goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

越えました

2012年03月20日 | 空豆
空豆は・・・



空豆は先週、小豆の年齢を越えました。
おかしいかもしれませんが私はこの日が無事にやって来るように心から祈っていました。
これからは本当の意味で小豆の分も月日を重ねていってほしいと願ってやみません。

毎日ゴロゴロしたり、



思いっきりステッチの邪魔をしてもいいし(笑)



シリアスな顔をしているかと思ったら実は舌をしまいわすれていて笑わせてくれることも忘れずに、



こんなかわいい後ろ頭もいつも見せてほしい。



みつ豆とも楽しい毎日を送ってね。







そしてみつ豆もその日を無事に迎えられますように。






今年もむーくさんから春の風物詩、いかなごの釘煮がどっさり届きました。



私はむーくさんの釘煮を「奇跡の釘煮」と呼んでいます。
数年前、体調不良で食欲不振が続いていた母がこの釘煮がきっかけで食欲がもどり、元気になったからです。
すごくおいしい釘煮、むーくさん、毎年春の便りとともに送ってくださって本当にありがとうございます。


茶々にゃんさんちの空くんから頂きました(笑)



空くん、とってもイケにゃんです。ストレートなまなざしにクラクラ(笑)
しっかり「LOVE」を受け取らせていただきました。
茶々にゃんさん、ありがとうございました。



<おまけ>

空豆とみつ豆が土筆だったらこんな感じ?と思って撮った一枚です。







↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。


初島の猫たち、現在とても厳しい状況に置かれているようです。
改めて拡散お願いします。詳しくはMistyさんのブログへ。


かわいい猫ちゃん用衣装をお探しなら


「猫のふく村さん」へどうぞ!




 



今日もご覧下さってありがとうございました。





コロコロ大好き!

2011年02月23日 | 空豆
先週末からまたあったかくなりました。

桜のつぼみです。あとひと月もしたらきれいな花を咲かせてくれますね。


梅のつぼみに比べると地味・・(笑)


空豆は窓際でごろごろして、




あくびばかりしているので

(あくびをして口がでかくなっちまったのは忌野清志郎さんでしたが
 空豆は今のところそんなことはないようです・爆)

退屈しのぎにコロコロでマッサージしてやることにしました。
空豆はコロコロが大好き。
気持ちよさそうな表情を見てください。














それに比べみつ豆はとても嫌がります。
まぁ、ブラッシングも・・・そもそも体をなでられること自体が嫌いなみつ豆ですから・・・



空豆を不思議そうに見ています。


(にいちゃん、何がそんなにきもちいいの?)

ちなみに空豆はガムテープも大好きです。




先日、三毛猫のフィギュアのガチャポンを見つけ、こっそり(爆)一個ゲットしました。


ぷにぷにした手触り。全部で5種類+シークレットがあるようです。
これには『うきうき』と言うタイトルがつけられていました。

こちらはみつ豆の「うきうき顔」です(笑)。






昨日もとても暖かかったです。

      

今年初めての土筆を一つだけ見つけました!



初土筆の写真をアップした日付は一昨年が2月16日、去年が2月21日で寒かった今年はちょっとだけ遅いですが
毎年同じころに顔を出してくれるので発見するのが毎年の楽しみになっています。

このまま春になってくれるとうれしいのに・・・寒の戻り、またあるでしょうか?




↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。


初島の猫たち、現在とても厳しい状況に置かれているようです。
改めて拡散お願いします。詳しくはMistyさんのブログへ。


かわいい猫ちゃん用衣装をお探しなら


「猫のふく村さん」へどうぞ!




 



今日もご覧下さってありがとうございました。

おっちゃん

2010年10月10日 | 空豆
数珠球もいろんな色や柄に染まり、秋らしくなりました。




天気のいい日の午前中は窓際が空豆の指定席。


「気持ちいいなぁ・・」



「おっちゃん!」


(えっ?聞き間違え?おっちゃんと聞こえたけど・・)


「空君、その姿まるでおっちゃんみたいだよ!」



ぷんぷん!



