goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

デブ猫ファンの皆様へ

2009年05月23日 | 大きじねこ・だいありぃ。
昨日はかなりの雨が降りましたが今日(22日)は午後からよいお天気となりました。



川の河口は干潮時にはこんな風になります。


デブ猫ファンの皆様、こんにちは。
今日、実家の裏手の堤防道を散歩したのですが、呼ぶとあの広大な庭からまた現れた大豆。
そんな大豆の散歩姿をアップします。

※ コメント欄は閉じさせていただいています。
どうかゆっくりご覧くださいね。




尻尾をピンと立てて付いてきます。




途中「大ちゃ~ん!」と声をかけると、


ごろ~ん、ごろん。


私がしゃがみこむと、


同じように大豆も足元に座り込み・・・



歩き始めるとまたついて来ます。



川の様子が気になる?





時々こんな寄り道もしますが、

基本、ずっと私のそばにいます。



あちこち自分の行きたいところに行っていた小豆と大違い(笑)。




毎年収穫されることのない梅の実はこんなに大きくなっていて、



ひとつだけいただいて(すみません)大豆の目の前において見たり転がしたりしてみましたが、




「ボクは体操なんかしないよ。」   だそうです(汗)。



途中草を見つけ、


よだれが出てる!(笑)




小さな草を必死で食べています。




変な顔(笑)



大ちゃん、今日も一緒のお散歩、とても楽しかったよ。ありがとう。




お付き合いいただきましてありがとうございました。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。



4月4日は何の日?

2009年04月04日 | 大きじねこ・だいありぃ。
今年は早く満開を迎えるかと思った桜ですが、例年と同じくらいに落ち着いたようです。
皆さんの所はどうですか?




天気の良い日はとても暖かくこの猫も気持ちよさそうにお昼寝中。



自然な姿ですがやっぱり前足はくっつきません(笑)。



「大ちゃん!」



「んっ?」


「4月4日は何の日か知ってる?」



「う~ん・・・」


「大ちゃんのお誕生日だよ。三歳おめでとう!」



「えっ!」




「なんだか照れるなぁ・・・」



捨て猫だった大豆の誕生日はいつかわかりませんがオットが保護した時の大きさから逆算して
4月4日(オカマの日でもあるので)を誕生日とし、無事3歳の誕生日を迎えることが出来ました。

当たり前ですが大豆にも小さい頃がありました(笑)


オットが保護した日の顔。
このとき、前足が大きいのに気がつき、大きな猫になるだろうと想像は出来ましたが
まさかこんなに横に広がるとは誰も想像していませんでした。




月齢3~4ヶ月。




半年くらい? 今から想像できないくらいスレンダーです(笑)




7~8ヶ月ごろになると大人の顔になってきました。

空豆の成長にしても大豆にしても、男の子の方があっという間に大きくなるような気がしたのですが
みなさんの猫さんはどうだったでしょうか?




「では、3歳の一発芸をやります!」




「UFO!」

大ちゃん、この一年も元気に過ごしてね。
そして3歳になったから病院にいくとき、お漏らししないようにがんばろうね(笑)。






「だ、大豆お兄ちゃんって一発芸が出来るんだ・・・」




「ボクも何か考えないと・・・」





※ 追記


わが家の天使たち」のPokoさんちのビーちゃんが4日、虹の橋に旅立ちました。19歳でした。
晩年は目も見えなかったようですがPokoさんの愛情をたくさんもらって元気に過ごし、
時に若いオーちゃんとチーちゃんの指南役としてがんばっていました。

「ビーちゃん、苦しまずに天国へ行くんだよ。」
というPokoさんの言葉を守ってPokoさんの腕の中で安らかに息を引き取ったそうです。

Pokoさんにたくさん愛されたビーちゃん、幸せでしたね。
いつかまたPokoさんのところに戻ってあげてね。

ビーちゃんのご冥福を心からお祈りします。



 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

今日も大豆に会った。

2009年03月28日 | 大きじねこ・だいありぃ。
先日アップした桜の木。今日見たらずいぶんと葉がついていました。
でもほかの地域の桜はまだ二分~五分咲きだったり、ずいぶんと差があるようです。

