goo blog サービス終了のお知らせ 

あおねこ・だいありぃ。

虹の橋の小豆と同じくお笑いキャラの弟分空豆、そして妹としてやってきたみつ豆、ドットとの日常や猫雑貨などなど・・・

こんな顔でも猫はかわいい。

2011年05月21日 | みつ豆
猫は「かわいい」が一杯詰まっています。
どこを見てもかわいい。表情豊かで、どんな表情でもかわいい。ぶさいくでもかわいい(笑)。

だからついかわいい変な顔を撮ってみたくなる私です。



みつ豆が草を食べる表情。かわいくて、そして面白いです。

















                                 「おいしかった~」


                                 「満足。」


猫のことをよく知らない人が「猫は表情に乏しい」というのを聞いたことがありますが
心の状態がすぐ顔や耳に現れるし、食べるときはすごい顔をしているし(笑)乏しいどころかとても豊かだと思います。





GW中、紙類の整理をしていたとき、昔のカードが出てきました。



これは私がまだ十代のころ、街の老舗の文房具店でほとんどデッドストック状態で売られていたものです。
確かひとつ30円くらいでした。
サイズをみても現在の定型、定型外などという区別がなかったころのものだと思います。

でもすごく凝っていてこれを見つけた時、感激したのを覚えています。

      
(↑小さな画像はクリックで拡大します。)

ノスタルジックなイラストがラメで飾られて・・・何度も何度も眺めてはうっとり。

私のヴィクトリアン好きの原点かも・・・とちょっと大げさな事を想ってみました(爆)




先日、農家の方の持ち込み野菜コーナーのある、いつものスーパーで買いました。
「にんにくの茎」


このような状態で売られているのは初めてみました。
地元で生産、地元で販売ならではですね。




<おまけ>

ふたりのサイズ。


※どちらも成猫です(爆)




小さな命のために出来ること


↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。


初島の猫たち、現在とても厳しい状況に置かれているようです。
改めて拡散お願いします。詳しくはMistyさんのブログへ。


かわいい猫ちゃん用衣装をお探しなら


「猫のふく村さん」へどうぞ!




 



今日もご覧下さってありがとうございました。

うちの子記念日

2010年09月30日 | みつ豆
術後の経過も良好で文句も言わず日曜日にはずすまで10日間カラーをつけていたみつ豆。


お腹の傷もきれいです。新しい毛も生えて来ています。

みつ豆への暖かいお言葉、ありがとうございました。


今日はみつ豆が我が家にやって来て丸一年になります。
一年前の今日、小雨降る中、オットが出会ってしまった・・・

その頃多頭飼にあこがれていた私は縁があれば空豆の妹を迎えたいと思っていました。
その時がついにやってきた!とうれしかったです。

オットがつれて帰ったその仔猫は薄汚れていて毛もぱさぱさでかすれた声でずっと鳴きっぱなしでした。
オットが見つけてくれて本当によかった。
みっちゃん、うちの子になってくれてありがとう!

うちに来てから一月ほどのみつ豆の未公開写真をアップしますので見てくださいね。


保護した日。




一人遊びに夢中。










空豆を少しも怖がらず一週間もするとウルトラKYぶりを披露してくれていました。

やる気満々の顔。空豆引き気味。



果敢にアタック!



空豆、たじたじ。



空豆、手加減して応戦。



2週間もすると汚れも取れ、きれいになりました。



そして約一ヶ月後にはこんな姿がよく見られるようになりました。





空豆と比べるとこんなに小さかったみつ豆。



一年たってこんなに大きくなりました・・・・・    (9月28日撮影)                 

と言っても、実はみつ豆の体重は空豆の半分です。そんなに大きくなってないですね(笑)