みつ豆を「みっちゃん」と呼んでいます。
空豆のことはそのまま「空豆」や「空君」と呼んでいたのですが最近は「そっちゃん」と呼ぶことも。
で、こんな姿をしているときは母音だけの「おっちゃん」(爆)
空豆のために言うなら「私にとってはかわいいおっちゃん」です。


秋らしい好天気に恵まれた先週の火曜日、母と別府市志高湖在住の(笑)あの白鳥に会いに行きました。


 
            4ヶ月前                           2ヶ月前

さぁ・・どのくらい成長していたのか・・・・


びっくり!もう親鳥(向かって左)と同じくらいの大きさに成長していました。





親鳥に比べるとまだ嘴の色も鮮やかさが出ていなかったり、こぶも大きくなっていませんが
前回訪れたときも池の周りに張られていた保護ネットもはずされていたのでもう大人の白鳥として
認識されたのでしょう。



白鳥って大きいですね(笑)

子供が乗っても大丈夫!(爆)


この日も志高湖周辺は穏やかな時が流れていました。



ここも紅葉の季節は美しい姿を見せてくれるそうです。



今年もまた来年のカレンダーが気になる頃がやって来て今年アマゾンでゲットしたのがこの3種類です。


ステッチチャートでもお世話になった(笑)「ボヘミアンキャッツ」。お初です。


「ガーデン・ラヴァーズ」の絵もありました!


大好きな水彩画家、スーレン・ロスさんのカレンダー。



今年も毎月癒されそうです。


最後はシンシア・ハートさんの「ヴィクトリアン・カレンダー」。



毎年同じようなイメージなので今年もどうしようと迷いましたがやっぱりゲットしてしまいました(笑)。


欲しいと思ったカレンダー、まだいくつかあったのですが「この狭い家のどこに飾るところがあるの?」
ともう一人の私に言われあきらめました(爆)。


<おまけ>

面白い格好で寝ていたみつ豆。


どんな夢を見ていたのかな?(笑)





↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。





※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

一人でも出来るもん

2010年09月11日 | 空豆
このところ朝晩は少しだけ凌ぎやすくなりました。

夜中は空豆が久しぶりに私の足元にやって来て私の足を枕にして寝ました。
そして朝目覚めるとみつ豆も空豆と向かい合うように寝ていました。
なかなかいい感じです。
寒くなったらふたりとも私の布団に入って一緒に仲良く寝てくれるかも・・・
と大いに期待している私です。


空豆はブラッシングが大好きですが私がブラッシングしてやるのをやめた後も
一人でかってにやっていることがよくあります。



「おかあさん、すぐにやめちゃうんだから・・・」                   (兄ちゃんって、ヘン!)





「ボク、一人で出来るもん。」                (兄ちゃんってやっぱりヘン!)












「う~ん・・・気持ちいい~!」




「あっ!足のお手入れも忘れないようにしないといけないわ。」


一人でお手入れに励むヘンな空豆でした。





さて、神戸では北野異人館街にも足を運びましたが限られた時間の中、このエリアも駆け足でした。


英国館



洋館長屋


帰ってからhimeさんに「猫公園」があると教えていただいたのですが、このエリアのどこかにあったのですね。
とても残念なことをしました。次回は是非行ってみたいです。

今回出会った唯一の町猫さん。



食べ物やさんの入り口のベンチの上にいました。
とてもおとなしい子でなでるとごろごろのどを鳴らしていました。
看板にレトリーバーと一緒にうつっている写真が貼り付けてあったのでこちらのお店の
看板猫さんでしょうか?
招き猫でもあるようで、外からチラッと見たお店の中は満席状態でした。う~ん、いい子だ!(笑)



<おまけ>

新しい猫草を見せると「早くちょうだい!」と鳴くみつ豆。

P9091302



久々に<ボツ写真救済コーナー>



仲良く笑っているような表情が撮れたのにピントが手前にあっている・・(涙)
縁側でまったりしているおじいちゃんとおばあちゃんみたいだったので(爆)救済しました。



↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。





※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。



2週間

2009年10月14日 | 空豆
子猫がやってきて2週間たちました。



保護したときのみすぼらしさはもうどこにもありません。

すっかりわが家になじんで空豆の真似ばかりしています。




空豆もだんだんと受け入れて来ているようですが、とにかく「うっとうしい」と思っているようです。


すぐにこんな風にちょっかいを出してくるし・・・






空豆の一本勝ち!

この後めげずに何度も何度もかかっていく子猫です。



子猫が動いていないとき、




空豆も興味津々で近づくも、




やっぱりこうなってしまいます。




空豆にとってはとにかくうっとうしくてたまらない。
動きが読めないから子猫と一緒の空間ではリラックスできない・・・
というのが空豆の本音ではないでしょうか?


