毎朝 本堂の お供えの水をかえて 一日のお祈りをします。
寒い冬の時期は お経が終わる頃には 体が冷え切ってしまう事もしばしば。
そんな時は いつも 神様・仏様は寒くないだろうかと心配になります。
神様や仏様を思うような気持ちで 周りの人達を大切に思えば きっと 人間関係もうまくいくのでしょう
お寺や神社で お参りすると ありがたい気持ちになるのと同じように
出会う人達全てが 神様や仏様のように有り難いと思えれば きっと 一人一人を大切に出来るんだと思います。
出会う人 全てに 感謝の心を
出会う全ての人達が 神様・仏様です。
合掌 栄久山 妙善寺
寒い冬の時期は お経が終わる頃には 体が冷え切ってしまう事もしばしば。
そんな時は いつも 神様・仏様は寒くないだろうかと心配になります。
神様や仏様を思うような気持ちで 周りの人達を大切に思えば きっと 人間関係もうまくいくのでしょう
お寺や神社で お参りすると ありがたい気持ちになるのと同じように
出会う人達全てが 神様や仏様のように有り難いと思えれば きっと 一人一人を大切に出来るんだと思います。
出会う人 全てに 感謝の心を
出会う全ての人達が 神様・仏様です。
合掌 栄久山 妙善寺
心はどこにあるのだろうか
心は 一人一人の体の中にあります。
そして心は 大きくなったり 小さくなったりします。
光り輝いたり 曇ったりもします。
時には 体から離れて 散歩をし 色々な世界や 人々を見て来ます。
いつも光り輝いている心でいると 光り輝いている世界や 人々を連れて帰って来ます。
心が曇っていると 曇った世界や 人を連れて来てしまいます。
人と話をする時は 相手の心を大切に 耳を傾け
神様・仏様に手を合わせる時は 心から感謝をすることです。
自分の心が 相手の心の中で 優しくふれあう事が大切です。
その心がけでいると いつも心が光り輝くでしょう
心のお散歩を楽しんで下さい。
合掌 栄久山 妙善寺
心は 一人一人の体の中にあります。
そして心は 大きくなったり 小さくなったりします。
光り輝いたり 曇ったりもします。
時には 体から離れて 散歩をし 色々な世界や 人々を見て来ます。
いつも光り輝いている心でいると 光り輝いている世界や 人々を連れて帰って来ます。
心が曇っていると 曇った世界や 人を連れて来てしまいます。
人と話をする時は 相手の心を大切に 耳を傾け
神様・仏様に手を合わせる時は 心から感謝をすることです。
自分の心が 相手の心の中で 優しくふれあう事が大切です。
その心がけでいると いつも心が光り輝くでしょう
心のお散歩を楽しんで下さい。
合掌 栄久山 妙善寺
皆様はどんな1年のスタートになりましたでしょうか
新年の幸運の扉を開いて、今年1年の運気を上げてみてはいかがでしょうか。
運気を上げるには、自分自身の身の周りにある悪いもの(厄)を落とす事が大切です。
まずは身近なとこらから運気を上げていきましょう。
たとえば、玄関はいつも綺麗にしておきましょう。よごれていると運気が下がってしまいます。
玄関の右側にはなるべく鏡を置かない。ドアに向かって左側に置くと財運(金運)が上がると言われています。
そして、トイレも綺麗にしましょう。
お風呂場の換気は忘れずに、家の中の気をよく流し、運気が上がるようにしましょう。
自分自身の運気を上げるのに大切なのは、なんと言っても、笑顔で過ごす事です。
辛い時こそ 笑ってみるときっと運が開けてくると思います。 つづく・・・
合掌 栄久山 妙善寺