そんな桜の季節にふさわしい贈り物をいただきました。



桜茶です。お湯を注ぐとほのかな桜の香りが立ちこめ
花びらがぱっと開いて満開の桜の光景が眼に浮かぶようです。
Nさん、ありがとうございました。



桜以外、春の花を探しに実家の裏手の堤防にまた行ってみました。

  
       トサミズキ               ハナニラ              ユキヤナギ 

  
      シロタンポポ           コデマリのつぼみ           オオアラセイトウ

(※画像はクリックで拡大します。興味のある方はクリックしてみてくださいね。)



ここは大豆の散歩道。
この日もひょっとしたらどこかにいるかも・・・と思って「大ちゃ~ん!」と呼ぶこと数回。

遠くからどすんどすんという音が・・・というのは冗談ですが子猫のようなかわいい声が聞こえてきました。


お医者さん宅の広大な敷地の中から現れた大豆。


決して走らず、大物らしく(笑)のっし、のっし。




そばまで来てひとまず「掻き掻き」。




そして尻尾をピンと立ててついてきます。


「大ちゃ~ん!」と声をかけると、ごろんごろん。












途中、自転車にのった人が通ったのですが道の端によけていた私の足元にぴったりくっついて
(危ないときはよけるとちゃんと学習していました。)やり過ごしたり、

さらに散歩中のご年配のふたりに「わ~大きな猫!」と褒められ(?)嬉しくて
おふたりの前でもごろ~んを披露したり(笑)

でも「もうすぐ赤ちゃんがうまれるの?」といわれてしまいました。
前回は犬と間違えられ、今回は妊婦さんと間違えられたようです。

いつもは途中でまた広大な庭に戻っていくのですがこの日は堤防から実家まで、
途中犬のいるお宅2軒の前もワンコに吠えられながらもクリアして私について帰りました。



さて、先日じゅじさんからとても素敵なプレゼントをいただきました。


きれいなラッピング!あけるのがためらわれます(笑)

中は・・・



ボンヌママンのさくらんぼジャム(手前)とアカシアの蜂蜜。
ボンヌママンの瓶、かわいくて大好きです!キッチンにおいているだけで楽しい気分になります。


そ~してこんな素敵な猫雑貨!



じゅじさんが香港で入手されたという黒猫がトレードマークの素敵なパッケージの箱の中に、
こんなにかわいいガラス製の猫の親子を入れてくださっていました。
じゅじさん、素敵なプレゼント、本当にありがとうございました。
宝物がまた増え、嬉しいです!





<おまけ>

上を向いたとき、いつも口が開き気味の空豆。






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

ボクの散歩道

2009年01月31日 | 大きじねこ・だいありぃ。

先週は雪が降り積もるくらい寒かった大分地方ですが、週があけてまた暖かい日が戻ってきました。

久しぶりに実家の裏の川沿いを散歩していたらとてもよい香りが漂ってきて・・・
蝋梅でした。





今が花盛りですね。


隣の梅の木はまだ硬いつぼみだけ。



でもこのところの暖かい陽気であっという間にほころびそうです。

写真を撮っていたら聞き覚えのある猫の声が・・・・





実家の近くの個人病院の院長先生宅の広大な庭の中から大豆が現れました。
(よそ様の庭をテリトリーにしている大豆・汗。)
どこかから私の姿を見てやってきたようです。




猫は外で会うと知らん顔をするとよく言われますが大豆には当てはまりませんね(笑)



尻尾をピンと立ててついてきます。



ここは河口の堤防道。はるか向こうのがけの上に小さなお城が見えます。




途中、ごろ~んところがってみたり。



<拡大>
←大豆座布団


足にすりすりしてきたり、ごろ~んところがってみたり、甘えながらついてくる大豆でした。
途中ですれ違った散歩中の方が
「こんな大きな猫初めて見た・・遠くから見たら犬かと思ったわ。」
とびっくりされていました(滝汗)。
確かに柴犬くらいの大きさ・・・かも。




「ここがボクの散歩道です。」




さて、そんなポカポカ陽気の午後、うちの猫は・・・



窓際で開きになって寝ていました・・・(汗)