珍しくリラックスして枕にもたれ掛かっていたのに、やっぱり子猫が近づいてきて、




こんな悪い顔(笑)で振り向いてまた空豆にかかって行きました。





それでも空豆はちゃんと手加減して(仕方なく)相手をしています。

そして自分も遊びたいだろうのに、


ゆりさんからいただいたおもちゃです。


じっと我慢しています。



いつまでもやんちゃなお子ちゃまだと思っていた空豆がいつの間にか大人になっていました。
うれしいような、寂しいような・・・
自分なりに子猫を受け入れようとしてくれている空豆がますます愛しくなりました。


こんな場面も見られるようになりました。


一緒にご飯を食べています。



さて、最近の空豆は窓際で日向ぼっこをするのがお気に入りなんですが、この場所にもKY子ちゃん、
お構いなく突撃してきます。










「何とかしてください!」



子猫があまりにもしつこいと空豆も威嚇モードになるので空豆がゆっくりとしたいときは
子猫を2階に連れて行きます。

ずっと同じ空間においておけるようになるまでまだ時間がかかりそうです。


ミルキー、小豆、そして空豆も子猫のときのパワーはすごかったですが
結構すぐに電池切れしていました。
でもこの子の電池は結構長持ち。
子猫電池も進化しているのでしょうか?(笑)





ねじっこさんが珍しいお酒を送って下さいました。


デンキブラン

浅草の「神谷バー」でしか買えない、とても貴重なものです。
私はもちろん初めてです。

ブランデーやワイン、ジン、ベルモット、キュラソーなどのカクテルで
芳醇な香りとまろやかな甘さ・・・じっくりと味わいっていただきたいお酒です。

ねじっこさん、本当はストレートでいただくところ(ですよね?)を、
ロックでいただきましたがとても美味しかったです。


甘いもの好きのオットにと、千葉のお菓子の詰め合わせも送って下さいました。
お気使い、ありがとうございました。




さらにこんなかわいい切手シートもいただきました!


あ~かわいすぎて使えません。保存用です。


ねじっこさん、素敵なプレゼントをありがとうございました!





こちらもよろしくお願いします。






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

子猫パワー

2009年10月10日 | 空豆
子猫がやってきて10日ほど経ちました。
今も一日数回、数時間一緒の空間においています。

二匹はどうなったかと言うと、空豆の威嚇もほとんどなくなって追いかけっこを始めました。
でも遊んでいるのではないようです。
無邪気にじゃれてくる子猫がうっとうしくて猫パンチを繰り出し、
(時に取っ組み合って)空豆が追いかける。
子猫が逃げ、空豆が追いかけるのをやめると今度は子猫がまた空豆に向かってくる。
この繰り返しです。

子猫がおとなしいときは空豆も落ち着いて見えますが、でもまだまだきっと複雑な心境でしょう。


9日・金曜日の一コマ。


3日目の夕方、空豆に向かってどんどん近づいて行った子猫ですが、このときはまだ
空豆のことを遊び相手とは思っていないようでおもちゃに夢中でした。


気になる空豆。

「やっぱり何だこれ・・・」



無視する子猫。

(パンチしてみようっと。)




「せぇ~の~」



突然子猫が振り向いて・・・

「あ゛っ。」

結局パンチを出せなかったビビリ君です。




4日目の朝。
子猫は一人遊びに夢中。






空豆にtomoyanさんが編んでくれた編み猫さん。引退したはずだったのにまた引っ張り出され・・・(笑)



空豆が寝ていた箱の前に落ちているねずみさんに気がついて・・・


空豆をちら見したももの、


気にせず突進!










「おかあさん、なにこれ?」

恐るべし、子猫の無邪気さ。


子猫は空豆のことを猫と理解しているのか?猫というものが分かっているのか?

その日の夜、最近よく家の中をのぞいていくノラさん(♂)がやって来ました。
(空豆はこの猫を見ても無反応です。)
その姿を見た子猫の背中の毛は逆立ち、「シャー」と、初めて威嚇。

ちゃんと分かっているみたいです。でも空豆に対してはこんなことはありません。
空豆、もうなめられている?(笑)


6日目にしてもうこんな感じですから。







パンチをしようとしたら子猫の方が飛んできて、



空豆はビビッて飛び上がっています。



そんなやられっぱなしのかわいそうな(笑)空豆がいじけないようにたくさん声をかけ
夜、子猫が寝たらたくさん撫でてやり、「空豆君はいい子だね~」と褒めまくっています。








<大神ファーム>

今年はコスモスもぱっとしませんでしたが、ゲストハウスの前はセンニチコウが
かわいい花をたくさんつけていました。






こちらもよろしくお願いします。






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

新しい家族

2009年10月07日 | 空豆
お待たせしました(笑)

前回の記事の最後の写真に写っていた空豆、こんな表情をしていました。




そして・・・


「な、な、な・・・」




「なんじゃぁこれ~!」    



「う~ん、」




「えぇっとぉ・・・・・猫だと思います。」



小雨降る先週の水曜日、市内の小学校の近くでオットが保護しました。
数十メートル離れた場所からでも聞こえるくらいの大きな声で鳴いていたそうです。
その声をたよりにオットが近づくとこの子がいて最初は怖がって逃げたようですが
すぐにつかまり、抱っこするとゴロゴロとのどを鳴らし始めたということす。
家猫さんが生んだ子猫で、乳離れしたので捨てられた・・・と思われます。

突然今までとは違う環境に一人ぼっちされどんなに不安だったでしょう。
保護した日、声がかすれるくらい鳴きっぱなしでした。

柄の出方がミルキーみたいで毛色は三毛の女の子。

やっと空豆の妹がやってきた!
と、喜んでわが家に迎え入れたのですがミケ代ちゃんを始め、
網戸越しで家の中をのぞいていく外猫さんには無関心な空豆も
こんなに小さな子でも自分のテリトリーに侵入してくるのは許せないようで
一日目はすごく威嚇をしていました。

そして自分自身もちょっと未知なる生物が怖かったのか2階に行ってしまい、
空豆も小豆のようにハンストに突入かと思われましたが2時間ほどすると降りて来ました。
でも威嚇モード全開(涙)


空豆が2階に行っている間私のひざの上で熟睡。毛もぱさぱさで見ていると涙が出そうでした。

一日目と二日目はほんの数時間一緒の空間に置いて、子猫はオットの部屋にえさと水、トイレを準備して
閉じ込めていました。
今も夜の間はオットの部屋で寝ているのでオットが一番好きみたいです(笑)。




3日目、金曜日に動物病院に連れて行き血液検査をしてもらいましたが問題ありませんでした。
獣医さんの見たところによると生後ひと月ちょっとくらいだと言うことです。

3日目はこんな感じでした。


(なんなんだ・・・このチビ・・・)







子猫の無邪気さ、KYさには本当に驚かされます。
どんなに威嚇されようが、ソフトパンチを浴びようが怯むことなく突き進んで、
空豆の方がたじたじになっています。





でもだんだんと空豆の威嚇も減り、距離は縮まっているように思います。


今年の冬は猫団子が見られるかも・・・と密かに期待をしている私です。
2匹の様子、次回も続きます。見てくださいね。

おっと、でもまだ名前がまだ決まっていません。
とりあえず「ちびっ子」から変化して「ミジンコ」と呼んでいます。





名前付けに苦戦しています(笑)




<食欲の秋>

最近ちょっとはまっている鍋の素



豆腐と卵、残り野菜で出来るお手軽なものですが


結構イケます。





このきれいな大きな栗の渋皮煮は、



お料理上手なじゅじさんが作られたものでとても上品なお味です。
さすがじゅじさん!

さらに手作りサルサソースも頂きました。


これがまたとても美味しいのです!やっぱりさすがじゅじさん!

じゅじさん、美味しいものをたくさん、ありがとうございました!




<おまけ>

子猫相手にすっかりお疲れの空豆(笑)


「なんだよ、あれ・・」   自分もかつて同じようだったことはすっかり忘れているようです。





こちらもよろしくお願いします。






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

糸遊び

2009年09月18日 | 空豆
まだまだ飽きることなく、8月から次のステッチに入っています。
(今のところゆっくりモードです・笑)


現在ここまでステッチしています。これで30枚のチャートの3枚分です。

<完成図>



今回も複雑な部分が結構ありますがそのほうがやる気が出ます(笑)


ステッチをしている私の傍らで空豆は大好きな糸で遊んでいます。
変な顔ばかりだったので皆さんも見て笑っていただけたら嬉しいです(笑)






















「あっ!歯間もみがいとこうっと。」




「ついでに舌もきれいにしようっと。」


この後、糸を飲み込まないように取り上げました(笑)




さて、13日の日曜日、3年ぶりに「くじゅう花公園」に行って来ました。
このあたりの沿道でもコスモスの花を見かけるようになっていたので
花公園のコスモスも満開に近いかなと思っていたのですがちょっと早かったようです。

でも園内は鶏頭や





サルビアがとてもきれいでした。






高原はすっかり秋です。



まだまだこんなつぼみの多いコスモスですが




今月下旬から10月にかけてこの場所はコスモスの花でいっぱいになるでしょう。


来月、出来たらまた訪れてみたいと思っています。





こちらもよろしくお願いします。8日に商品リニューアルオープンしました。
ハロゥインのかわいい帽子もありますよ~






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

キャットニップの葉

2009年09月13日 | 空豆
天気の良い日の昼下がり。


「ロッテデパートの広告のIKKOさんのような腕を目差してがんばるわ。」


いつものように窓際で手のお手入れをするオネエマン空豆にプレゼントが届きました。



「空豆、これなんだかわかる?」


くんくん・・・      興味津々。


「キャットニップの葉っぱだよ!」


ねじっこさんのお庭で育ったキャットニップ。
その葉っぱを「押し葉」にして空豆に送って下さいました!