カラーがとれ、追いかけっこも復活した二人ですがまだお互いを舐めあったり猫団子になる姿は
見せてくれません。


一日でも早く術前の仲良しさんに戻りますように。





↓こちらも是非ご覧ください。ご協力お願いします。





※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

無事終わりました。

2010年09月20日 | みつ豆
※ この記事のコメント欄は閉じさせていただいています。


みつ豆の避妊手術、無事に終わりました。
みつ豆へのエール、ありがとうございました。

みつ豆はとても小柄で体重が2.55キロしかありません(空豆の半分以下・爆)。
このこともとても心配だったのですが元気に戻って来てくれてホッとしています。



前夜玄関に出しておいたキャリーバッグに入ってくつろいでいた空豆。




その後、みつ豆も入ってみた・・・翌日のことは何も知らず・・・



16日の午前中に病院に連れて行き、翌日の午前中迎えにいくまで全然ご飯を食べなかったそうです。
そして術後、麻酔から覚めるとゲージの片隅でずっとうずくまっていたということで、
うちでは空豆より肝が座っているみつ豆もこのような状況ではとても怖くて不安だったのでしょう。
そんなみつ豆をますます愛しく感じます。


空豆はみつ豆のいない夜、どうだったかというと、みつ豆を探す様子もなく(爆)
でも遊び相手がいないので私に遊んでくれと言う催促は多かったです。


無事にみつ豆をつれて帰ることが出来ましたがまだまだ不安は残っていました。

ミルキーの避妊手術をしたとき、つれて帰ってもぐったりしていてご飯も食べなかったので
それを獣医さんに伝え、翌日また病院に連れて行きました。
獣医さんの話では「何万頭かに一頭、手術のストレスからこうなる子がいる・・」ということでした。
その後3日間、栄養剤注射のために病院通いでした。

そして小豆の時は熱がでて、このときも薬をもらって飲ませていました。

そんなことがあったので今回も心配していたのですが・・・



帰ってからエリザベスカラー(SSサイズ)を装着。疲れきった表情です。


つれて帰ってご飯を与えたらちゃんと食べてくれ、その姿を見て安堵。

しかし、キャリーバックから出てきたみつ豆にいきなり「シャー!」と言った空豆(涙)
いろんな(嫌いな)においをつけて帰ってきたみつ豆を警戒していました。

さらにエリザベスカラーを装着したみつ豆にビビッて近寄ろうともしません。




ちょっと離れた場所から低い声でうなったり、みつ豆が一歩でも近づくと威嚇の「シャー!」。
私がなだめようとすると私の足に高速パンチ。
そして今、引きこもりになって、たまにしか一階に下りてきません。
みつ豆の抜糸予定日の土曜日までこの状態が続くのか・・・・
抜糸後は術前の仲のよかったふたりに戻ることを心から願っています。


首輪や被り物、さらにはなでなれることも大嫌いなみつ豆なのでカラーをちゃんと装着できるかどうか
不安でしたが、以外にも嫌がらずちゃんとつけていてくれています。
最初はあちこちにカラーがぶつかって歩くのも大変そうでしたがだんだんと体の一部になっているようです(笑)



「自分で顔を洗えないのでこんな顔でごめんなさい。皆さん、応援ありがとうございました。」


皆さん、応援ありがとうございました。

そろそろ?

2010年05月30日 | みつ豆
昼間は窓を開け、網戸しておく季節になりました。
今年もいろんなにゃんこが部屋の中をのぞいていきます。
去年のおなじみさんのマー君やミケ代ちゃんの姿はまだ見ませんが
はちわれちゃん、茶トラちゃん、スレンダーな黒猫さん、顔の大きな黒猫さんなどが
常連さんになっています。

その子たちがやってきても空豆は去年と同じく、威嚇もせず、怖がりもせず
別世界の生き物を見ているという感じです。

が、

みつ豆はこの顔の大きな黒猫さんがやってくると・・・



「ぐるぐる・・・」と甘えたような声で鳴く(のどを鳴らす?)のです(汗)。
動画が撮れました。見てください。

P5281504
(1分ちょっとの動画です。後半でたくさん鳴いています。)

これはこの黒猫さんに好意を持っているという行動でしょうか?
空豆は傍らでどう思っていたでしょう?



