goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

ガラスケース

2012年02月02日 | ねこ雑貨

猫の蓋(素材は木です)が素敵なガラスケース。蓋の直径は約10センチほどです。
朝倉文夫さんの彫塑のようです。
そして朝倉さんのことを教えてくれたブルーアトラスさんのことが偲ばれます。





妹のお気に入りの雑貨屋さんに一緒に行った時に購入しました。妹が・・・(爆)
私も欲しかったのですがこれ一つしかなく、私は入荷待ちです。
本当に入荷するのかどうか不安な毎日を送っています(爆)
「これ!」と思う猫雑貨に出会え、それを手に入れることが出来たら幸せです。


さて、ステッチの布や猫のベッド等に潜り込むのが大好きなみつ豆。
こんなバトル↓の途中、


カーペットの下にもぐりこみ、空豆から押さえこまれてしまいました。


出てきた姿、毛の乱れが激しかったみつ豆でした。(みつ豆の毛足は空豆よりも長いです。)


ふたりのバトルを観察しているとみつ豆の方がお姉ちゃんのように見えます。
男の子はいつまでたってもお子ちゃまですね(笑)

遊ぶ時にしても空豆の方が激しく遊びます。
みつ豆を遊ばしていた猫じゃらしをめがけダーーーーっと走って来て横取り。
思いっきり弾けました。






いつもの鳥足↑ に いつものひねり技↓


こんな時みつ豆はいつも傍観しているだけ・・・と言うか入って行けないのかもしれません。



(にいちゃんっていつまでたってもお子ちゃまなんだから・・・)



「私はもう立派なレディです。」

・・・・・だそうです(爆)




↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。


初島の猫たち、現在とても厳しい状況に置かれているようです。
改めて拡散お願いします。詳しくはMistyさんのブログへ。


かわいい猫ちゃん用衣装をお探しなら


「猫のふく村さん」へどうぞ!




 



今日もご覧下さってありがとうございました。

久しぶりに猫雑貨です

2011年07月03日 | ねこ雑貨
毎日暑いです。
今年の夏も猛暑、酷暑でしょうか?
肌の調子が悪く喘息の症状があらわれる梅雨から夏にかけてが私の苦手な季節。
まだ梅雨明けもしていないのに秋が待ち遠しいです(涙)


さてこの暑さで二人も記事ネタを提供する気はないようなので・・・


(丸見え、失礼しました。)




今日は久々に猫雑貨をアップします。

まずはここ半年ほどの間に集まったポーセリンボックスです。



   



そろそろキュリオケースも余裕がなくなってきたのでもう買うのをやめようかと思ってもそのかわいらしさと
購入しやすい値段でついついまた買ってしまいます。


こちらは直径約6cmのペーパーウエイト。



 

ペーパーウエイトを日常的に使うことはほとんどありませんが猫柄だとどうしてもゲットしてしまいます。
(逆を言えば猫柄でなければ買わなかったということです・笑)


PFさんから頂き増しhた。


中央の木製の猫さんは鉛筆削りになっています。

 ←小さなフィギュアもかわいいです。

こんな楽しいティッシュ(ナプキン)も頂きました。


Tiffanyでなく「Breakfast at Sniffany's」と印刷されています。芸が細かいです(笑)。

中はこうなっています。 オードリー ニャップバーン?

昔に比べると市販の猫雑貨、増えてきましたよね?
猫雑貨って本当に魅力的です。


写真を撮っていると邪魔をしに来た空豆がネタを提供してくれました。


「これはきっとボクのすりすりマシーンだ。」




う゛~~



気持ちいぃ・・・

猫ってこういう先のとがった物とか、テーブルの角が好きですよね。




小さな命のために出来ること


↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。


初島の猫たち、現在とても厳しい状況に置かれているようです。
改めて拡散お願いします。詳しくはMistyさんのブログへ。


かわいい猫ちゃん用衣装をお探しなら


「猫のふく村さん」へどうぞ!




 



今日もご覧下さってありがとうございました。

みつ豆置き?

2009年11月24日 | ねこ雑貨
先週「朝倉文夫記念館」行った帰りにチューリップ祭りで訪れた「道の駅原尻の滝」
にも立ち寄りました。隣町です。


特産品から地元の方々の作られた農作物や雑貨、などがたくさん並んでいます。

そこになぜかこれがあって、朝倉氏の猫の彫刻を見たばかりだったのでつい衝動買い(汗)










素材は木です。多分東南アジアの民芸品だと思うのですが・・・
(詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!)