「そっ・・・空豆君・・・」



「イエェ~イ!何すか?」


「丸見え・・・」



「こりゃまた失礼しまthた。」






<里親さんになってください。>

サバトラの「つよし」君です。


推定一歳すぎのとても甘えん坊の性格のよいかわいい男の子。
去勢手術、血液検査済み(白血病もコロナウィルスも陰性)。

ペット不可の集合住宅に住まわれている方が最初に保護され、
その後supitenさんが引き継いでお世話をされています。
supitenさんは末っ子長男として迎えることも考えられたようですが
テンちゃんの心臓のことやすずらんさんとぴっちちゃんのことを思って
里親さんを探すことにしたようです。

supitenさんは兵庫県にお住まいですがこの子は車が平気なようなので車で連れて行ける地域なら
どこまでもお届けして下さるということです。

みなさん、是非よろしくお願いします。

詳しくはsupitenさんのブログをご覧ください。




 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。








ボクは牛になった。

2008年12月19日 | 大きじねこ・だいありぃ。

水曜日、じゅじさんと市内唯一のフレンチレストランで忘年会ランチをしました。



初めて行きましたが、こじんまりとした店内はとても雰囲気の良いところでした。
地元の食材を使ったお料理もいただけます。

私がいただいたのはこちら。


モンゴウイカのソテー。(このあたりはモンゴウイカがよく獲れます。)
思っていたよりあっさり。ハーブが良く効いておいしかったです。



牛ランプ肉のステーキ。ボリュームありました。
車で行ったのでワインが飲めなかったのが残念!(笑)

基本的にはあっさりとした和食が好きなのですが、たまにはこんなお料理もいいですね。

ワインの代わりの珈琲でしめて(笑)その後はじゅじさんに付き合ってもらって実家に行きました。
一緒に見ていただきたいものがあったので・・



それは・・・・



うし・・・・




じゃなくて、




牛の被り物をした大豆でした!


実はこれ、斗夢さんの手作りです!
手作り上手な斗夢さん、たくさんの方に作って差し上げていました。
被り物が苦手な空豆なので私もほしいと思っていたけれど遠慮していました。
そうしたら「だめもとでいいから・・」と私にも送ってくださったのです!

それでまずいじられ上手な(笑)大豆で試してみようとやってみました。
(耳の部分はオープンになっていて本物の耳も出せるようになっています)

どうでしょう?似合ってますよね?

斗夢さん、ありがとうございました!空豆でもチャレンジしてみますのでまっていてくださいね!




「ボクはブタじゃなくて牛になったんだ!」

その牛になった気持ちの大豆ですが、天気のいい日、陽だまりで熟睡中。


普通サイズの猫だと横になったら前足はくっつくのですが大豆はいつもこんなかんじで
上になった前足は浮いています。



まぁるぼうろさんからクリスマスカードをいただきました。



カットワークがとてもきれいです。



そして「ポタリング・キャット」のスティッカーもいただきました。


このシリーズの猫さん、どの子も本当にかわいいですね。やっぱりもったいなくてしばらくは観賞用です。
まぁるぼうろさん、ありがとうございました。とても嬉しかったです。


seiさんからはモナ・サンタさんのカードが届きました。


ちょっとルーズな感じでかぶっているサンタ帽がせくすぃー・モナさん!
seiさん、モナ・サンタさんの派遣、ありがとうございました!


こちらはkakuさんからいただいたポップアップカードです。


にぎやかなクリスマス!

そしてお裁縫上手なkakuさん、マトリョーシカプリントの布でマスクを作ってくれました。


風邪を引いてもこんなマスクをしていたら楽になりそうです。
kakuさん、ありがとうございました。


クリスマスまであと少し。
イヴの夜の奇跡を楽しみにしています。






「ボクは今年もちゃんとお空を見ているよ!」




「時々いたずらもするけど。」




<おまけ・妹からの写メール>


小豆のお下がりの「安い豪華ベッド」で寝ていたシロのそばにいたい大豆。
大豆は幸せ気分。シロは迷惑。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。



今年もエルフが帰ってきました。


↑クリックしてね!

