
「みなさん、こんにちは。ブサ恐顔といわれ続けて11年。クゥです。」

「最近は寝てることが多くなりましたがまだまだやる気を出せといわれればがんばれるんですよ。」

「いくわよ!」

「さぁ・・・」

「早く!」

「ここに」

「いらっしゃいよっ!」
子猫の頃はとてもやんちゃだったクゥも年をとってから穏やかになりました。
でも時々こんな風に爆発しています(笑)
食べ物の話です。
近くのスーパーで見つけました。
その①

米粉のパスタ。
米粉パンと同じく、小麦のものよりちょっともちもちしていたかも・・。
その②

昔懐かしい、まだ花のついた小さな曲がったきゅうり!
生産者コーナーのある、あのスーパーで見つけました。
廃棄されずこちらで生かされて嬉しいですね。
そのままこの味噌をつけていただくのによいサイズ!
先日斗夢さんのお土産の「あんかけスパ」をいただきながら、狭い日本といいながら
まだまだ私の知らない味が全国にたくさんあるのだと思いました。
逆にこちらでしか食べられていないもの(ひょっとしたらそのいち家庭だけ?)
もありますよね?
これは砂ズリ(砂肝)をゆで、スライスしたものときゅうりのポン酢和えです。
ごま油を少し加えゴマをたっぷりかけます。

ご飯のおかずというより酒の肴?
子供のころからなじみのあるものです。全国的にありそうだと思っていたのですが
以前こちらに遊びに来てくれた方にお出ししたら「初めて」とおっしゃっていたので
一人当たりの鶏肉消費量日本一の大分ならではのものなのでしょうか?
(それともわが家だけ?)
意外とあっさりしているので内臓系が苦手なオットもこれだけは食べてくれますが
こちら↓は口が受けつけないようです。

鶏レバーをゆで、食べやすい大きさに気って、こちらもポン酢であえるだけ。
ネギとゴマをたっぷり。
これもどこでもありそうですが、皆さんのお住まいの地域ではどうでしょうか?
今年も「そら豆」の季節になりました。

「あっ!そら豆さん!」

「今年も小豆おねえちゃんにあえるかな?」

「会えなかった・・・がっかり。」
今年も小豆色のそら豆が出るのを楽しみにしているのですがまだ巡り会えません。
毎日のように野菜売り場をチェックしに行き、がっかりしてその場を立ち去っています(涙)

今日もごらん頂いてありがとうございました。


↑励みにさせていただいています。
いつも応援ありがとうございます。