「私もお年頃になったのかしら?」




(ついにみつこもあそこに連れて行かれるんだ・・・)


みつ豆も月齢9ヶ月。そろそろ避妊手術をのことを考えないといけません。



先週、再び薔薇を見に行きました。



お天気はそこそこ良かったのですが母と一緒だったので大神ファーム滞在時間は過去最短(爆)
それでもひきこもりがちな母が「行ってみたい」と思っただけでもありがたいことでした(笑)


前回つぼみが多かった小さな花のばらもたくさんの花を咲かせていました。



寂しかったバラのトンネルもゴージャスに変身。



トンネルを抜けるとまたバラの花。

バラ尽くしの光景。幸せです。


この日の発見。

花びらの産毛(?)がきらきらと光ってとてもきれいでした。


さて、大神ファームの近くの海辺には厚生年金会館を民間が引き継ぎ「ホテル・ソラージュ日出(ひじ)
という名前で再オープンしたホテルがあります。
厚生年金会館時代の豪華な施設もそのまま引き継いでいます。











別府湾に面した、抜群のロケーションです。

厚生年金会館のときはあまりよい評判を聞いたことがなかったので行こうと思ったことはなかったのですが
民間に変わってからちょっと気になっていました。
それで大神ファームに行く前にこちらでお昼ご飯をいただきました。




海を眺めながらの食事はゆったりとした気分になって食事もさらにおいしくいただけるような気がします。
(もちろん普通においしかったです・笑)

こちらは海に面した露天風呂もあるそうです。
温泉好きだったらすぐに行っていると思いますが・・・(爆)

温泉抜きでもこちらをお気に入りのスポットに追加しました。





『ワイヤースペード』



ワイヤープランツの一種で葉の形がスペード型になる品種です。
スペード型に見えないことはないけれど、
「マチュピチュ」はう~ん・・・
って、突然話が飛びましたがそれは次回で。






↑こちらもぜひご覧になってください!



※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

みつ豆は○○が嫌い

2010年05月16日 | みつ豆
ブラッシング大好きな空豆。



いつもうっとり、気持ちよさそうな表情をします。




口も開きます(爆)



なのに、みつ豆は・・・


「みっちゃん、ブラッシングするよ!」


「うぇっ。」




「ひゃっ。」




「や・・・」




「やめて~!」    (すぐにブラシをかじろうとします。)





「おかあさんに言いたい!」




「私はブラッシングが」




「大っ嫌いだ~!」


そう、みつ豆はブラッシングが嫌いなのです。
基本的になでられるのも嫌がります。
それでもあごの下だけはなでなですると気持ちよさそうにしています。

空豆はブラッシングもなでなでも大好き。でもこちらからの抱っこは嫌い。
自分が抱っこしてもらいたいときのみ、ジャンプしてきて肩に手をかけ顔にすりすり。

そしてすりすりといえば空豆は顔と手にしかしません。
みつ豆は時々足にすり~とするくらいです。テーブルの角にはよくしています。

みなさんの猫さんたちはどうですか?



今年も藤園に行きました。




おとなり、宇佐市の茶園「千財農園」さん内にある藤園です。
もともと新茶を買いに来られた方々に喜んで頂ければとの思いから始まったそうです。
毎年こんなに素敵な藤園を無料で開放してくださってとてもうれしいです。
5種類、約180本あるそうです。



藤の花のシャワー



コンデジのポップモードで撮ったピンク色の花。



千財農園さん、今年も楽しませていただいてありがとうございました。





見ると笑顔になるポストカード。


動物たちの表情ってほんとうに可愛いですね。

seiさんから頂きました。
seiさんは可愛いポストカードを見つけられるのが本当にお上手でいつも感心します。
seiさん、ありがとうございました。





↑こちらもぜひご覧になってください!