さて、わが家に持ち帰ってもこれに盛るフルーツもなかったので代わりに載せてみました。

みつ豆を。(みなさん、やると思ったでしょ?笑)


おとなしく乗っています。


そしてとっても誇らしげに見えます(笑)


みつ豆がもう少し小さいときに買っていたらみつ豆のベッドになっていたかもしれません。

空豆も乗せてみようと思いましたが思いっきり嫌がりました(涙)。




<空豆とみつ豆 ~TODAY~ >



「やるか~!」




ぽん。




超反撃(爆)




「みつこ、ギミ ア ブレイク!」


ふたりはずいぶん仲良くなりましたが、まだべったりと言う感じではありません。
空豆がご機嫌のときは↓のように舐めてやることもありますが、自分が眠い時や
ゆっくりしたい時にみつ豆がしつこく迫ってくると「シャー!」と一声。




いつもこんな姿を見ていたいと願う飼い主です。




先週末、『湯布院の福地蔵さま』に行ってきました。(塚原店)
今回も看板猫の福ちゃんはいないだろうなぁと期待せずに行ったのですが
今回はいました!一年半ぶりくらいの再会です。

3頭身のかわいい姿健在。元気でいてくれてうれしかったです。


「おひさしぶりで~す!」


顔はますますお地蔵様に近づいているみたいで・・・




でも顔の骨格だけ見たらそんなに大きくないのに(爆)


お堂の中でくつろぐ福ちゃん。実はここ、ホットカーペットが敷いてありました。

この日はお嫁さんも一緒にいたのですがまだあまり人なれしていないようで写真が撮れませんでした。
で、お嫁さん、またお腹が大きかった・・・福ちゃんの子孫、どのくらいいるのだろうか?






<おまけ>

しつこくハウスに入ってくる、ウルトラKYみつ豆に困惑気味。







<お知らせ>

一分ごとに猫の写真が入れ替わるサイト、『ねこ時計』 に写真を20ショットほど
載せていただくことになりました。
空豆&みつ豆に加え、ミルキーや小豆、大豆そしてきなこの写真も(突然・笑)出てきます。
ほかの方の撮られた「ニャイス・ショット」写真満載です。
是非ご覧くださいね。掲載写真も募集中です。

※追記・作動しない場合はこちらからJAVAをインストールしください。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

お知らせ・『猫のふく村さん』オープン!

2009年06月15日 | ねこ雑貨
私がブログ開設したころから仲良くしていただいている『トムの猫ミュージアム!』の斗夢さん。
とてもお裁縫上手な方です。

今まで小豆にマフラーを編んで下さったり、





空豆にもプレゼントしてくださったり、




編み物だけでなく、今年の干支、牛の被り物まで作ってくださっていました。








そんな器用な斗夢さんがついにハンドメイドアイテムのネットショップをオープンされました!



                    
                     ↑クリックしてくださいね!


猫ちゃん用(小さいワンちゃんでももちろんOk)のかわいい衣装がたくさんそろっています。



十二単




カラー




浴衣。モデルはクゥです。
(大豆用の大きいサイズもいただいています。よい写真が撮れたらアップしますね。)




などなど。
お洋服、被り物を嫌がらない子なら是非つけさせて見たいと思うものばかり。
しかもお値段も控えめです。

皆さん、是非『猫のふく村さん』を訪ねてみてくださいね。
よろしくお願いします!



                  



実は私も参加させていただいています。


このような感じで仕上がる、マタタビ入り、鈴つきのおもちゃです。
以前空豆に買ってやったおもちゃをヒントに作りました。
こちらはまだ準備中ですが近いうちに『猫のふく村さん』のラインに載せて頂く予定です。





 


猫のふく村さん』、よろしくお願いします。


今日もごらん頂いてありがとうございました。

キャットニップとオルゴール

2009年03月14日 | ねこ雑貨

空豆に新しいおもちゃを買ってやりました。



キャットニップがどっさり入った(多分)おもちゃ。大きな鈴がチャームポイントです。


空豆はマタタビの粉はなめますがそれだけで終わり。
マタタビの木はこんな反応
さてキャットニップは?