大豆の百面相

2008年06月29日 | 大きじねこ・だいありぃ。



久々に大豆です。



2歳です。でもまだまだ成長中(汗)

今日はそんな大豆の変顔をご覧ください。




草を食べて、


「う~ん・・」





「うまい!」






「大ちゃん太りすぎ!」といわれ、


「いーだ!」
と反発。




体も大きいなら犬歯もすごいサイズ。



拡大図




あくびも大迫力!






空豆とのユニット『猫・KISS』結成のため(?)、表情の練習。


迫力に欠けます。




やっぱりお笑い系の寄り目顔。






玄関先では魔よけとして活躍・・・


のつもり・・・
(ある意味こんなデブ猫がいたらビックリして近寄らないかも・・・)




でもいざとなったらこんな顔。


チェシャ猫ふう。



大ちゃん、2歳。今日もKYぶりを発揮してシロに「シャーッ!」と言われています。



私は猫アレルギーもあるかも知れないと思ったのが大豆の剛毛に触れたとき。
顔がすごく痒くなったのです。
最近は免疫もできたのか(?)そうでもないのですが最初の頃は大豆を抱っこすると
すぐに顔が痒くなっていました。
ミルキーや小豆の柔らかい毛では平気でした。
小豆はいつも顔に擦り擦りしていたのですが痒くなることは一度もありませんでした。
空豆の毛も平気です。空豆も顔に擦り擦りしてきます。
私の場合、毛の質によってアレルギーが出るみたいです。




さて、大豆の変顔を見ていただいた後はきれいなものを・・・


ローラ・アシュレイのきれいなハンドタオルとかわいいブックマーク。




愛嬌のある猫さん!


あおい海とあおい空」の茶々にゃんさんが送ってくださいました。




そして同封してくださったカードがまたかわいらしくて!



眺めているとこちらも自然と笑顔になります。

茶々にゃんさん、ありがとうございました!
大切に使わせていただきます。





空豆です。



「ぷぷぷ・・・大豆おにいちゃんってへんな顔!」



「空豆も他猫のことを笑えないよ。」




「・・・・・・・」











今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

大豆の紐体操

2008年01月07日 | 大きじねこ・だいありぃ。




「ボク、大ちゃん。みなさん、お久しぶりです。」







「小豆姉さんの代わりにボクが・・・」      キリッ!



小豆の体操 → 葉っぱ体操    カボス体操





「この紐を使って体操をします。」






「まず寝転がって紐が来るのを待ちます。」






「紐が来たらしっかりキャッチしましょう!」






「そして、噛み噛み!」      動画です。






「えがおも忘れないようにしてくださいね。」





「終ったらしっかり毛づくろいをして・・・」





「なまこのようになって寝ましょう。」







「空豆、分かった?」











「えっ・・・ボク?」






「ボクは毎日いっぱい運動しているからいいです。おやすみなさい。」






大豆が実家にやってきて一年経ちました。
相変わらずのKYでシロに好かれてはいませんが(笑)ビミョーな距離を置きながら
毎日元気に暮らしています。
人見知りをしない、とてもおとなしくて優しい猫です。

小豆が旅立ったあと、まだ里親さんの見つかっていない大豆を我が家に
迎えようかとも思いましたが、もうすっかり妹になついてた大豆。
いろいろ話し合った結果、大豆は実家でずっと暮らすことになりました。

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
大豆の里親探しにご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。






<クゥ似のステッチ>



9月29日の記事の中でご紹介させていただいた、さび猫さんのステッチです。












今日もごらん頂いてありがとうございました。

大豆のカボス体操

2007年10月03日 | 大きじねこ・だいありぃ。




「そういえば、大ちゃん、カボス体操やっているかなぁ?」







大豆です。





自分より明らかに小さい場所に無理やり入って寝ています。






「大ちゃん、アズちゃんがちゃんとカボス体操しなさいって言っているよ!」




「えっ?やらないといけないの?」





「う~ん・・・」 動画です。






「ボクにはムリです!」






「ボクはここで、こうしてまったりしている時が・・」






「一番幸せーーーーーー!」







「あちゃ~!」



大豆は小豆のような激しい動きは苦手のようです。
まだ一歳半なのに・・・・・・
おとなしい子です。
それとも体がついていかないのか・・・(汗)




<頂きました!>

イルカ好き、ポーセリンボックス好きな私のために
トムの猫ミュージアム」の斗夢さんが送ってくださいました!