※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。

この子が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。



こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

みつ豆の「おいしい顔」

2010年03月14日 | みつ豆

「まだこの草?」




「みつこがうるさいから我慢して食べるけど・・・」


さすが雑草なだけに一般的な猫草より丈夫で長持ちしています。



「兄ちゃん、この草、おいしいよ。」




「う~ん。」




「すごーく・・・」




「おいし~い!」




「へへ。」


みつ豆の「おいしい顔」でした。



草を食べてパワーアップした(?)みつ豆。

タワーの上から悪い顔をして(笑)空豆を狙っていました。



そして・・・



肉球(吸)盤を使って窓を伝って降りてきて空豆を襲いました。(というのはフィクションです)






エンヤさんが今年もあの珍しいお菓子を届けてくださいました。



長崎の郷土菓子「桃カステラ」です。
桃の形に切り取られたカステラにアイシングでコーティングし、葉をマジパンで桃のように作られている、
とてもかわいい、桃の節句のお菓子です。

同じ九州内でありながらその存在を知ったのは「秘密のケンミンショー」でした。
その後、エンヤさんから初めていただいて感激しました。




結構大きいです。


エンヤさん、こんなにかわいいカードも添えてくれました。


/


エンヤさん、素敵なサプライズ、本当にありがとうございました。
細やかなお心使いに心から感謝します。
特にオットが大喜びしていました!(笑)







<小豆とたくさんのお友達がいる空>


数日前の日の出前。


三日月が残っていました。




※ 里親さん募集しています!

未来に花咲くユリの花」のゆりさんのブログより。



うれしいご報告。


この子は里親さんが決まったそうです。本当によかったですね。





8ケ月くらいのシャムのMIX 男の子
ノミ・ダニ駆除済み
ワクチン済み
去勢済み

性格は甘えん坊
元々野良で交通事故にあったのか
残念ながら前足の片方は断脚になってしまいました。
エイズキャリアです。でも、今は元気で食欲も旺盛です。





仮称「茶々姫」ちゃん。1歳11ヶ月の女の子です。

避妊、ノミダニ回虫駆除、獣医師による健康チェック、ワクチンそして血液検査済みです。

白血病ウィルス陽性(エイズウィルス陰性)ですが未発症、無症状です。
一頭飼い、もしくは同じ白血病キャリアのねこさんのパートナーとして
お迎えいただければ・・・ということです。


この子達が一日も早く暖かい家族と出会えますようにご協力お願いします。
場所は関東地方です。詳細、お問い合わせははゆりさんのブログへお願いします。





こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。

みつ豆も歌う。

2010年01月28日 | みつ豆

「これは歌を歌うときに使う道具だそうです。」 (チャートの色分け用に使っている色鉛筆なんですが・・・)




「電源入ってる?」  とんとん・・・




「OK~。じゃ歌いま~す!」




♪ はぁるがきたぁ~ ♪




♪ はるがきーたー ♪




♪ どーこーにー ♪




♪ きだぁぁぁ~ ♪




「イェ~イ!」




「にゃ沢でした・・・」




「みつこ、ずいぶん楽しそうだなぁ。」




「でも歌は聞いてられないよ。」




(兄ちゃんには言われたくないなぁ・・・)


そのとき、虹の橋から声が・・・


「どっちもどっち。だって私の弟と妹だもん。」  (三年前の一月のある日の小豆。)



小豆のいる空は今日もこんなきれいな夕焼け風景を見せてくれました。


飛行機雲も茜色に染まっていました。





ねこばば子さんから「寒中お見舞い」のハガキが届きました。



ねこばば子さん、ぶぶちゃん&ぽっぽちゃん姉妹に弟の「ぎんちゃん」を昨年末、迎えました!
今年はそのぎんちゃんも一緒のショットです。
みんなお目目くりくりでとってもかわいくて・・・あ゛~!会いに行きたい!(笑)


ねこばば子さんからは年が明けてからおいしい贈り物もいただいていました。


京都「権太呂」さんの「京野菜鍋セット」です。

瑞々しい京野菜に細工をされた蕪やにんじん、そしてこちらではあまり眼にすることがない
生麩や生湯葉、など珍しい食材がお出汁とうどんとともに美しく箱に収められていました。
目で見ても楽しめ、上品なお味に大満足の暖かい贈り物。
ねこばば子さんの暖かいお気持ちも一緒にいただきました。

ねこばば子さん、ありがとうございました




<みつ豆のおまけ>

カーテンレールの上を歩くみつ豆。同じような柄行きのミルキーの写真の前で。




そして変顔。






こちらもよろしくお願いします。






 



今日もご覧下さってありがとうございました。