においに反応するとこの通り。


すり~。


そしてさらに独り占めモードに突入!(笑)


真剣です。




そして爪まで出てきました。





この爪・・・・私に横取りされないようにしているのか?(笑)



そして・・・


食べちゃいました。



「おいしかったで~th!」



「ねじねじお姉さん、ありがとうございました!」


空豆にとって初めてのキャットニップの葉っぱ。
こんなに反応するとは思っても見ませんでした。
私も育ててみようかと思います。

ねじっこさん、空豆に楽しみを与えてくださって本当にありがとうございました。



早いものでもう9月も中旬ですね。


気がつくと田んぼの稲もこんなに頭をたれています。


稲の間からかくれんぼをしていた小豆がひょっこり出てきそうな気がいまだにします。



数珠球も成長中。




夕焼雲も秋の雲。


(こんな風景を見るとやはりあの頃を思い出して胸がきゅんとなります。)



朝晩とても涼しくなり、日中も空豆の開きがあまり見られなくなりました。
最近はこの箱がまたお気に入りのようです。


寝顔は本当に天使だ・・・と思う、生傷の絶えない私です。





<韓国の味>

オットへのお土産。


ロッテチョコパイ・餅ヴァージョン。
直径約5センチほどのお上品なサイズ。(オットはひとくちでたべますが。笑)



私にとってはかなり甘ったるい味でした。



韓国内産100%の唐辛子パウダー。



これを使って作ったのが生のニラの和え物


塩とごま油と唐辛子を混ぜるだけの簡単料理。
韓国の唐辛子は真っ赤でとても辛そうですが日本の物ほど辛くないので彩りよくたっぷり使えます。
こちらは以前釜山のとある食堂で頂いたバンチャンを真似しています。
オットがとても気に入ったので今も時々作っています。




こちらもよろしくお願いします。8日に商品リニューアルオープンしました。
ハロゥインのかわいい帽子もありますよ~






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。



誕生日

2009年08月26日 | 空豆
※ 里親さんになってください!



ねこばば子さんが保護されている可愛いキジトラの女の子。場所は大阪です。
とても人懐っこく、甘えん坊さん。この子の里親さんを募集しています。



詳しくはこちらをご覧ください。

またこちらから最新の情報がご覧いただけます。

ねこばば子さんも「自分ちの子に!」と先住さんとの相性を期待しながら見守って来られましたが、
すんなりとは行かなかったようで、3匹の幸せを考え抜いた末、このまま続けて里親さんを探すことにしました。

そしてトライアル期間も設けられています。関西地方の方でご希望の方がいらっしゃいましたら
是非御連絡ください。よろしくお願いします。



皆様、どうかご協力お願いします。








夏の雲と秋の雲が共存する空。
2年前の今日もこんな空だったのかな?




今日は空豆の誕生日です。



生まれて2ヶ月半ほどでわが家にやってきた頃。


一生懸命ご飯を食べ、




思いっきりはしゃいでいたら勢いづいて窓と家具の隙間に落ちたり、




洗い髪にじゃれ付くため私の肩に乗ってきたり(これは今でもそうです)、



小さかった空豆もあっという間にこんなにおっさんに・・・いえ、大きくなりました。




「空豆、いくつになったかわかる?」



「二歳!」                                    両端の指は無視してください・汗


「お誕生日おめでとう!これからも元気で過ごしてね。」




「は~い!」



あっという間に一年が過ぎ、今年も空豆の誕生日がやってきました。
毎年同じようにやってくる誕生日。
でも祝ってやれることに幸せを感じ、そして元気にこの日をむかえてくれた空豆にも
「ありがとう。」

これも小豆が教えてくれたこと。
アズちゃん、ありがとう。あなたのやんちゃな弟分は2歳になりました。




2歳の横顔。


これからも穏やかな日々が続きますように。



はっかくんのお母さんのD・Mさんが空豆にバースデーカードを送ってくれました。


窓からのぞくと白猫さんが忙しそうにしています。↑クリックで中が見れます!

『はっかは1歳お兄ちゃんだけれど、
ずっとずっといっしょに時を刻んでいけますように。』

こんな嬉しいメッセージもいただきました。
本当に、本当にそう願います。


D・Mさん、空豆にとても可愛いカードをありがとうございました!







先日himeさんから素敵な贈り物が届きました!