「うぉぉぉ~!」

気に入ってくれたようです(笑)









楽しそうにころがったり、けりけりしたり・・・



舌出ています。


そしてふと我に帰ると、




もっと遊ばせようとしても


「今日はもう結構です。」

空豆が遊ぶたびにこの鈴がかわいい音を鳴らして、PCの前にいたり、ステッチをしていて
空豆に目が向いていないときも空豆が楽しく遊んでいるのがわかります。
そんな時、小さな幸せを感じます。



空豆だけでなく自分のためにも「おもちゃ」(?)を買いました。


マッチボックス型のオルゴールです。大きさは約8.5×5.5㎝。
オルゴール好き・・・というわけではなりませんが猫の絵がついているとつい・・・(笑)


しかも中はこのような仕掛けになっているし・・・

反対側のねじをまくと音をだしながら円形の部分が回ります。



空豆は不思議そうに見ています。



で、やっぱり・・・




「空豆、それはおかあさんのおもちゃだよ!」




(知らんふりしてよっと。)




今年も兵庫県から春の便りが届きました。



もんちゃんのおかあさんのむーくさん手作りのつややかな『いかなごのくぎ煮』。
今年も専用のエクスパックでどっさりと送ってくださいました。
毎年私たちの分まで作ってくださって恐縮してしまいますがとても嬉しいです。
むーくさんの優しい味を毎年楽しませていただいています。

白いご飯にももちろんよく合いますがお酒の肴としてもばっちりです!
で、冷蔵庫を開けて目に入るとつい摘み食いをしてしまう美味しさです(笑)。

むーくさん、毎年本当にありがとうございます。


もんちゃんです。


もんちゃんも食べちゃいたいくらいかわいいです。




 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

空豆王子

2009年03月11日 | ねこ雑貨


「カゾクノミナサン、コンニチハ。」





「ソラ・マメ。。。マメ様デス。」




「違うか!ニャハハ~」


このかわいいヨン様マフラー、編み物上手な「トムの猫ミュージアム」の斗夢さんが
空豆がまだ子猫の時に編んでくれたものです。
かわいいマフラー、本当にありがとうございました。
被り物が苦手な猫に育ったため(笑)今回も眠いときを狙ってやっとつけることが出来ました!
斗夢さん、遅くなってごめんなさい!

斗夢さん、小豆にも編んで下さっていました。
小豆はちゃんと野外撮影会も出来たんですよ(笑)



いつもはお笑いキャラの空豆ですが、こんなに素敵な王子の姿に変身してやってきました。



↑クリックでイラスト部分拡大。




瞳の色の入り具合は空豆の瞳そのものです。ぷっくりとした口元も!


週刊ねこまみれ」のsupitenさんファンの皆様ならもうピンと来たかも知れませんね。
これは「オレ様は猫である」の足袋ネコさんが描かれ、レターケースに仕立てられたものです。

織りのしっかりした紬に染め上げてくださっています。
着物を染めあげる工程にについての知識は皆無ですがその出来上がりを見ると
とても複雑な作業の積み重ねだと窺い知れます。


細部までため息が出るほど素晴らしいです。

足袋ネコさん、こんなに素敵に描いて下さって本当にありがとうございました。

去年、妹と一緒にsupitenさんちを訪ねたとき、supitenさんの「王子様」をじかに見せていただきました。
それを見た妹が感激して早速足袋ネコさんにシロの「ドレス猫」をお願いしました。

こちらです。こちらも本当にかわいらしいんですよ。

↑クリックで拡大

私もいつかお願いしたいと思っていましたがいつまでもぐずぐずしていた私。
そんな私の姿を見ていた妹は私に秘密で「空豆王子」を足袋ネコさんにお願いしていたのです。
そう、実は妹からのサプライズギフトでした。
妹よ、本当にありがとう!宝物として一生大切にするね。



足袋ネコさんは金沢で手描き友禅(着物)のデザインから色付けまでの仕事に携わっておられます。
また、お着物以外にもたくさんの素晴らしい小物も作成販売されています。
是非こちらをご覧ください。



素敵な猫グッズもたくさんあります。
「猫王子」も「ドレス猫」も自分ちの猫さんモデルで作って下さるということです。



猫の芸術作品つながりで本を一冊ご紹介したいと思います。



19世紀後半から20世紀前半に作成された猫をモチーフにしたキルトやステッチ作品が
50点ほど収められています。手作りの好きな方ならヒントになりそうなものばかりです。
その中から数点アップします。興味のある方は画像をクリックしてくださいね。全体像になります。


  

   

  




<おまけ>

himeさんちの怜央くん(↓)と同じ格好をした大豆。



怜央くんと兄弟か?と思うくらい似ています。




 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

猫柄コーヒーカップ

2009年02月23日 | ねこ雑貨


「みかんレストラン」の最近の常連さんはヒヨドリさん。



最初はなかなか近づいてきませんでしたが安全とわかってから毎日のようにやってきます。
だんだん大胆になっているようで、空豆が網戸越しに眺めていてもへっちゃら。


 ←動画です。

でもヒヨドリが来るようになってメジロたちがやってこなくなりました。
とても残念です。


ヒヨドリが飛び去ったあとはスズメが気になる空豆。




でもだんだんと眠くなってきたようで・・・





そうだよね。空豆。
こんなにいいお天気だもの。


ご近所の梅。
こちらのお宅はもう誰も住んでおらず、庭の手入れもされていないようなのですが、
毎年忘れずそのかわいい花を咲かせてくれます。「ありがとう」とつぶやいています。





さて、先日、コーヒーメーカーを買い換えました。

するとそのあとすぐに『とっとっと』のまぁるぼうろさんがとても美味しいコーヒーを送ってくださいました。
すごいタイミングです。


バレンタインブレンドとコスタリカ・ブルマス。
封を開けたとたん、なんともいえない、豊かな香りが立ち込めて、しばらくずっとにおってしまいました(笑)

まぁるぼうろさん、とても美味しいコーヒーを教えてくださって本当にありがとうございます。
美味しいコーヒーをいただくと幸せ気分に浸れます。



そしてこれはsupitenさんとお姉さまがたずねてきてくれるちょっと前のこと。
この美味しいコーヒーをおふたりにも飲んでいただきたいと思いました。

コーヒーカップは・・・と考えていたら、思い出したんです。
ずっとしまったままで忘れていたこのカップのことを。




和田誠氏とノリタケのコラボでソニーが販売していて、何かの雑誌に広告が載っていたのを見て
一目ぼれし、購入を決めた5客セットです。
もう、う~んと前の話です。

イラストは↑以外にこの4種類。

 

 
 
確かおそろいのスプーンもあったはずですが、見つけられませんでした。
度重なる引越しでなくしてしまったのかもしれません。

コーヒーメーカーを買い換えて、まぁるぼうろさんがコーヒーを送って下さって、
supitenさんが訪ねてきてくださって・・いろんな偶然(必然かも?)が重なって
再び日の目をみたカップたちでした。

まぁるぼうろさん、supitenさん、ありがとうございました!




先日『卯月物語』のseiさんからこんなにかわいいフォトアルバムをいただきました。



なんとも私好みの猫のイラスト(笑)。かわいいですよね。
seiさんとおそろいというのも嬉しいです。
ブログのお友達の猫さんたちの写真を入れることにしました。


さらにseiさんの故郷、北海道のスティッチのご当地ストラップ。



seiさんが帰省されたときに手に入れてくださったということです。
私たちのことを思って下さっていて本当に嬉しかったです。

そしてこんな和風のかわいいポストカードに暖かいメッセージを書いて下さっていました。


楽しさが伝わってくるようなイラストですね。

seiさん、かわいいプレゼント、ありがとうございました。



こちらのポストカードは『にゃぐにゃぐ』のMistyさんが送ってくださいました。



引き込まれていくようなとても美しい蒼い色。
猫の横顔もとてもきれいです。ずっと眺めていたいようなイラスト。
Mistyさん、こんなにきれいなポストカードを送ってくださってありがとうございました。
大切にします!



 



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

思い出したもの

2009年01月13日 | ねこ雑貨

癒し系にゃんこ、もんぷち君です。

いつ見てもいいお顔をしていますね。

去年のクリスマスにもんちゃんのおかあさんのむーくさんにいただいたポーセリンボックス。



どこかで見たことあるなぁ・・・と思っていたのですが、思い出しました。




以前、アマゾンのマーケットプレイスで購入したジャーナルの表紙にそっくり。
この絵がモチーフになっているのかな?と思いました。


中はたくさんの猫の絵が載せられていてとても楽しいものになっています。一部です。








海外で人気の広重の絵もありました。(猫村さん?・笑)


 

 
シルエットイラストもかわいいです。



このような本はなかなか書き込むことができず、またしても観賞用となっています。




年末に引き出しの中を整理していたら出てきました。




ずっと前に「Past Times」の通販で買ったミントキャンディの詰め合わせ。
4つのうちの二つにはまだキャンディが・・
いつごろ買ったのかと賞味期限を見てみたら、


8年も前のことでした(汗)。


  
                       (↑クリックで拡大画像)


これはスーザン・ハーバートさんのイラストです。
でも購入したときはただ「かわいい!」と思うだけで、画家のことは気にしていませんでした。

去年、ねじっこさんが彼女の素敵な本をご紹介してくださっていてそのとき
こんな素敵な画家がいるのだと感激しました。
supitenさんもご紹介してくださっていてその絵をたのしませていただいていたのですが・・・

そうなんです。このキャンディのことはすっかり忘れていたのです。
なんとも寂しいお話です。

なので引き出しからこれが出てきたときは本当に感激しました(笑)
目に入ったとき、今回はすぐに彼女の絵だと認識できました。
そしてもう持っていることを忘れないと思います。

ほかの方のブログやこちらに遊びに来てくださる方々から
今まで知らなかったことをたくさん教えていただいたり、
新しいことに興味がわいたり、影響されたり、感激、感動したり・・・
ブログの世界は奥が深いですね。






「空豆です。今日は一瞬でスレンダーになる技を披露します。」




「えいっ!」

大変失礼しました。




 



今日もごらん頂いてありがとうございました。



にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

小さな猫雑貨

2008年06月09日 | ねこ雑貨



田んぼの中の道を走り抜けるバイクが気になる空豆。



今日は晴れるかと思いきや、この後また雲が出てきました。

先週末はすっきりしないお天気でした。
雨が降りそうで降らなかったり、朝晩は肌寒かったり。



天気のよくない日は猫もストレスがたまる?



どことなく不満顔で本棚の上のベッドから狙っているのは・・・









tomoyanさん作の編み猫さん。また激しい遊びに付き合ってもらってありがとう。ごめんなさい。




 ←クリックしてね。




先日、空豆に手伝ってもらいながら(邪魔されながら)キュリオケースの中を
ちょっと整理したのですが、その中から小さな猫雑貨です。





高さ約4㎝の猫(右)とクマのカードホルダー



猫はサイド、クマは後ろにカードの差込があります。


テーブルネームカード用だと思います。
いつ、どこで買って、いくらだったかすっかり忘れています。



4㎝角の小さな箱には手作りのビーズ装飾がほどこされ、




中には1.5cmほどのガラスの猫が入っていました。


頂き物です。




直径3.5cmほどの小さなケース。



もうずいぶん前に頂いたもので大切にしているのですが、ペイント部分が劣化して
ずいぶん剥がれ落ちてしまっています。



ブローチ3つ。こちらも頂き物です。















ブローチはつけていて失くしたたもの、どこにしまったか忘れてしまったものが多く、
最近はいつまでも手元においておきたいため、身につけることがほとんどなくなり、
ケースの中にしまっておくことの方が多くなりました。
でもやっぱりその方がもったいないかな?






さて沢山編み猫さんと遊んだ後の空豆はまた本棚のベッドに戻ってこんな変な顔
寝ていました。




上の歯はすきっぱですが、



下の歯はきっちり生えていました(笑)














<里親さん・一時預かりさん緊急募集>




名古屋地方で3匹の子猫とそのお母さんの里親さん・一時預かりさんを
募集しています。(詳しくはこちらをご覧ください。)
皆様の暖かいお力を貸してください。よろしくお願いします。



今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

↑励みにさせていただいています。
 いつも応援ありがとうございます。

ガラガラ

2008年03月29日 | ねこ雑貨





赤ちゃんのガラガラ。
ちょっと怖いけれど、でも不思議な感じがして珍しい猫雑貨好きにはたまりません。


これはじゅじさんに頂きました。
マラケシュにいかれたとき、購入されたものなのですが猫雑貨好きの私に
譲ってくれたんです。
表と裏で色が違うんですよ!

 

じゅじさん、大変貴重なものを譲ってくださってありがとうございました。



「空豆~!」


「んっ?」



「これ~」







「う~ん・・」






ギロリ!









「パーンチ!」




「あっ!ダメ!」




「ごめんなさい・」






「かわいがってあげるね。」






ちゅ。





かぷり・・・


「ダメだって!」





しょぼーん・・・




噛み噛みしたり、けりけりしたりしてしばらく遊んでいましたが、
壊されたら困るのでこの後キュリオケースにしまいました。






そしてじゅじさんが作られたパンも別の日に頂きました!



かみしめるほどに自然な甘みが出てとてもおいしかったです。
重ね重ねありがとうございました。


じゅじさんはいつもお野菜を持ってきてくれたりとお世話になってばかり。
空豆もいつも遊んでもらっています。
(人見知りまだしません!)

ほんのお返しのつもりでじゅじさんのおうちにアサリを持って行きました。
空豆と一緒に!
小豆が使っていたリードをつけて行きました。
じゅじさんのお宅にお邪魔したとき固まるかと思っていたのですがしっぽをピンと
立ててじゅじさんちを探検・・・(汗)
初めてのことだったので長居はできませんでしたが暖かく迎えてくださって
ありがとうございました。
また連れて行きますのでよろしくお願いします(笑)







<おまけ>


斗夢さんに頂いたおもちゃめがけジャンプする空豆の短い動画です











今日もごらん頂いてありがとうございました。




にほんブログ村 猫ブログへ

↑またゆるりと参加させていただくことにしました。
 みなさん、本当にありがとうございます。

ワイン

2008年02月20日 | ねこ雑貨





かわいいラベルのワイン。


九州地区の方にはおなじみの「ドラッグストア・コスモス」で買いました。
沢山の種類のワインがあるわけではないのに、
猫ラベルワインの代表のようなシュミット社の「カッツ」以外にも
こんなラベルのワインを置いてあるなんて、仕入れ担当者は猫好き?
などと詮索したり(笑)


コルク栓の部分まで猫が!



小さなことですがなんだか嬉しいです。






「へへ。」





「これがワインかぁ・・・」







「パーティする?」

「こどもは飲んではいけません!」




「がっくり・・・」






思わず突っ込みを入れたくなった裏ラベル。



「毎日の出来事を忘れて」って、つらいとき飲むワイン?(笑)


ワインに限らず、猫の絵(ラベル)が入ったパッケージや広告は気になります。
そんなラベルを集めた本を以前アップしていたことを思い出しました。
時々眺めて楽しんでいます。



こちらはシュミット社の猫の形をしたボトルに入ったワインです。
(あっ、中身はもうありませんが・・・汗)




ばば子の部屋」のねこばば子さんに頂きました。
ねこばば子さん、おいしくいただきました。
ありがとうございました!



猫の曲線をきれいに表わしている素敵なボトルです。




「ちゅっ♪」






ステッチ、猫の顔の部分完成!


心にぽっかり開いた穴を埋めるようにまだまだステッチに没頭しています。






<不良空豆>













今日もごらん頂いてありがとうございました。

手鏡

2008年01月22日 | ねこ雑貨





小豆が手鏡に変身してやってきました。(顔の裏面が鏡です)
いつも身近なところで一緒に居れるように。


この可愛い手鏡、「あけるの菓子箱」のあけるさんが、
個人で猫さんの作品を作り、レンタルショップで展示・販売されている、
ioRiさんという方にオーダーして作ってくださったものです。

年末にあけるさんから「好きな写真を教えてください」という申し出があり、
ブログの中でもアップしていたこの写真を選び、お伝えしました。



(フレームはむーくさんの手作りです。)


あけるさん、こんなにすてきなことを考えていてくださったのですね。
とてもうれしいサプライズでした。




きれいにラッピングされてやってきました。
ioRiさんは写真だけでなくこちらのブログでの小豆もごらんになって作ってくださったようです。
とても嬉しいです。ioRiさん、ありがとうございました。

ioRiさんの作られる猫の作品はとても幻想的で、魅力的で、そしてすごく素敵です。
是非 こちら をご覧ください。
1月28日から2月2日まで「渋谷・月箱ギャラリー」というところに
作品を展示されるようですので、お近くの方は是非お越しくださいね。





あけるさんから、この手鏡だけでなくとてもきれいなポプリワックスも頂きました。



私の大好きな色です。
パッケージから出さなくてもベリーのいい香りが漂ってきます。

あけるさん、本当に本当にありがとうございました。
宝物として一生大切にします。


あけるさんは「アニマルコミュニケーション」も勉強されています。
1月21日の記事はとても興味深いものでした。
是非ごらんになってみてください。





ついに私も・・・・・ゲットしました。
デジイチ。オリンパスE-510。



実はオットからのプレゼントです。
小豆が去ったあと、カメラを手にする機会が減った私に気がついたのか、
または「デジイチで小豆を撮りたかった・・・」とつぶやく私を見ていたからか・・・・
聞いていないのでその理由は分かりませんが(笑)
自分でネットでいろいろと性能を比較してこれに決めたようです。
初心者の私でも使えそうなもの、そして価格(これが一番大事・・・汗)


デジイチはいつか買いたいと思っていましたが今の私のスキルでは宝の持ち腐れに
なるかも・・・と思うとなかなか手が出ませんでした。

使いこなせるようになるには時間がかかるでしょう。
デジイチの先輩の方々、ご指導よろしくお願いします。




では空豆をパシャリ。



肉球に焦点が合っている・・・・(涙)





被写体がじっとしてくれない・・・(涙×2)




これなら小さいから焦点もあわせやすいしじっとしているので・・



スティッチ!


空豆を撮るには今後しばらくも今のデジカメがメインになりそうです(涙×3)。





ごろんごろん、嬉しそうな空豆の動画です。











今日もごらん頂いてありがとうございました。


編み猫とポーセリンボックス

2007年08月04日 | ねこ雑貨



九州を直撃した台風5号。
強風が実家の屋根の一部を飛ばす被害に見舞われましたが
それ以上の大きな被害をもたらすことなく過ぎ去ってくれてよかったです。
ご心配していただいてありがとうございました。
またこの台風で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。








むーくさんが妹に、シロそっくりな白い編み猫さんを編んでくれました。
ちょっと借りて、以前作っていただいた小豆似の編み猫さんと
記念写真を撮ってみました。

とてもかわいいですね!





                             





小豆です。
今日もカメラに目いっぱい収まるくらいの格好でだらだら寝ていました。








ふと気がつくと白い編み猫さんが握手しようとしていました。







そして優しくこう言うんです。


「アズちゃん、これからよろしくね。」






私はどうしようかと悩みました。



だってすぐにシロ姉さんの所に行っちゃうんでしょ?
このまま優しくされたら離れたくなくなる・・・





そう思うとつい冷たくしてしまったんです。








でも白い編み猫さんは怒らずに、それどころか優しく肩に手をかけてくれました。







そして・・・・

「アズちゃん、いい子いい子!」

「え゛っ?」










「また夢?」





むーくさんの編み猫さん、よろしければこちらもご覧ください!
       ・小豆色の編み猫さん。
       ・黄色の編み猫さん。
       ・小豆似のグレイの編み猫さん。






そしてむーくさんからまたまたこんなかわいいポーセリンボックスを
頂きました。宝物がまたひとつ増えました!




むーくさん、いろいろとありがとうございました!





今日は楽しい「暑中お見舞い」の葉書もメールで頂きました。
トムの猫ミュージアム!」の斗夢さんからです。



忙しい私に代わって(笑)うちの猫たち、オールスターズを使ってこんなに
素敵な葉書を作ってくれました。とてもうれしいです。
斗夢さんの発想っていつもとても愉快なんですよ!
斗夢さん、どうもありがとうございました!

















<今日もお決まりの・・・・>



ボックスを開けたら・・・もんちゃん、きなこをはじめここでも
オールスターズがそろっていました。






※飼い主さん、探しています!

札幌市清田区美しが丘でロシアンブルーの男の子(推定2~3歳、去勢手術済み)
が保護されました。




現在、「猫だらけ」の家主さんがお世話をしてくれています。
家主さんも警察、保健所、動物病院等に、またたくさんの方にも問い合わせ、
協力をお願いして飼い主さんを探していますが
いまだ見つかっていないようです。

詳しくはこちらをご覧ください。
ご協力お願いします。








白い編み猫さんとの楽しい夢をみた小豆をごらん頂いて
ありがとうございます。

よろしかったらクリックおねがいします♪励みになります


にほんブログ村 猫ブログへ   

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

ありがとうございました!

