goo blog サービス終了のお知らせ 

栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

大晦日 

2010年12月31日 | 行事

いよいよ大晦日ですね。

大晦日の 晦日とは本来 「三十日」と書いていたそうです。

現在は月の最終日を 晦日と呼ぶようになったので 年の終わりの月の最終日を 大晦日と呼ぶようになりました。

大晦日の晩は 古来より 行事ごとが多く 祓い清めた家に 年神様を呼びに行ったり 年越しそばに 除夜の鐘などがあります。

除夜の鐘の回数は 108回 煩悩の数だと言われていますが

煩悩の数って そんなにあるのかなぁ~ いや~ 足りなかったりして・・・

本年1年 皆様には大変お世話になりました。

ブログを見て頂いたこと 感謝しております。

皆様が 良い年を迎えられますように 心から祈念申し上げます。

ありがとうございました。

初詣 新年特別祈祷 栄久山妙善寺にて お待ちしております。

     合掌  栄久山 妙善寺

Cimg1173


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする