松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

大昔は海だった!

2012年03月18日 | 日記
春休みになりました。
松本では、卒業式の前後で終業式を迎え、もう、春休みになりました。
夏休みが短いけれど、春休みは早く始まるので長く感じます。
特に何も予定のない春休みの最初の週末は、四賀化石館に行ってきました。

松本市内の六年生は、四賀の化石館で化石掘りの体験学習をします。
化石館から約1キロ下流の保福寺川では、古代の化石が今でもいろいろ見つかります。
世界最古のマッコウクジラの完全化石も見つかりました。

館内で、受付のおじさんから
2000万年くらい前には、長野県は海の底にあり、
海底火山の活動で隆起して日本アルプスができ、
盆地の松本には肥沃な土壌が体積して松本平ができたということを
教えてもらいました。
 
へえ~。そうだったの!
日本列島はもともとはばらばらな小さな島で、
何千万年もかかって、現在のようなかたちになりました。
いつか地震が来て、またばらばらになってしまうかもしれません。
考えると怖くなるのでやめましょう・・・。

館内では、6年生の理科で習う地層の勉強もできます。
砂岩と礫岩と泥岩の標本もありました。

階段にはさりげなく世界の大理石(化石じゃん!?)が嵌め込まれてあって
まるで、建材のショールームのようでもありました。

お土産に1500万年前のにしんの鱗の化石をもらって
小1と小3の子どもたちは大喜び。
とても楽しい体験学習(の予習?)となりました。
 

* * * * * *


四賀地区では、毎年恒例の福寿草祭りでしたが
今年は寒い日が続き
週末のお天気もあいにくの雨&曇りのため
福寿草はまだ蕾の状態でした。
残念でしたが
ダンナの会社でもお店を出していたので
いろいろ買い食い&お買い物もしました。
 
 平飼い鶏の山賊焼きやモツ煮
 地元のおばちゃんの自家製の漬物
 四賀地区で栽培されたおそばのそば茶と生そば
 松茸山荘の松茸ご飯


お祭りは3月24日までで終わってしまいますが、
見頃は、来週~春休み中はよさそうです。
あたたかくなったら、また行ってみようと思います。

↓3月18日