センスよい、himeさんのラッピングはいつもとても素敵で感激します。




可愛い黒猫さんのポスカにメッセージを書いて下さっていました。


(オーストリアの画家さんの絵です。)



そして可愛いパッケージ、もったいなくて開けたくなかったけれど(笑)
思い切って開けさせていただきました!

向かって左のパッケージの中からはこんな可愛い猫のフィギュアが出てきました!


陶器のフレグランスボックス。
底の蓋から固形のフレグランスを入れるとバスケット模様の部分に施された穴から
香りが立ち込めるようになっています。よい香りがします。
1983年製、AVON社のヴィンテージものです。(素晴らしい!)

そして右のパッケージの中には、とても美しいガラスの置物が6種類も!







どれもとても手の込んだものでじっと見つめていても飽きません。
ガラス小物って本当にかわいいです。

himeさん、ポーセリン好き、ガラスの小物好きな私のことを想って選んでくださって
本当に感激しました。そして宝物が増え、とても嬉しいです。
himeさん、可愛いものをたくさん贈ってくださって本当にありがとうございました。




さて先週末、金曜日夕方から妹と一緒に7年ぶり、四度目のソウルに行ってきました。


機内からの夕日

そのときの様子を後日アップする予定です。お付き合いいただけたら幸です。





こちらもよろしくお願いします。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

蓮の花托マッサージ

2009年08月10日 | 空豆
※ 里親さんになってください!



ねこばば子さんが保護されている可愛いキジトラの女の子。場所は大阪です。
とても人懐っこく、甘えん坊さん。この子の里親さんを募集しています。



詳しくはこちらをご覧ください。

また、こちらから最新の状況がわかります。是非ご覧ください。



皆様、どうかご協力お願いします。








蓮の花のつぼみと花托が切花として売られていたので買いました。




花托、不思議な形をしていますよね。




そうだ!

「空豆、おいで!」


「ん?何それ?」


「マッサージ!」



「お~~~気持ちいい~~~。」












「そこ、気持ちいい~」








「はぁ~・・マッサージって気持ちいいね。」



この花托を見せるたびに近寄って来てされるがままだったので(笑)よっぽど気持ちよかったのでしょうね。
しかしこの花托も三日ほどで張りがなくなり、つぼみも開くことはありませんでした。






さて先日「日々O型生活」のkakuさんのブログ開設3周年記念のイベントに参加させていただきました。



商品の希望は右上のいちご模様の手ぬぐいで抽選ではこちらの可愛いトイプードルの
こむぎちゃんが選んでくれました!こむぎちゃん、ありがとう!

それだけでも嬉しいのに太っ腹のkakuさん、もち吉のおせんべい(問題なく美味しい!)や
珍しいタイのプリッツ(ピリカラでビールにぴったり味!)、そしてkakuさん手作りの


シュシュや




こんなに小さくて可愛いストラップも送って下さいました。


蓮の花びらに乗せてもこの大きさ!kakuさんの手はやはり魔法の手です。

kakuさん、たくさん送ってくださってありがとうございました。
とても嬉しかったです。

あらためて3周年、おめでとうございました。
これからも楽しみにしています。



<今日の食べ物の話>

先日、母を大分市中心街にある病院に連れて行ったとき、
アーケード街にあるお店でとてもリーズナブルで美味しい「ごはん」に出会えました。


それはうに丼!
薄っぺらいうにがご飯の上に乗っている・・・みたいなのを想像していたのですが
出てきたものは・・・

どーんと一枚。



とっても肉厚でした!

口の中でとろりと溶けて・・・


ランチタイムのサービスメニューですがこれで1280円(味噌汁・ミニサラダ・小鉢つき)!
安くて美味しいものを見つけると嬉しくなります。(そしてつい人に言いたくなります・笑)

・大分市、ガレリア竹町商店街のなかの「旬酔 あじ庵」というお店です。






こちらもよろしくお願いします。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

ブラッシング

2009年07月20日 | 空豆
※ 里親さん募集しています!





himeさんが保護された6匹の子猫たち。里親さんと巡り会う日を待ちつつ、
himeさんちで元気にすくすく育っています。


(私がとても気になったさびちゃんが乗っている置物は信楽焼きだそうです。素敵!)


優しい怜央くんにまとわりつく子猫たち。

怜央くんの優しい表情が素敵ですね。


現在の状況ですが、3人里親希望の方が現れたそうでそのうちおひとりは確定。
後のおふたりはお返事待ちということです。
どうか決まりますように!