イルカのフィギュアのボックス!


イルカのものを見たのは初めてです!
斗夢さん、こんな珍しいものを送っていただいてありがとうございました。

そしてもうひとつ、頂きました。



小豆にそっくりなフィギュアです。

このフィギュアは斗夢さんが「花とコーギーCoCo&かわいいやつら」のMoonちゃんから
頂いたものなのですが、あまりにも小豆にそっくりと言うことでMoonちゃんの了解を得て
私に譲ってくださいました。


そのきっかけになった写真がこれです。


去年の7月にアップしたものです。

これを斗夢さんが覚えてくださっていたのです!


斗夢さん、Moonちゃん、本当にありがとうございました!


そして斗夢さんのリクエストでもう一度同じ格好を・・・
と待っていましたがこうなってしまいました。



斗夢さん、ごめんね~(涙)。


















<お決まりの・・・・>




ボックスをそっと開けたら小豆が眠そうに出てきました(笑)。






体操は苦手な大豆と気にする小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!

大豆のエクササイズ

2007年08月22日 | 大きじねこ・だいありぃ。



大豆似のドアストッパーが出来上がりました。
小豆と比べたとき、かなり大きいと思いましたが、大豆とでは・・・


「こんにちは。ボク、大ちゃん。太っていますか?」


太っています。
先日、実家へ家具の配達に来てくださったお兄さんが大豆を見て
「大きいですね。おなかに入っているんですか?」
と一言。
どうやら妊婦さんと間違えられたようです。

余談ですが大豆が目についたそのお兄さん、きっと猫を飼っていると思って
聞いてみたら、大豆の半分くらいのサイズのアメショーを飼っているそーです。
大豆の大きさにびっくりしていました。そーでしょうねー。





「ギャー!ボクはデブなんだーーーーーー!」





「あれ、見ないと・・・」









「小豆の葉っぱ体操。」






「よし!がんばる。」






「まず、柔軟体操から。左ぃ!」







「右ぃ!」






「でも・・・」






「なんだか・・・」






「もう・・・」





「疲れた。」











この暑さは大豆にもかなりこたえているようです。
ますます運動量が少なくなってやせません。



最近のシロと大豆ですが、大豆がシロと遊ぼうと思っているのか、
シロに突進していくようになったのでシロがますます警戒するように
なってしまいました。
ちょっと近づいたかな?と思っていたのに、また平行線の間の距離が
広がったようです(涙)。
どうしたらいいものか・・・・













きれいな画像でいつも楽しませていただいています、
珈琲たいむ」のmomotacafeさんが小豆を使ってこんなに素敵な
ヴィデオを編集してくださいました。

「小豆の散歩」

是非ご覧くださいね!
momotacafeさん、本当にありがとうございました!
永久保存版にさせていただきます。






<月曜日の夕方>


久しぶりにこんなに赤く染まった雲を見ました。




飛行機雲も染まり・・・





三日月も見えました。(写真中央寄り、右半分の上部)













※飼い主さん、探しています!

札幌市清田区美しが丘でロシアンブルーの男の子(推定2~3歳、去勢手術済み)
が保護されました。




現在、「猫だらけ」の家主さんが献身的にお世話をしてくれています。
家主さんも警察、保健所、動物病院等に、またたくさんの方にも問い合わせ、
協力をお願いして飼い主さんを探しています。
まもなくひと月近くになりますがいまだ見つかっていないようです。

詳しくはこちらをご覧ください。
ご協力お願いします。






「葉っぱ体操」チャレンジに挫折した大豆と励ます(?)小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります

にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!

大豆がいない!

