっさん!



4ヶ月ほど前はこんな感じだったのに・・・・・



納屋のおじさんやたくさんの方にかわいがってもらっているのが
よーくわかります。


立ち止まってクロちゃんをじっと見ていたらだんだんと甘えた声で鳴きながら
近づいて来ました。
小豆と鉢合わせになったらまずいと思って帰ろうと思った
その時!

今度はきなこが前方から・・・
家から離れたところで出会うと小豆は怖くて走り出します。
きなこはそれを面白がって追いかけるということが多かったので
「どうしよう・・・」とあせった私。

でも、あれ?




動画です。



どうやら恋のシーズン。
小豆には目もくれず通り過ぎていきました。


あっ、でもきなこの向かった先にはクロちゃんが!
これまたやばいなぁと思って小豆はそのままにして
きなこの向かう先を追いました。


きなこ、クロちゃんを発見。
女の子と思ったのか、最初は優しい声で近づきます。


動画です。


でもクロちゃんが男の子だとわかるとにらみ合いが始まって・・・




このあたりでは弱い方に入るきなこもこのときは「若造に負けんぞ!」気迫。
クロちゃんも必死。



クロ豹のように応戦。


どうすることも出来ない私は見ていてはらはら・・・・・


このあときなこがクロちゃんを追いかけていきましたがクロちゃん、どうやら
逃げ切れたようです。


ほっとして傍らを見ると、小豆がいました。割と冷静に。
気になって戻って来たんですね。(多分こんな顔で見てました。)





本能のままに一生懸命生きているノラさんたち。
何もしてあげられないけれど
無事で毎日を過ごせるように祈っています。






夕方真っ赤だった太陽を撮ったらこんな色になっていました。
カメラ無知。スキルなしの私。
でもなんだか好きな色に写って嬉しかったりして(笑)。






ノラさんでもたくましく生きるきなことクロちゃんをごらん頂いてありがとうございます。
よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ



国立病院の猫たち・2

2007年01月24日 | そのほかのにゃんこ


母の3ヶ月に一度の眼科検診のため今日も別府市の国立医療センターに行きました。
(3ヶ月なんてあっという間ですね・・・・・)

今回も10時の予約にもかかわらず診察が終わったのは12時。
これでも前回より一時間も早く終わりました。
検眼、診察時間はそれぞれ5分もなかったような。

本当に何とかならないものですかね?
予約制なのに、こんなに待たされては元気な人しか診察に行けないみたいです。

待ってる私も退屈なのでやっぱり今日も猫さんに会いに行きました。


ちょうどご飯時だったようで今日は5匹の猫さんと出会うことができました。


茶トラ+シロの子。なかなかの美人です。



腕白坊主といった感じのハチワレ君。




見返り美人のお姉さん風。




ぴかぴかの黒ちゃん。(できることなら目元を拭いてあげたい・・・)



そして・・・いました!いました!前回も会った、

きれいなハチワレ、背中にすっと入った白い模様と尻尾の先もぽちっと白い子

元気でいてくれて嬉しかったです。



腕白坊主はどこかに行ってしまったけれど、ご飯の後はみんなで毛づくろい。
ハチワレちゃんは姉妹でしょうね。


動画です。



以前いた子達はもっと人なれしていて触ることもできたのですが
この子達は距離を保ったままでした。
きっとご飯をくれる人に
「知らない人についていったらだめだよ。」
と言われているのかも知れません(笑)。

3ヵ月後また会おうね!





あっ、小豆・・・・・


「今日もまたシルエットだけの登場なんだよね・・・」




「じゃ・・・」




「みなさん・・・」




「ごきげんよう!」





それから・・・小豆が主役じゃないときに・・(笑)

最近こっていたレトロな感じの色合いのクロスステッチです。


100均で見つけたフレーム付きの木の箱のフレームに入れました。






たくましく生きるノラさんたち、いじける小豆そして手作りの作品を
ごらん頂いてありがとうございます。
よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ



微笑む猫

2007年01月13日 | そのほかのにゃんこ



「こんにちは。きなこです。」




「笑う猫?そのくらいボクにも出来ます。」


























「アズちゃん、どうよ!」






「ヤラレタ・・・・・」




「ショック!」















きなこに十八番を奪われショックを受けている小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。
よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ



納屋のノラさん家族

2006年11月23日 | そのほかのにゃんこ

久しぶりに例のノラさん家族に会いに行こうと思ってたら
また小豆に見つかってしまいました。
ちょっと一緒に散歩をして気をそらせ・・・・



今日も走る姿です。動画です。






家に帰って、眠くなり始めた頃、そっと出て行きました。






最初にお出迎えしてくれたのはクロちゃん。



クロちゃん、ちょっと見ないうちに大きくなりました。
人懐っこいのでほかの人からの差し入れも一番に口に出来るからでしょう。
それからこの納屋のおじさんに1番可愛がられています。

時々おじさんと一緒に軽トラに乗って田んぼを回っているようです。
先日会ったとき、軽トラから降りてきたおじさんは嬉しそうに、
自慢げにクロちゃんを抱っこしていました。



次に出てきたのはこの子。



警戒してますが、今日はちょっと触る事も出来ました。



次はこの子。
1番警戒心が強く、鳴くばかりで近寄りません。





最後にお母さんが出てきました。


甘えるクロちゃん。動画です。


また差し入れ持ってくるからね!




家に帰ると小豆は寝ていました。




むーくさんお手製の猫マットの上で。気持よさそうです。




しばらくしたらまたこんな姿。




 むーくさんが卓上カレンダーを送ってくれました。



         

7月の猫が小豆ともんちゃんみたいだと。ほんと!




タワーの上から見ている小豆も嬉しいよね!?


 うん!


えっ!!!
って、冗談です(笑)。


これも頂きました。折りたたむとフラットになるアヒルのビニールボックス。
アヒル、好きです。嘴とお尻がなんともいえない・・・・・
むーくさん、ありがとうございました!





クリスマスカード ⑥ (左・ツリー / 右・しっぽ)







いつもご覧頂いてありがとうございます。
クリックよろしくおねがいします♪ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ



小豆のいぬ間に

2006年10月18日 | そのほかのにゃんこ


「今日は主役です。多分。だから笑顔。」


午前中、納屋のノラさん家族に差し入れに行こうとしたら
小豆に見つかって、ついてきてしまいました。
一緒に行く事も出来ないので、まずは小豆と散歩をする事にしました。



まるで自分ちの田んぼのように中を威張って歩く小豆。
動画です。


日中はまだまだ暑いのか、帰ってきたら、コテッ。





このあと昼寝を始めた小豆をおいて納屋まで行って見ました。


今日は初めてあとのふたりの姿をカメラに収める事が出来ました。


美猫さんです。


そんなに警戒しなくていいよ。


まだまだ距離を保っています。


あとのふたりは大丈夫。
すぐに出てきました。今日はクロちゃんも抱っこできました。



クロちゃん 「可愛く撮ってね。」
キジちゃん 「あっ、ねずみ!」





寂しい横顔。

「今日も主役じゃにゃかったの?」





いつもご覧頂いてありがとうございます。
クリックよろしくおねがいします♪ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ




国立病院の猫たち

2006年10月17日 | そのほかのにゃんこ

今日は母を3ヶ月に一度の眼科検診に別府市の国立医療センター
に連れて行きました。

10時の予約にあわせ、9時過ぎに家をでて・・・・・
診察が終わったのは午後1時。
なんとかならないものですかね?
予約時間なんてあってないようなもの。
診察前の検眼に5分。診察も5分。

待ってる私も退屈。売店で買ったPHPもあっという間に読んでしまって・・

窓の外からカマキリ君がのぞいてる。



そうだ!ニャンコを探しに行こう!

この病院では猫好きの清掃のおばさんが病院の許可を得て
ノラさんにご飯をずっと前からあげているのです。
ここから里親さんちに行った子もたくさんいると話していました。


第一ニャンコ発見!
 

生後4、5ヶ月くらいでしょうか?
背中にスーと白い模様があって、黒いしっぽの先だけがポッチッと白い可愛い子。
声をかけるとお返事するけど、距離を保ったままでした。


第二ニャンコは・・・・・


瞳のきれいな女の子。
触らせてくれましたが途中この子の顔見知り(多分)の看護士さんが通りかかって
声をかけると彼女について行ってしまいました。
可愛がられてるんだね!

もっとたくさんいるはずだけど、今日会えたのはこの2匹だけでした。



猫がいると聞いたらそこに行かずにはおれません(笑)。



 ぽつん・・・
「今日も出番がありませんでした。」


 ふて寝。



小豆のためにボツ寸前の動画2本立て。
よかったら見てくださいね。

①顔を洗う。

②気になる場所のチェック





いつもご覧頂いてありがとうございます。
クリックよろしくおねがいします♪ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