避暑地

2007年05月01日 | ねこ雑貨





猫のクロスステッチ、顔の部分が出来上がりました。






ひげの部分を加え、最後に瞳をステッチするのみとなりました。
猫の魅力のひとつに瞳の美しさがあります。

そんな魅力的な部分は一番最後のお楽しみにしています。







今日の天気は下り坂・・・との予想でしたがでも午前中は昨日と同じくらいの
いい天気。



午前中の散歩がだんだんだるーくなる小豆です。




「今日も暑いね!」






「でもこんないいところを見つけたよ。」






「ひんやりして気持ちいいよ。」







「おかあさんの影よりもね。」




今日もこのあと用事があったので早く散歩を切り上げて帰ろうと
声をかけたのですが・・・








この状態で聞く耳持たず・・・


それでどうしたかというと・・・


抱っこして帰りました。
いつもなら文句のひとつも出るのですが、今日はされるがまま。
猫も暑い日は本当にだれてしまうのですね。









Sueellen Ross さんのカレンダーの5月の猫です。



このイラストも猫の毛のもふもふした感じがよく出ています。




そして同じイラストの箱入りノードカード。


                             カレンダーともにLang社 







<おまけ>



昨日一人留守番だった小豆が泣きながらサザエの中からでてきました。
(なーんて・・・)







暑くなるとだれてくる小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ    にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ



コレクションバトン

2007年03月12日 | ねこ雑貨


「ティエタのアニマルファーム」のtieta4uさんからバトンを頂きました。

ルールは前の方から渡していただいた言葉を【】の中にいれ、それについて答えて、
次の方にまた新たな言葉を渡していくものです。

tieta4uさんは「アルプス」について、
私と一緒に受け取られた
「ねこまみれ」のsupitenさんは「アンティック」
「ロシアン星人 アンの日記」のブルーアトラスさんは「バラ」

皆さんそれぞれとても素敵に答えられていて文章下手な私は不安ですが
やってみます!



私への言葉は【コレクション】。


何一つ高価なものは持っていない私ですが・・・・・

①最近思う【コレクション】とは?

最近・・・というか私が思うコレクション、それは長い時間をかけて私のまわりに
集まってきたもので、自分で求めたもの、頂いたものもあります。
でもすべて愛着のあるものです。





ポストカードであったり、




きれいな本だったり。






②この【コレクション】に感動。



以前もご紹介したことがある「内藤ルネ」さんの貯金箱。

私が子供のころに自分のお小遣いで買った初めてのねこ雑貨です。
そのころ、子供にとってこのような置物は高くて
(いつの頃の話?って突っ込まないでね・笑)
思い切って買った記憶があります。
でも好きで好きでたまらなくて、結婚してからも、どこに引っ越しても
つれまわしました(笑)。
私のねこ雑貨の原点です。





そして皆さんから頂いた大切なプレゼント。
頂くたびに感動しています。






③直感的に【コレクション】とは

私にとってのコレクションは雑貨です。
自分の好きなもの。いつまでもそばにおいておきたいもの。

そして大切な方々から頂いたもの。


やはり猫のものが一番多いです。



外国の猫の切手や





紙好きのステーショナリーも猫(笑)。





④こんな【コレクション】はいやだ

愛着のないもの。
でもコレクションなのだから愛着のないものなんて普通は考えられませんよね。
失礼しました(汗)。




⑤この世に【コレクション】がなかったら。

私の場合、コレクション=眺めたり使ったりして楽しいもの、ほっとするものがない
ということになると思うのでとても寂しい人生でしょうね。









ここまでお付き合いくださってありがとうございました。

次に回す方は


「花とコーギーCoCo&かわいいやつら」のMoonちゃんに【お花】。

「卯月物語」のseiさんに【小説】(もしくは【童話】)。

「わが家の天使たち」のPokoさんに【パソコン】。


3人の方がお好きだと私が考えたキーワードを選んでみました。
お時間がありましたら受け取ってくださいね。
もちろんスルーしていただいてもかまいません。
よろしくお願いします!








「小豆です。今日はよく晴れたんですが風が強くて、」





「しばらく用水路に非難していました。」






「でもなかなかやまなかったので帰って寝ました。」





「ちょっと狭苦しいです。」




暖かい窓越しのタワーで狭苦しく寝ている小豆をごらん頂いてありがとうございます。

よろしければクリックおねがいします♪励みになります!
ランキングに参加しています!

にほんブログ村 猫ブログへ