2007年05月10日 | 大きじねこ・だいありぃ。



今日の午前中はちょっと蒸し暑い曇り空。


小豆は珍しく棚のベッド(にしている)で睡眠中。
いつも元気のいい小豆がおとなしく寝ていると具合でも悪いのではないかと
心配になります。




「アズちゃん・・・」


「・・・・・」





「アズちゃん、どこか悪いの?」


「えっ?うるさいなぁ・・・」



と面倒くさそうに私を見る小豆。
なでるとゴロゴロいっていたので具合が悪いことはなさそうです。眠いだけ?





「そう、すごく眠いの!」





「はい、はい、わかりました。出かけてくるよ!」


「はい、行ってらっしゃい!」



「・・・・・」



まぁ、「行かないで!」と鳴かれるよりはいいですね。
そういえば去年の夏も午前中は寝てばかりでした。
暑くなると午前中~昼間の散歩はしたくないみたいです。





実家に行って、まず大豆の様子を見に大豆部屋に行くと・・・・いない。
なぜ?
入り口はすべて閉まっていたのに・・・・


前回脱走した時の窓。
最近昼間はずっと網戸にしていました。
その網戸が破られている!

大豆にやられました。
ここからまた脱走したようです。

しかし今回はもうベランダもないし、お隣の屋根伝いにどこか遠くに行ってしまったのか・・
あせりました。ビビリなのでパニックっていないかと。
あわてて家の周りを探し、お留守だったお隣さんの庭に失礼して入り
大豆を呼ぶと・・・どこからか鳴き声が。



いました。こんなところに。




お隣さんの離れの屋根の上に・・・・
しかも涼しい顔をして。




「どうかした?」



見つけたのはいいけれどそれからが大変で・・・・
呼んでももちろん降りてくる気配はありません。







小さな脚立を持ってきて餌でつりやっと捕まえることができました。

大豆部屋からわずか10メートルくらいのところです。
ビビリの大豆。脱走してみたのはいいけれど、やはり怖くて遠くまで
行けなかったようです。



大ちゃん、一度脱走したら帰れなくなるよ!


「はい。」

と言ったかどうか・・・

その前はシロが一晩帰って来なかったり、
リフォーム工事中は毎日何が起こるかわかりません。










もんぷち君のおかあさん、編み物上手のむーくさんからまた素敵なプレゼントを頂きました。


麻糸で作ったかわいい小物入れとコースターに私の好きな色の
ホーローの容器(一部)です。

むーくさんは編み猫や猫マットなどすいすいと編めて本当にうらやましいです。


そして小物入れに入れてくれていたのは、これ!



和歌山のもので、本当に最初は甘くてだんだんすっぱくなって・・
でもやみつきになりそうな味です。
(それで写真を撮ったときは半分以上なくなっています。汗)

むーくさん、ありがとうございました!




久しぶりです。「癒し系」もんちゃん!



もんちゃんおしっこ検査も続いてよい結果だそうです!






<おまけ>

今日もひばりさんとお友達になろうとがんばってみましたがだめでした。









涼しい顔で脱走を楽しんでいた大豆と、薄情な(笑)小豆を
ごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ    にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ



友達になってください・大豆編

2007年05月04日 | 大きじねこ・だいありぃ。




「最初にお伝えします。今日も私の出番はないそうです。」





「あ゛~ぁ・・・・・残念。」







数日前のシロと大豆。
この日も目の届く範囲で二匹を自由にしてみました。



階下でのリフォーム工事の様子が気になるシロ。











「シロ姉さん・・・仲良くなりたい。」






「何見てるのかな?」






「一緒に見たら仲良くなれるかな?」







「シロ姉さん!友達になってください!」







                               頭の大きさが全然違う・・・・・




仲良くなれる!
一瞬心が躍りました。

しかし・・・・






シロに「シャー」と言われ引いてしまった大豆。



でも大豆はあきらめません。

何とかシロに近づこうとしています。




距離を置いて待ってみたり、






大胆にも近くに寄ってみたり・・・




でもやっぱりおこちゃま。


                このお腹は見なかったことにしてください・・・汗。


いつの間にか寝てしまいました。
ほんと・・・かわいい猫です。








そしてこれはまた別の日。




ここまでシロに近づくことができた大豆。
すごくいい感じになっています♪

残念ながらシロに「う~」と言われ後ずさり。


でも大豆はまたしてもあきらめません。



再びチャレンジ!動画です。


シロも大豆が危険ではないとわかっていると思いますがうっとうしいのでしょうか?
そして大豆、このときも「うー」といわれ後ずさりしていますが耳も寝ていないし、
尻尾も下げていないので本当にシロに近づきたいと思っているようで、
その姿がとても健気です。


シロがOKならすぐ仲良くなれそうですがなかなか難しいですね。


皆さん、いつもシロと大豆に暖かいエールを送ってくださって
本当にありがとうございます。








ア、アズちゃん。また大あくび・・・出番がないからって・・・









もう少しで仲良くなれそう?かもしれないシロと大豆と
出番がなくてまた大あくびの小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ    にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ



大豆の努力

2007年04月23日 | 大きじねこ・だいありぃ。




「僕、大豆。シロ姉さんにこっそり近づきます。」






「シロ姉さん、気づいていない・・・よね?」





そのとき風がレースのカーテンを持ち上げました。







「はっ!やばい。」






「知らんふりしようっと。」





そして風がおさまって・・・・・





「はー、ドキッとした。」






「気づいてないよね?」







「あっ!」







「シ、シロ姉さん、僕、大ちゃんです。仲良くしてください。」








「シロ姉さん、無視ですかい?」






いつもは押入れで寝ているシロが出てきました。
シロはベランダで日光浴をするのが日課だったのですが、リフォーム工事で
そのベランダもなくなったため戸惑っているようです。
それで一番日が当たり、風通しのよい部屋に連れて行ったところ、
大豆がやってきました。
私の目が届いて、シロが押入れの中でねている時、大豆は家の中を自由に歩かせています。
そうすると安心するのか大きな声で鳴くのもやめます。

シロが押入れから出てきたのは大豆を自由にさせたあと。
どうしようかと思ったけれどちょっと様子を見てみたときの画像です。



一瞬鼻と鼻を突き合わせたのですが、このあとシロが「シャー!」
シロにしてみれば大豆が攻撃的ではないにしてもあの大きさは脅威です。
(私だって自分の大きさの2倍の人間が目の前にいたら怖い・・・・・)

やはり仲良くなるのはまだ難しいようです。

毎日こんな風にすればいいのかもしれませんが、シロの心臓の負担を
考えるとそれもできません。

このあと、シロ、警戒しながらも日光浴。

大豆は・・・




寝始めている・・・・・・・



ちょっと距離が縮まったように見えますが、私の目の届くところでのことなので
周りに人のいない状態で仲良くなるのはまだまだ無理のようですが、
皆さん、いつもシロと大豆のことを気にかけていただいてありがとうございます。


仲良くなることを望みながら里親さんも続けて募集しています。
よろしくお願いします。










「ふぅ~ん。大変だね。」





「で、結局・・・」





「今日の私の・・・」





「出番は・・・」





「にゃかったーーー!」







シロと大豆の様子と、
出番がなくてあくびをしている小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ    にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ



大豆の願い

2007年04月12日 | 大きじねこ・だいありぃ。



祖母の古いたんすから男の赤ちゃん用の綿入りのちゃんちゃんこが出てきました。
大豆に着せてみたらぴったり!笑えます。










「これ、そこの大きなぼうず!」



「はっ!白猫大明神様!」






                                久々の登場です。







「大明神様~!」



「頭を上げよ。」





「恐れ多くてできません。」




「いいから、頭を上げて名前と願い事を申してみよ。」





「豊後の国からまいりました、大豆と申します。
シロ姉さんと仲良くしたいのですができるでしょうか?」





「・・・・・」





「ど、どうでしょうか?」





「う~ん・・・それはわからぬ!」





まだまだ平行線が続いているシロと大豆です。








「へぇ~。シロ姉さんと大ちゃん、面白いじゃん。」
(私だってこんな変な顔を準備してたのに・・・)







「ぐやしぃ!」







いくつになっても童顔でとてもかわゆいロシアンブルーのLunaちゃんと一緒に暮らしている、
「princessluna」のmiruさんがいつもLunaちゃんが食べているフードのサンプルを
小豆に送って下さいました。
成分を見ると体によさそうなものばかり!