続けて里親さんを募集します。
詳しくは上記の青文字の部分をクリックしてくださいね。





まだ梅雨明け宣言が出ていませんが、毎日暑い日が続いています。
大きなひまわりもあちこちで見かけるようになりました。



このひまわりをみて、子供のころ遊んだ『デザイン定規』を思い出しました。
小さな穴にボールペンを差し込んで枠に沿ってまわしながら描くといろんな模様の出来る、アレです。
久しぶりにやってみたくなりました(笑)



そんな暑い毎日がかなりこたえている猫がいます。


(暫定1メートルの長さ)




大きな体にたまった熱を放出するかのように開きになってほけっ~としている大豆。

この体では夏はつらいでしょうね。
でもこれで結構寒がりだったりします(笑)


シロは最近風通しのよいデッキでまったりと過ごすことが多くなりました。
でも時々KY猫がやってきてそのまったりとした時間も中断になることがあります。
シロが嫌がって場所移動。そのあとどっかり座りこむ大豆ですが大豆も移動。
するとシロが安心して戻ってきます。


シロ、まだ警戒中。




そして大豆がこないと判断するとまた横になりました。(大豆はカメラ目線・笑)

しばらくこの距離を保って静かな午後を過ごしていたふたりでした!




さて、うちの猫も・・・


今日も退屈そうに窓際で開きになって寝ています。


「空豆!ブラッシングしよう!」









かなりの変顔になっていますが空豆はこのブラシでのブラッシングが大好き。
首の辺りをブラッシングすると、











なぜか口が開いてきます。不思議。




ご紹介が遅くなりましたが、いつもお世話になっています、2にゃんずのおかあさんの
ゆりさんが先日ブログを開設されました。
     
    『未来に花咲くユリの花

かわいいみくちゃんとはなちゃんがお出迎えしてくれます。
是非訪れてみてくださいね!




<変顔マニアが選んだ今日の一枚>







こちらもよろしくお願いします。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。








バンダナ

2009年07月15日 | 空豆
※ 里親さん募集しています!





himeさんが保護された6匹の子猫たち。里親さんと巡り会う日を待ちつつ、
himeさんちで元気にすくすく育っています。


(子猫もかわいいですが、さびちゃんが乗っている置物にも目が釘付け!・笑)

怜央君はやっぱり人気者。


怜央くんの優しい表情が素敵ですね。


現在の状況ですが、3人里親希望の方が現れたそうでそのうちおひとりは確定。
後のおふたりはお返事待ちということです。
どうか決まりますように!

続けて里親さんを募集します。
詳しくは上記の青文字の部分をクリックしてくださいね。




さて、斗夢さんが今度はかわいいバンダナを作ってくださいました。


なんとスティッチ柄!
(著作権の関係で販売は出来ないのが残念です。)



空豆が眠そうなときを狙って装着!






???




こんな感じです。斗夢さん、いかがでしょう?
ステイッチの柄の部分、肩の方にもっていったほうがいいでしょうか?





「えっへへ~。今度ミケ代ちゃんに見せてあげようっと。」


「あれからミケ代ちゃん、遊びに来ないね。」




「言われちまった。」


斗夢さん、スティッチバンダナ、わざわざ作ってくださってありがとうございました!


かわいいバンダナ、こちらにたくさんあります!





<植物の話>


これは6~7年前、100均で買った、10センチほどだったガジュマルの木の今の姿です。



数回植え替えました。
幹の部分はそんなに成長しているようには見えないのですが葉(枝)の部分はどんどん伸びていっています。
これはこのままこんな感じで成長していくだけなのでしょうか?
幹の部分を大きく成長させることは出来るのでしょうか?
ご存知の方は是非教えてください。


こちらは「コダカラソウ



以前一鉢いただいていたのですが、枯らしてしまいました(涙)
しかし先日、室外機の周りに小さなものがたくさん育っているのを発見!
葉っぱについている「子」が生き残ってくれていたようです。
いくつか室内用に、小さな鉢に植え替えました。かわいいです。



空豆は・・・




ひ、ひまわりの葉っぱを食べようとしている・・・
最近猫草つくりをサボっている私へのあてつけか?



「ちゃんとした草、食べた~い!」

この後、すぐに猫草の種をまきました(汗)。





先日、やっとこちらのお店にランチを頂きに行きました。




別府市、「グリルみつば
昭和28年創業です。「洋食屋さん」という言葉がぴったり。(中華メニューもありますが)

今まで何度もローカル番組で紹介され、雑誌等でとりあげられ、それらを見ているときは
今度行ってみたい!と思っていながら時間がたつと忘れることが多く
なかなかたどり着けませんでしたが日曜日、やっと行くことが出来ました。

店内は午後一時過ぎにもかかわらず満席。
ずっと別府の人に愛されてきているお店なのでしょう。
私の町ではこんな老舗のお店がどんどん姿を消して行って寂しい思いをしていますが
別府市にはまだまだこのような老舗の食べ物屋さんが数多く残っているようで、うらやましいです。

いただいたお料理はこちらです。

 
    デミグラスソースのかかったヒレカツ       ランチタイムのサービスメニュー。ヒレステーキ

赤だしつきでお箸でいただく洋食。昔ながらのスタイルでしょうね。
お肉はとても柔らかく、美味しくいただきました。




 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

夢で逢いましょう?

2009年07月07日 | 空豆
※ 里親さん募集しています!



さび猫さん2・白黒ちゃん2・シャム系さん1・黒ちゃん1(この子だけが男の子)

一生かわいがってくれる方、月に一度は様子を写メールしてくださる方を探しています。
詳しくは上記、青文字の部分をクリックしてくださいね。
ご協力、お願いします。










「おかあさん一緒に遊んでくれないし、今日も退屈。」





「もう眠くなっちゃった・・・」





Ring
Ring
Ring
Ring




「はい、もしもし。空豆です。」




「あっミケ代ちゃん?こんちは!」




「えっ?遊びに来てくれるの?うれしいなぁ」




「じゃ、待ってるね。気をつけてね。」





「ミケ代ちゃん、あっちからやって来るのかなぁ?」




「まだかな?」





「あっ、ミケ代ちゃんいらっしゃい!」




「来てくれてありがとう!」




「ミ、ミケ代ちゃん、そんなに見つめられたら・・・」





「ボク、照れちゃう・・・」



マー君をはじめ、このあたりには結構いろんな柄の猫さんがうろうろしています。
田んぼの横の道をゆったりと歩いていく子もいればこの「ミケ代ちゃん」のように
家の中をのぞいて行く子も数匹います。

その子たちがやってきたら空豆は興味津々で威嚇することもなく、網戸越しに眺め、
どきどき小さな声で鳴いています。
そして去っていく姿をずっと目で追っています。
やはりかなり猫に興味があるようです(笑)






「ミケ代ちゃ~ん・・・」       むにゃ むにゃ。






<大豆のヒミツ>

大豆の尻尾の付け根を軽くぽんぽんとたたくと、


スイッチが入ったように自分の前足を噛み噛みします。




こちらもよろしくお願いします。





 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

歯間ブラシ

2009年06月01日 | 空豆

「これはボクの歯間ブラシです。」




「こうやって使うんだよ。」








目が行っちゃっています・・・怖い。



そしてさらに夢中になると・・・








ますます怖い・・・


空豆は紐が大好き。
こんなおもちゃも尻尾にまず反応して噛みきってしまいます。
で、そのまま食べてしまうこともあるので目が離せません。
刺繍糸ももちろん、手の届かない場所にしまっています。





さて、パステル子さんからのご紹介でこちらの雑誌に掲載していただけることになりました。
パステル子さんのブログ、「にゃんとまったりカフェ」は前号に掲載されていました。


『猫の玉手箱 Vol.4』5月28日発売 グリーンアイランド社刊  空豆は中の列、上から2番目です。


多くの素晴らしいブロガーさんに混じって、私の拙いブログも掲載されているのはなんだか恥ずかしいですが
でもとても嬉しいです。

P36~39に掲載していただいています。


パステル子さん、そして編集部のGさん、Yさん、いろいろとありがとうございました。
一生の宝物になりました。


この雑誌の中では猫雑貨ネットショップも紹介されているのですが
その中の『tortoiseshellter*』(トーティーシェルター)のページで嬉しいお名前発見!

supitenさん足袋ネコさん

こちらはsupitenさんのブログのお友達が運営するショップで、
supitenさんはポストカード、足袋ネコさんはレタセや友禅小物などを販売されています。
どれもとても素敵な商品になっています。さすがです!

そのほかたくさんの素敵な猫雑貨満載です。是非訪れて見てくださいね!


そしてこの『猫の玉手箱』、書店で手に取ってくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。




<おまけ>

土曜日、祖父母の13回忌の法要がありました。
関東地方から帰ってきた叔父夫婦のお土産は、


ベルンのミルフィーユ。クリックで中身が。

私は甘いものに疎いので(汗)今まで知りませんでしたが、人気のスィーツだと妹に教えてもらいました。
チョコレートでコーティングされているのにすごく甘さを控えていて食べやすかったです。
(ボキャブラリーが少ないのでちゃんと説明できなくてすみません・涙)



<大豆のおまけ>

オットがお数珠を大豆の頭にかけてみたら・・・







とってもアヤシくてアブナイ教祖さまのようになりました(汗)。
(お数珠をこんな風に使って・・・バチがあたる?)






 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。