                        「猫草」第3弾はここまで大きくなりました!

小豆もよろこんで食べました!
miruさん、有難うございました!






最近このあたりではこんな花が咲き始めました。
「キツネノボタン」と同じくらいかちょっと大きめです。



「ヘビイチゴ」のようにも見えますが、葉っぱがちがうような・・・
自分で調べてもわかりませんでした。
ねじっこさん、助けてください!







一本取られて悔しそうな小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ



小豆は見た PART Ⅳ

2007年04月01日 | 大きじねこ・だいありぃ。




「あっ!」





「大ちゃん、それ、ちょっとやばいよ。」










「ボクのこと?」







「やばいかなぁ?」







「やっぱりそうかなぁ・・・・・。」

















注:これは一般的なティッシュボックスです。




実家で暮らし始めて3ヶ月。

毎日定期的に広いところで遊ばせていますが、運動量が足りないのか。。。
カリカリは肥満猫用に変えました。
これ以上太らせないようにしなければいけません。









「大ちゃん、がんばるんだよ!」







「こうしたら小さく見える?」


無駄な努力・・・・・








和布で猫のぬいぐるみを作ってみたいと思い、その型紙の件を
いつもすばらしい手作りの小物を作られている
「日々O型生活」のkakuさんにお尋ねしたところ、
先日たくさんのパターンをわざわざプリントアウトして送ってくださり、
さらにkakuさん手づくりの小さな招き猫まで頂きました。



「これです!ラッピングもかわいいです!」





座布団を含む高さ、わずか4センチの小さな招き猫。

こんな小さなものを作れるなんて、kakuさん、すばらしいです!
本当に有難うございました。大切にします。





おとおいアップした白い小さなお花。
「ミミナグサ」と、ねじっこさんのブログ記事でわかりました。
ねじっこさん、本当に有難うございました。
ねじっこさんのブログではたくさんのお花や鳥が紹介されていて
さながら図鑑を見ているようです。







大豆が肥満気味だと知ってしまった小豆をご覧頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ



おもちゃと動く大豆

2007年03月27日 | 大きじねこ・だいありぃ。



雨が降った土曜日、うちの中で遊べるようにと、小豆と大豆におもちゃを買いました。




ぽんぽんに、小豆も大豆も大好きな羽がついたもので100円(安っ!)。




小豆の場合。



「早く~!」













かなり激しく遊んでいます。動画です。





大豆の場合。




月曜日、もうすでに壊れていました・・・・・涙。







激しさはありませんが、大きいだけに破壊的です。
そしてまた、大きいだけにすぐ疲れてこてっ。
遊んでいる動画です。


最近また大きくなったようで、そろそろダイエットフードが必要かもしれません。


そんな大きな大豆を「ティッシュボックスと比べて見せてください。」と、
「猫だらけ」の家主さんからご要望を頂きましたのでやってみました。
家主さん、どうでしょうか?












小豆と比べるとやはりずいぶん大きいです。



みなさん、いつも大豆の将来を一緒に祈ってくださって本当に
有難うございます。
私も妹も皆さんからの暖かい応援に心から感謝しています。
がんばります!


「Luna姫と私の成長記」のmiruさん、里親募集の記事を載せていただいて
有難うございました。






<おまけ> きなこのごろん&あくび。



顔と同じく体もまん丸だと思っていたきなこもこうしてみると
体は結構スリム?






悲しいお知らせです。

「ねこたま削り節【極厚】」のねこたまさんの愛猫さん、
まるおさん(本名:第一流星丸君)が3月26日の朝、「虹の橋」に旅立ちました。
最期は病気と闘いながら、ねこたまさんと一緒にがんばりました。
訃報に涙が止まりません。

いつも楽しませてくれたまるおさんのご冥福を心からお祈りします。
まるおさん、有難う。私はまるおさんが大好きでした。
虹の橋でみなさんの愛猫さんと楽しくすごしてくださいね。








大きくて破壊的な大豆と小さくて激しい小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